イングリッシュブートキャンプ:由美です。

リスニングが苦手、特にRの発音が聞き取れない、という日本人学習者は多いでしょう。
なぜ、こんなにも私たちは英語に、苦労するのでしょうか。
遅くても中学1年から勉強し始めて、中高で6年、さらに大学や社会人になってからも入れると
十年以上勉強している人も、少なくありません。

私たちがリスニングが苦手なのは、正しい発音を理解していないからです。
その最たるものが、Rの発音です。

Rは巻き舌ではない

あなたは、Rを正しく発音できていますか?
Rといえば、舌を巻く・・・みたいに教わったこと、ありませんか?
なんとなく巻き舌にして、音をこもらせれば英語っぽく聞こえる。
歌っている時の桑田佳祐みたいな、あんな感じで発音する人が、結構多いんですね。

はっきり言います。

Rは巻き舌ではありません!

もう一度言いますよ(笑)

Rを発音する時、舌を巻かないでください!

本当に不思議なんですが、舌を巻いて発音する、というのを最初に言い出したのは誰なんでしょう?
学校の英語の先生でしょうか、それとも英会話学校の講師?
実際、アメリカ人講師ですら、舌を巻いて発音するよう、指導していたりします。
そこで、

「あなたRを発音するとき、舌を巻いてる?」
「うん、舌がちょっと上のほうに上がって、巻いた感じになるね」
「じゃあ、rememberって言ってみて」
「remember」
「どう、舌、巻いてる?」
「あっ Σ(゚Д゚|||)」

というように、はじめて気が付くんですよ(笑)
rememberと言う時に、舌なんかほとんど動いていない、ということに。

Rは、喉の奥を鳴らす音です。
英語以外のヨーロッパ言語、たとえばフランス語やイタリア語なんかの、Rの音も同じです。
喉の奥、ちょうど痰が絡むあたり(汚くてごめんなさい)を、唸る感じで慣らします。
フランス語のRなんて、まさに痰を切るときの音みたいですよね(苦笑)
喉の奥でRを発音しないと、rememberのような単語が、うまく発音できません。
“ゥリメンバー”みたいに、日本語英語というか、“なんちゃって英語”になってしまうんです。

いわゆる巻き舌R、なんちゃってRから脱却しない限り、ネイティブの英語は聞き取れません。

なんちゃってRと本当のRの比較

実際に、典型的な日本人の巻き舌Rと、本来のRの違いを比較してみましょう。

Rememberという単語を、まずはなんちゃってR(巻き舌)で、発音してみました。



次は、本来の喉を鳴らすR です。



どうですか?
違いがわかりました?

喉の奥で出すR は、音に深みがあるんです。
なんちゃってRでも、通じないことはないです、というより通じることの方が多いかもしれません。
けれども、本来の正しいR の音を発音できないと、ネイティブの英語が聞き取れません。

もう一つ、巻き舌Rと喉R の違いがよくわかる例を、聞いてみてください。
I’m sorry.というフレーズ。
sorryの発音が、ポイントですよ。

まずは、なんちゃってR から。



次は、喉発音です。



英語は、このRに限らず、喉発声で出す音が多いのです。
正しい発声は、英語を話す(聞く)ための基本です。
Rの音を正しく認識していないと、リスニングに苦戦します。

たとえば、

different, appreciate, aggressive, restaurant, refrigerator

といったような、Rが随所に入っている単語を、正しく言えなくなります。
そして、正しく言えないと、聞き取ることも難しいのです。
日本人が認識しているRは、大抵の場合、本来のRの音とは別の音です。
なので、実際のRの音が聞き取れない。
多くの方が、Rを誤解していますし、指導者ですら誤解していることがあります。
なんといっても、アメリカ人ですら誤解して、Rは巻き舌だと教えたりしてますから(^_^;)

では、本当のRってどういう風に発音するのか?

以前、英語を話す時に必要な3つのポイントについて、お話しました。
そのひとつである、舌の使い方と位置が、Rを正しく発音するコツです。

舌の根元をグイッと引いてみましょう。
その際、舌の筋肉を中央に集めてから、グイッと引きます。
この時点で、舌は口内のどこにも着いていません。
もしも、舌先や舌の側面が、前歯の裏とか上顎とかに着いていたら、正しい発音はできません。
どこにも着いていない状態で、喉の奥を鳴らします。

イメージは、犬が唸り声を上げる時の、あのグルルルルrrrrという声です。
犬の鳴き声が真似できれば、Rの音は正しく発音できています。
犬の唸り声はR、犬の遠吠えはWです。

このRを正しく発音できるようになると、リスニングがかなり違ってきます。
これまで聞けなかった単語や、フレーズがスッと耳に入ってくるように、なるでしょう。
最初は違和感があるかもしれませんが、毎日繰り返し練習するうち、感覚がつかめてきます。
舌も筋肉です。
筋トレと同じで、訓練しないとうまく動かせるようにはなりません。

発音は悪くないと思うのに、ネイティブの英語がもごもご聞こえる、
ナチュラルスピードの会話に、ついていけない・・・というあなた。
ぜひ、ここで一度正しいRの発音を、やりなおしてみてください。

普通のネイティブの雑談に混ざりたい
映画やドラマを字幕なしで理解できるようになりたい
ネイティブみたいにカッコよく流暢に英語を話したい


でもそんなのはもう無理だと、諦めていませんか?

毎日10分、発音矯正トレーニングをするだけで、あなたの耳も口も劇的に変わります。

『Yumiの脱カタカナ英語マニュアル』-全102ページ(PDF)、音声教材90分、動画教材40分は、日本語を母語とする日本人が英語をマスターするのに、最も簡単で効果的な方法をまとめたものです。

発音矯正歴25年以上、歌手、俳優など多くの著名人を指導してきたノウハウを生かし、Yumiが書き下ろしたダウンロード教材です。
Yumi自身、帰国子女でもなんでもありません。
日本人として普通に国内で教育を受け、試行錯誤の上ネイティブに近い流暢さを身に付けました。
なので、日本人が苦手な音や苦労する点を、熟知しています。

英語は難しい言語ではありません。

もしも英語がそれほどまでに難しいのであれば、世界共通語にはなっていないはずです。
英語はシンプルで、習得しやすい言語です。
ただ、わたしたち日本人の言語感覚と違う部分があるため、そこでつまずいている人が多いというだけなのです。

『Yumiの脱カタカナ英語マニュアル』は、英語を話す上で特に重要な喉発声のしかたについて、Yumiが動画でわかりやすく解説しています。
これだけであなたの声は、日本人声から英語声に変身します。

さあ、あなたもこのマニュアルでネイティブの流暢さを身に付けましょう。

Yumi whiteboard2 

著者プロフィール:明場由美子(Yumi)
大阪大学文学部卒、オクラホマシティー大学社会学専攻
フリーランス通訳、大手英会話講師、企業トレーナー、外資系出版社セールスマーケティングを経て2010年に独立、English Boot Campを立ち上げる。

hatsuonbon small

監修本:『ネイティブ発音が3D映像でわかる!英語の発音トレーニングBOOK DVD1枚CD3枚付き』(西東社)-Amazonランキング発音部門で第1位!

【人気記事】

Rは巻き舌じゃない!-正しいRの発音方法を動画解説してみた
日本人の苦手な”ER”の発音-コツはあひる口と舌の盛り上げ!
Coolはクゥ~オ-Dark Lをマスターすればネイティブっぽくなる!
Thatの発音は2種類あります-リダクションを学ぼう


スポンサーリンク

関連コンテンツ