昨今の英語教授法の世界では、発音はあまり重要視されていない向きがあります。
今や、発音を重視したカリキュラムやティーチング方法はあまり流行りません。
どちらかというと、「発音などあまり気にせず、通じればいいというくらいの気持ちでいこう」
という流れが主流になりつつあるように思えます。
しかし、それでいいのでしょうか。
些細な音にこだわらず、全体を聞くようにすればいい。
今や英語は世界語なのだから、別にアメリカやイギリスだけの言葉ではない。
日本人には日本人の、中国人には中国人の英語があっていい。
こういう意見に対して、私はある部分では賛同しますが、根本的には反対です。
というのも、発音(アクセントやイントネーション)はそのままリスニング力アップ、
フルエンシー(流暢さ)アップにつながるからです。
言語を習得するにあたり、大きく分けると2つの技能があります。
それは、receptive skills と productive skillsです。
前者は、受動的なスキル、つまりリスニングとリーディングを指します。
これはインプットが増えるとそれに比例して伸びていく技能です。
それに対し、後者は自分が何か表現する、生みだす技能、
つまりスピーキングとライティングを意味します。
残念ながらこちらは、インプットが増えただけでは簡単には伸びてくれません。
ここで重要なのは、receptive skillsはある程度持っているけれど、productiveがダメ、
という人はいてもその逆はいないということです。
言いかえると、リスニングはそこそこできるけれど、スピーキングがまるでダメ、
という人はいても、ペラペラと喋れるけれど聞き取れない、という人はいないということです。
高度な論文がスラスラ書けるのに、新聞が読めないということはあり得ないのと同じです。
もっと単純に言い変えましょう。
ネイティブと同じイントネーションとスピードで言える表現は、必ず聞き取れる。
なので、発音はけして軽視してはならないのです。
自分が言える単語、表現は必ず聞き取れます。
それによって、TOEICのリスニングのスコアも格段にアップします。
English Boot Campでは、毎週水曜日と日曜日に発音クリニックを行っています。
5月の発音クリニックの予定はこちら
日本人が苦手とする母音など個々の発音から、音の強弱、リエゾン(音の繋がり)まで、
日本人ならではのテクニックで丁寧に指導します。
興味のある方は、ぜひウェブサイトをチェックしてみてください
発音って奥が深い、と思う人はワンクリックプリーズ!
にほんブログ村
発音を制する者はリスニングを制す
2
スポンサーリンク
SECRET: 0
PASS:
こんにちは、kentです。ブログ拝見しました。
気になる内容でしたので、コメントさせてくださいね。
英語を学習する方のために、英語教材をお得に購入できるオークション出品情報を扱っています。よろしければご覧くださいませ。
SECRET: 0
PASS:
>kentさん
コメントありがとうございます。
また遊びいらしてくださいね~