中級レベル以下の学習者が、実際にネイティブと会話をしたときに陥りがちなパターンとして、
英語力そのものではない部分での失敗や誤解というものがあります。
これは、文化的な違い、cultural barrierと言っていいと思います。
日本人は、自己主張が弱い、または控え目だとよく言われます。
これはある意味日本人の美徳ともされる部分なのですが、
残念ながら、欧米の文化においてはマイナスに作用することのほうが多いのです。
「控え目」を英語に訳すと“shy”ですが、shyでいることで得することはほとんどありません。
むしろ損することのほうが多い。
また、これは女性の場合はある程度までは許容されますが、
男性がshyであることは、父系文化である欧米においては許されない場合がほとんどです。
男性がshyでもゆるされるのは、子供だけです。
たとえば、相手の言うことが早すぎてわからなかったとします。
そこで、「もう少しゆっくり言ってもらえますか?」とひとこと言うことをためらうあまり、
まあいいや、と流してまともに返答しなかったり、黙りこんだりすることは、
ネイティブスピーカーからすると非常に不可解であり、下手をすると不愉快な気持ちにさせます。
日本人の感覚としては、何度も同じことを言わせるのは申し訳ない、
どうせわからないし、話の前後からしてさして重要な内容ではなさそうだ、
ということで流しているつもりでも、それは相手に対する気遣いなどではなく
単なる無礼になってしまうのです。
また、日本では何かと我慢することが美徳とされます。
あまり自己主張をせず、じっと耐える。
周りの状況を優先させる。
日本語で言うところの、「空気を読む」という行為が日本人には骨の髄まで染み込んでしまっています。
が、これが一番ダメなパターンに陥るんですね。
体調が悪い、けれどもみんなで食事に行こうということになった。
ここで「ちょっと体調が悪いから、自分は欠席します、みんな楽しんできてね」とひとこと言うのが、
欧米におけるまともな大人の流儀です。
しんどいのを我慢して出かけたはいいけれど、どうも気分が悪いために無口になりがち。
けれども周りはそのことに一切触れてこない、「大丈夫?」のひとこともない。
せっかくしんどいのを押してまで付き合いでやってきたのに、だれも気が付いてくれない、
そう思うとどんどん気持ちがふさぎこんでいくし、不機嫌になる。
ここには、お互いが気持を察しあう、空気を読み合うという古き良き(?)日本文化があります。
がしかし、これは欧米では通用しないことを肝に銘じておいたほうがいいでしょう。
以前、英語にできない日本語という記事を書きましたが、
「よく気が付く」「気が付かない」「空気を読む」といった英語は存在しません。
つまり、そういう概念がないということです。
一人不機嫌で憮然としていると、周りはそれだけで理解不能です。
どうしたの、と聞いても「別に」とか「大丈夫」と日本人はすぐに応えますが、
大丈夫でないのは一目瞭然なわけで、周りはさらに理解不能、なんだこの人はということになります。
自分が気を使っているんだから、あなたも気を使いなさいよ。
というのが空気を読む文化の根底に流れる価値観です。
欧米では、自分の主張はしっかりする、そしてそのことに対して責任を持つ、
という個人主義のルールがあります。
女性なら多少のわがままも許してもらえますが、
これを男性、しかもイイトシをした中年男性がやるとたちまち“loser”の烙印を押されます。
私は今まで海外社会における日本人を多く見てきましたが、
残念なことに、このパターンで現地で顰蹙を買っている日本人男性が、本当に多いのです。
黙っていても相手が察してくれるだろう、という考えは捨てましょう。
そして、たとえ最低限の英語力しかなかったとしても、
I’m sorry I didn’t catch. Could you say that again?
(ごめんなさい、なんて言ったのかわからなかったのでもう一度言ってもらえますか?)
Could you speak more slowly?
(もう少しゆっくり話してもらえますか?)
I don’t understand. My listening is not good.
(リスニングがよくないのでちょっと聞き取れません)
I’m not feeling well. I should leave now.
(ちょっと気分が悪いので退席します)
I’m sick. I need to go home.
(気分が悪いので帰ります)
というように、基本的な表現だけはスラスラ口をついて言えるように練習しておき、
いざという時には必ず相手に伝えるようにしましょう。
以上、国際マナーについてのお話でした。
ダウン国際マナーって大事、と思った方はクリックお願いします音譜
人気ブログランキングへ
にほんブログ村 英語ブログ 英語学習情報へ
にほんブログ村


スポンサーリンク

関連コンテンツ