“often”の発音は、「オフン」と「オフトゥン」どちらが正しいのでしょうか。
中学校では、オフンとかオッフンと習いました。
あと、辞書にもそう書いてあるけれど、実際はTを発音する人も、結構多いように思います。
オフテンとか、オフトゥンと発音するネイティブもいます。
いったいどちらが正しいのでしょう?
そんな疑問に、お応えしていきたいと思います。
<目次>
1.イギリスVSアメリカだけではない発音の現実
1-1 英アクセントと米アクセント
1-2 元は読み違いだった?
2.Tのリダクションはカタカナ英語脱却のカギ
2-1 oftenだけじゃない、Tの脱落
2-2 発音は語学の基本
スポンサーリンク
1.イギリスVSアメリカだけではない発音の現実
上記の問いに関して真っ先に思い浮かぶのが、おそらく英国訛りとアメリカ訛りの差だ、というものではないでしょうか。
イギリス英語はTを発音するので「オフトゥン」、アメリカ英語はTが脱落するので「オフン」
はたして、そうでしょうか。
実際のところを、辞書で確認してみましょう。
1-1 英アクセントと米アクセント
米語辞典のMerriam-Webster Dictionaryを参照してみると、oftenの発音はこう記載されています。
ȯ-fən, ȯf-tən
オッフンとオフトゥン、両方が載っています。
順番は、オッフンのほうが先ですね。
では、イギリス英語最大の辞書、Oxford Dictionaryでoftenを引いてみましょう。
ɒft(ə)n, ɒf(ə)n
こちらも2種類載っています。
ただし、順序は米語辞典とは逆で、先にオフトゥンのほうがきていますね。
つまり、英米どちらのアクセントでも、両方の発音が存在するということです。
1-2 元は読み違いだった?
どっちが正しいんだろう、という長年の疑問が解けましたか?
答えは、どちらも正しいのです。
な~んだ、どっちでもいいのか~~~と思ったあなた。
確かに中学時代、「oftenのTは発音しない」と習いましたよね(私はそうでした)。
受験勉強をやって来た人は、みなそうではないかと思います。
Tを発音したら、訂正されたりしたこともあります。
でも実際のところ、これはどちらでもいいんです。
人によって、Tを発音する人としない人が、いますね。
イギリス英語はTを発音する、というような解説をしている人がいますが、
私の経験上、アメリカ人でもTを発音する人が、結構いるように思います。
これに関しては、イギリス人の知人(TESOL保持者)から聞いた、面白い説があります。
昔、あるイギリス男が、“often”を“offen”と読み違えた。
bad hand writing(字が汚い)のせいで、筆記体のTとFの区別が付きにくかったからで、その後、これはFではなくTである、と訂正したが、いまだにTを発音しない人がいるのだ。
ホントかな~~~という気もしないでもないですが(^ ^;)
でもひょっとすると、案外語源ってそんなものなのかもしれないですね。
スポンサーリンク
2.Tのリダクションはカタカナ英語脱却のカギ
oftenのTが落ちているのは、一種のリダクションと言えます。
このブログでも何度も繰り返し述べていることですが、リダクションを知らないと、ネイティブの英語が聞き取れません。
Tのリダクションについて、少し見ていきましょう。
2-1 oftenだけじゃない、Tの脱落
英語は綴りと音が一致しない、意地悪な言語なんですね。
特に母音は、要注意です。
oftenの発音記号ですが、米語版のȯ-fən(またはȯf-tən)を見ると、シュワ(あいまい母音)が含まれています。
シュワは小文字のeをさかさまにした、[ə]で表します。
これは、日本語の「あ、い、う、え、お」のどの音でもない、微妙な母音です。
ほとんど聞こえてこない音で、リスニングの大きな障害にもなっています。
oftenと似たパターンで、listenやfastenなども、やはりTが落ちますね。
そして最後のtenの音は同じ、シュワです。
リスン、ファスン、となります。
これらはリステン、ファステンと発音することはありません。
oftenだけが、2パターンあるんですね。
なので、前述の「読み間違い説」が、実しやかに語られているのかもしれません。
2-2 発音は語学の基本
こうして見て行くと、英語って発音がネックだということが、よくわかるかと思います。
このスペルの時は必ずこうだ、というわけでもないのがまた、やっかいです。
ただ、ある程度の法則性はあります。
100%ではありませんが(どうしても例外があるので)、基本法則を知っていれば、大体の単語が読めます。
英語は日本語と比べて、とにかく音の種類が多い言葉です。
先ほどのシュワ(あいまい母音)もそうですが、私たちが出したことのないような音が、いっぱいあるのです。
そういった音を訓練せずして、リスニングを伸ばすことはできません。
まずは、音を理解するところから入ることが、英語をマスターするための一番の近道です。
英語が聞き取れない通じない人にオススメ情報!
日本人特有の弱点を克服できる英語発音教材『Yumiの脱カタカナ英語マニュアル』
『Yumiの脱カタカナ英語マニュアル』は、25年以上にわたり述べ5,000人に発音矯正を行ってきたYumiが、独自に開発した日本人による日本人のための英語発音教材です。
英語が通じない、聞き取れないのは正しい発音ができていないから。自分が発音できる言葉は必ず聞き取れます。日本人特有の「カタカナ英語」を克服して、正しい発音を身に付けましょう。
英語の基本発声である喉の開き方から、個々の子音や母音はもちろんリエゾンやリダクションまで、段階を踏みながら習得できるようにまとめられています。
- テキスト102ページ(PDFファイル)
- 音声約90分(MP3ファイル)
- 動画約40分(MP4ファイル)
ランキングに参加しています。1クリックご協力お願いします。2つとも押してね
↓ ↓ ↓
携帯はこちらへ⇒人気ブログランキングへ
LINE@はじめました!
SECRET: 0
PASS:
オーストラリアではTは99%発音します!
イギリス人と一緒に住んでいて、このOftenの話になったことがありまうが、イギリスでもTはほぼ必ず入れるらしいです!!
「Tが入ってるのに発音しないのがおかしくない?」って言ってました。
SECRET: 0
PASS:
はじめまして、いつも拝見しています。
Kevin Costner ケビン・コスナー はどうですか?
イタリアのフィギュアスケート選手の
カロリーナ・コストナーを見てから
ほんとはケビン・コストナーが正しいのかな~?
と疑問に思ってました。
SECRET: 0
PASS:
私はtを言わない発音で教わっていたので、初めてtを入れて発音してるのを聞いた時、えっ?と驚いたので友達と確認したことがありました。
2通りの発音がある単語が他にもありますね。今はすぐ浮かびませんけれど・・(^_^i)・・
SECRET: 0
PASS:
そうですね、僕もよくTを発音する人を見ましたが、勝手に「なまり」「方言」だろう、と思い込んでました。これも教育の一種の「刷り込み」効果かもしれませんね。なぜFを発音しないと言うのが一般化してしまったのかという背景を考えると興味深いですね。面白いエピソードありがとうございました。
SECRET: 0
PASS:
これ、ずーっと気になってるんです。イギリス人でもtを発音する人しない人、色々ですよね。
いつも注意して聞いてるんですが、階級による違いでもないみたいで、今でも、どういう理由で分かれているのかわかりません。
直接イギリス人に尋ねた時も、人それぞれという答えしか返ってきませんでした。
「日本」を「にほん」「にっぽん」と、読み方が人それぞれというのに似てるのでしょうか。
SECRET: 0
PASS:
日本の学校教育では t は発音しないということで教えているので、私もずっと「オフン」だと思っていました。
なので、オージーだんなに訂正されたときは「ええー!」と思いましたよ。
ちなみに、askedの発音はどうでしょうか?
「アスクt」のように言っていたら「アスt」だって注意されました。(kを発音しない)
これは個人の違いにもよるもの…?
SECRET: 0
PASS:
>メルボルンで会計学さん
オーストラリア人はTを発音するんですね。
イギリス人はまちまちですよ。
発音する人としない人がいますね。
出身地や階層に関わらず。
なので、知人の説(読み間違い+悪筆)を、信じてしまいそうになります(笑)
SECRET: 0
PASS:
>TOMさん
Kevin Costnerは、コスナーです。
先日の、Whitneyの弔辞動画を見てください。
自分で名乗っているので間違いないです。
イタリア語は英語とは発音がずい分違いますから、
あまり比較にならないと思います。
レオも、最初はレナード・ディカプリオでしたが、
実際は英語発音ではなくレオナルドだというのがわかって、訂正されました。
SECRET: 0
PASS:
>漆薔薇 ひばりさん
北米の場合、たぶん半々くらいじゃないかなと思いますね。
私は、すでに発音しないバージョンで馴染んでいるので、
最初はすごく違和感がありましたが、慣れました。
似通りの発音があるパターンって、日本語にもありますね。
固執(こしつ・こしゅう)とか。
それと同じ感覚だと思えばいいんでしょうね。
SECRET: 0
PASS:
>英語と韓国語―いなぎのSONNYさん
方言ではなさそうですね。
世代も関係なさそうです。
それこそ、人によってTを言う人、言わない人にわかれる気がします。
面白いですね♪(゚▽^*)ノ⌒☆
SECRET: 0
PASS:
>イギリス英語学習者ルバトさん
ですよね。
私の周りのイギリス人も、まちまちなんです。
みんな、階層出身地はまちまちです。
ウェールズ、ロンドン、ノッティンガム、スコットランド、
日本で言えば、東北、新宿、名古屋、みたいな感じだと思います。
ワーキングクラスからアッパーミドルまで様々です。
なので、ここはもう思い切って友人のウェールズ人の説、
読み間違い&悪筆、を取りたいと思います(爆)
SECRET: 0
PASS:
>skywishesさん
asked, facts, monthsなども、そうですね。
順に、K, T, THが発音されません。
アスt, ファクs, マンsですね。
もちろん、発音しても通じますが。
あと、BrEはTHは落とさず発音する人が多いように思います。
マンsではなく、マンツsみたいな。
SECRET: 0
PASS:
以前から気になってた疑問でした!
私の家族は、義理の両親&主人はT発音なしなのですが、義理の妹はTを発音するんです。なんだろう…って思ってたんですが、少し解明できて嬉しいです♪
確かにネイティブってなんであんなに字が汚いんでしょうか…。中にはきれいな方もいらっしゃいますが。でも中学校時代、あんなに筆記体を練習させられたのに、ネイティブはほとんど使いませんよね。サインでも見かけないです。
SECRET: 0
PASS:
>Cocoさん
筆記体は、それこそミミズが這ったような字で、
解読不能だから、みんなブロック体で書くんだと思います。
だから、筆記体ですらすらと文章を書くと感動されますよ。
ネイティブが私のメモを見て目を丸くして「すごい!」って言うのを見ると、
すご~い快感です(○´艸`)
SECRET: 0
PASS:
いつもためになる記事、ありがとうございます。どっち側もよく聞きます。この記事つながりでふと思い出したのですが、either, neitherはどうなんでしょうか?それぞれ、イーザー、アイザー、ニーザー、ナイザーと二通り聞きます。これも何かしらの理由があるのでしょうかね。 筆記体は最近の若い子は習ってないですよねー書けないというアメリカの大学生、本当に多いと思います。
SECRET: 0
PASS:
>たこおいちゃんさん
昔、eitherを「アイザー」と発音するのはBrEというふうに習いましたが、
実際はアメリカ人でもそう発音する人がいますよね。
なので、これもどちらもアリなんでしょう。
筆記体、今はPCの時代ですから、あまり必要ないのかも、ですね。
アメブロからのリンクが出来ません。URLの文字が離れて入力されています。
ちなみに僕も筆記体書けません。
特に大文字(笑)
masaさん、リンクの件ありがとうございます。
修正しました(^_^;)
筆記体は、雰囲気ですよ、雰囲気!!
お久しぶりです(*^_^*)
そうそう、中学校ではテストで「tを読んだら×」でしたが、高校の時にイギリスから来たALTの先生が「オフトゥン」とtを発音してました☆
手元のアクティブジーニアスだと
「歌では韻律上からオーフンがよく使われる」
とあるので、元々発音したのでしょうね♪
字が汚かった説、使わせていただきます(^_-)-☆
カオリンさん、ようこそ~♪
私も、たぶんもともとは発音したものが、リダクションされてるのだと思います。
英語に関して、ほとんどリダクションを教えない日本の学校英語で、
oftenだけは教えていたというのが、面白いですよね。
字が汚かった説は、自虐ギャグが得意なイギリス人の言っていたことなので、
ちょっと眉唾かな、と思いますがww
最近の動画サイトを見ているとアメリカ人もほとんどオフトゥン(私はオフテェンに聞こえる)を使っている印象です
むしろオフンを聞かなくなりました
北米人でも大型イベントでのインタビューやブライトサイドみたいな有名な動画チャンネルなど公式の場でオフトゥンを聞くのでそっちが主流になってきたのかなーと勝手に思っております
eriさんへ
確かにアメリカ人の多くがtを発音しているように思います。
これは時代的な流れなのでしょうかね。