昨日一昨日と、大きな余震がなかったのでちょっと安心していたのに。
またしても来ましたね、大きいのが。
一昨日は久しぶりに途中で起こされることなく熟睡できました。
このところ、必ず朝に余震があって、そのせいで落ち着いて寝ていられなかった。
夜は夜でやっぱり余震が心配でなかなか寝付けず、朝ちょっとゆっくりしようと思っても、
余震で起こされて結局眠れず、睡眠不足が続いていました。
これではまずいと、昨日はいつも面倒を見てくれているマッサージの先生のところまで行ってきました。
遠いので、なかなか不便なんですが、それでも都内にその先生ほど凄い人がいないので、
えっちらおっちら、電車に揺られながら行ってきたんですが・・・
さっきの地震はかなり大きかった。
揺れが来る一瞬前に、近所の犬が激しく吠えていた。
やっぱり、動物って敏感なんでしょうか。
こんなうららかな週末に、またしても大きな余震。
もう、いい加減にして欲しいですねぇ・・・。・゚゚・(≧д≦)・゚゚・。
もう地震は来ないで欲しいという人は、ポチっとお願いします
↓
携帯はこちらへ⇒人気ブログランキングへ
にほんブログ村
スポンサーリンク
SECRET: 0
PASS:
僕もゆっくり眠れません。
僕の場合は年のせいですが(笑)
揺れる度に家が壊れないか心配ですね。
それから、金城武さん英語上手ですね。
SECRET: 0
PASS:
揺れて、歪みを元に戻してるんだ・・・ってことにしておきましょう。
大丈夫、そのうち収まりますよ^^
SECRET: 0
PASS:
あの3月11日の地震と比較して、行動する自分がいます。さっきのは二番目に大きな揺れでしたね。
復興に懸命になっているのに、またなぎ倒されたりする…でも、諦めたりヤケを起こしたりしないよう、日本人の底力を見せる時だと思います。
私は体力ないからか鈍感なのか、よく寝てるんです。
SECRET: 0
PASS:
>masaさん
そんな、年のせいだなんてやめましょうよ(笑)
なんか、しょっちゅう余震があると睡眠障害になりますね。
精神がすり減るというか、寿命が縮む思いです。
揺れるたびにマンションがギシギシ言うんですよ。
あれは心臓に悪い・・・
金城君は英語も上手いし、ぜひハリウッドに行って欲しいんだけどなぁ。
もったいないです。
SECRET: 0
PASS:
>akie@田舎さん
そうですね。
プレートのずれを、今元に戻している・・・
と思いたいです。
はぁーーーーー(´Д`;)
SECRET: 0
PASS:
>漆薔薇 ひばりさん
用心に越したことはないですよ。
奇しくも、今朝友人が送ってくれたランタンが届きました。
懐中電灯よりランタンのほうが明るいし便利なので。
いつでも逃げられるように、ある程度の準備はしておいたほうがいいですね。
よく眠れるに越したことないですよ、睡眠は大事です。
SECRET: 0
PASS:
友達のオージーは、
「動物が地震に敏感なのはクツを履いていないからだ。」
という持論を決して曲げませんでした。
SECRET: 0
PASS:
>なおぱんださん
残念ながらそのご友人の持論には同意しかねます。
だって今私も素足ですが、動物ほどは敏感じゃないですから(笑)
しかし、面白いお友達ですね(○´艸`)
SECRET: 0
PASS:
原因は昨日?のブログに超詳しく書いてますし、
リンクもいっぱい付けときましたから、
目で見て解りますよ?
SECRET: 0
PASS:
>としちゃん(札幌市)さん
本当に、揺れが来るたびに心臓がおかしくなりそうです。
このストレスは相当なものだと思うので、
小さいお子さんなんかは、大変だろうなと思います。
SECRET: 0
PASS:
私も揺れが来るたび心臓がキューッと縮む思いです。
私は基本的にテレビが嫌いで要らないとすら思っていますが、緊急地震速報はありがたいシステムなので火を使っているときは必ずテレビをつけるようになりましたね。
でも、速報が来るたびに何とも言えない恐怖感もあって善し悪しだなぁと思います。絶対に必要なシステムですが。
ちなみに我が家も2泊分くらいの荷造りをしているのですが友人には「大げさじゃない?」と言われて凹みました…。
由美先生もお体を大切にして下さいね。
SECRET: 0
PASS:
>sakurabluesさん
私も、テレビは嫌いです。
日本のテレビ番組はあまりにもくだらないものが多すぎて、見る気がしません。
なので、いまだにブラウン管テレビのままですし、恐らく買い替えることもないと思います(笑)
DVDを再生するときくらいしか使わないですから。
そんな私も、このひと月ほどテレビ付けっぱなしです。
やっぱり、地震速報はネットよりテレビのほうが早いですからね。
しかし、常に揺れてるような錯覚というか幻覚があるような気がします。
お互い気をつけていきましょう。