今日は朝から、突然PCのネットワークが繋がらなくなり、
すわ、雷による影響かと、てんやわんや状態だった、イングリッシュブートキャンプ:由美です。
そんな私に、応援のポチをお願いします
↓ ↓
携帯はこちらへ⇒人気ブログランキングへ
さて、「教師」という職業に対する世間の味方の厳しさというか、露骨な攻撃は、
日本もアメリカもどうやら同じようです。
マスコミのぶしつけな質問に対し、ハリウッド切ってのインテリ俳優、マット・デイモンが、
素晴らしい切り返しをしています。
まずは、その素晴らしい動画をどうぞ。
Interviewer: In acting, there isn’t job security, right? There’s an incentive to work hard and be a better actor. Because you want to have a job. So, why isn’t it like that for teachers?
Matt: Do you think job insecurity is what makes me work hard?
Interviewer: Well, you have an incentive to work harder, but if there’s job security…
Matt: I want to be an actor. It’s not any incentive. That’s the thing. See, you take this MBA-style thinking, right? It’s the problem with that policy right now. This intrinsically paternalistic view are problems that are much more complex than that. It’s like saying that teacher’s going to get lazy when they have tenure. A teacher wants to teach. I mean, why else would you take a shitty salary and really long hours, and…and…do that job unless you really love to do it.
Cameraman: Aren’t 10 percent bad though? The 10 percent teachers are bad.
Mom: Where did you get that number?
Cameraman: I don’t know. The 10 percent people in any profession maybe should think of something else.
Matt: Well, OK. But I mean, maybe you’re a shitty cameraman!
インタビュアー:俳優の仕事って不安定ですよね。だから、頑張って良い俳優になろうという、インセンティブがあります。でないと、仕事が来ませんから。では、なぜ教師はそうはならないのでしょう。
マット:君は、俳優が不安定な仕事だから、僕が頑張ってると思うわけ。
インタビュアー:俳優には、向上しようというインセンティブがあるでしょう。でももし、安定した仕事だったら・・・
マット:俺は、俳優が好きなだけだよ。そこにインセンティブなんかない。ほら、これだ。いいかい、君は典型的な「MBA」的思考に陥ってるんだよ。こういう方向性は今見直されているんだ。こういった、資本主義的父権的考え方というのは、もっと複雑でタチが悪いよ。それじゃあまるで、教師は終身雇用が保障された時点で、怠け者になると言ってるようなもんだ。教師はね、教えるのが好きなだけなんだよ。考えてもみろよ、誰が好きこのんで、あんな安月給で長時間労働の仕事なんかするもんか。心の底から教師が好きだからやってるんだよ。
カメラマン:だけど、教師の10%はダメでしょう。
マットのママ:その数字はどこから出てきたの。
カメラマン:わかりませんが、どの職業も、10%は他の仕事に就いたほうがいい人たちですよ。
マット:なるほどね、でもつまりそれって、君もその10%のダメなカメラマンかもしれないってことだね。
いやあ、鮮やかです!
もう、この動画見た時、拍手喝采でしたよ
見事な切り返しですね。
マット・デイモンが、ごっつ男前に見えます。
このやりとり、アホなマスコミに対するマットの鮮やかな切り返しを、見ていただきたいので、
丸々書き起こし、対訳もつけました。
さすがは、ハーバード大に進学した優秀な頭脳の持ち主ですね。
お隣にいる女性は、お母様でこの方は大学教授です。
こんな2人に喧嘩を売るとは、アホな連中です(苦笑)
マットがさらりと批判している、MBA式考え方ですが、何もかも資本主義経済の観点で物を見ると、
時として価値の本質を見失う、という欧米先進国が抱えるシリアスな問題ですね。
世の中の人間みんながみんな、金や経済のために動くわけじゃないんです。
演じるのが好きだから、俳優をやっている人だっているし、
教えるのが好きだから、教師をやっている人だっているんです。
というか、本来、そういう人のほうが多いはずなんですよ。
たまたまですが、私の友人には教師(大学教員)と、俳優がすごく多いんですね。
そしてどちらもみんな、教えること、演じることが大好きで、仕事を続けている人たちばかりです。
もちろん、インセンティブ(お金や名誉)が目当て、という人だってたくさんいるでしょうし、
それ自体が悪いことだとは、私はまったく思いません。
有名大学(でなくても、ペイの良い大学)の教授になって、安泰な人生を送りたい、
俳優として売れて、良い暮らしがしたい、それだって、ひとつの立派な目的です。
そしてそれは、別に教師や俳優に限ったことではない、普遍的な人間の欲望のひとつなはずで、
カメラマンだって、マスコミ関係者だって、同じはずなんですよ。
それを、自分たちだけは違うと言わんばかりに、安全な高みに身を置いて、
特定の職業を非難するなんて、やり方がこっすい(関西弁ですいません 笑)。
冷静に、言葉を選びつつ、相手にグゥの根も言わせない、マットの弁舌は凄いです。
また、マットのこの考え方に、私は大いに共感を覚えました。
日本の俳優さんで、ここまで見事な切り返しができるスターっているかしら・・・
以上、マットの見事な切り返し、でした♪
この記事が役に立ったという方は、ポチっとお願いします
↓ ↓ ↓
ブートキャンプマニュアル
「脱カタカナ英語への道」←8月1日より再販開始しました!
↓ ↓ ↓
テキスト100ページ、音声90分。
英語の基本発声である「喉の開き方」から、日本人が苦手とする母音や子音、
リエゾンやリダクションなど、詳しく解説。ネイティブのヴォイスアクターによる
レコーディングで、自宅にいながら発音練習ができます。
また、購入日より30日間、メールによるサポートを受けられます。
価格は、19,800円
お申し込みは、info@englishbootcamp.jpまで。
さすがはインテリ俳優
0
スポンサーリンク
SECRET: 0
PASS:
マット・デイモンって本当に立派な人ですね!
正論! まさに正論です!
好きだからこの仕事やってんだよ!という!
あーすがすがしい思いになりました。
ほんと、このインタビュアーのバカ女(失礼!)は誰に向かって口きくかを
もう少し勉強してから来るべきでしたね。
SECRET: 0
PASS:
>作家・翻訳家 目黒条(めぐろ・じょう)さん
でしょう?マットは素晴らしいです。
ムカつくのは、カメラマンですよ。
インタビュアーはマットの正論に、素直に黙って話を聞いているのに、
援護射撃でゴチャゴチャ言ってくるなんて!
あんた、何様!って感じ。
お前もその10%だろ、って言い返したマットに拍手ですわ。
SECRET: 0
PASS:
レベルの低い質問ですね(笑)
イチローだって「お金」と思ってバット振ってませんが、僕だって「お金」と思って豚まん作ってません(笑)
ちなみに経営者にとってはお金は2種類有る気がします。一つは生活の為。もう一つはビジネスを行う為。僕にとってこの二つは全く別物に感じます。
社会に貢献出来る事に対し需要が生まれますが、その需要を満たす為にお金(資金)が必要なだけで、お金が第一目的になると必ず失敗しますね。
誰にも負けないおいしい豚まん作ります(笑)
SECRET: 0
PASS:
特に最後の切り返しが!(爆)頭いいですね、彼(笑)
SECRET: 0
PASS:
由美さんの記事、本当におもしろい!です。いつもありがとうございます
SECRET: 0
PASS:
>masaさん
質問というより、教師に対する攻撃だと思います。
安定した職業にあぐらかいて、努力もしない連中の集まりでしょ、
っていうのを間接的に言ってますよね、これ。
だけど、相手が悪かった(笑)
masaさんの豚まん(包子?)、楽しみにしてますよ。
早く試作品送ってくださいね♪(゚▽^*)ノ⌒☆
SECRET: 0
PASS:
>ペピートさん
最後の切り返し、見事ですよね。
鬼の首を取ったかのような、男性カメラマンの援護射撃を、
バズーカで打ち返した感じで、見ていてスッキリしましたよ(笑)
SECRET: 0
PASS:
>歌うたい・ひとはさん
ありがとうございますo(^-^)o
楽しんでいただけて、嬉しいです♪
SECRET: 0
PASS:
マットはそういうこと言いそうと思うし、そういう映画にも出るからね。
ああいう思考って本当に日本も陥っているなぁと思います。
SECRET: 0
PASS:
マット・デイモン、Good Will Huntingと、ジェイソン・ボーンしか知らんけど、こんなええ男やったとは。
確かに、惚れそうになるねwww
見事な切り返しや。
お母さんも、こんなええ息子を持って、自慢やろなぁ。
ところで、このカメラマンが言ってる「どの世界にも10%はダメなやつがいる」っていうの、働きアリの法則じゃなかったっけ。
働きアリって、10%は何にも仕事せえへんのよ、確か。
で、その仕事せえへんアリを除外しても、残りのアルのうち10%がまたさぼり始めるという。
そういう実験というか、実証があるのよね。
でも、それって人間に当てはまるかどうかは謎やねぇ・・・
SECRET: 0
PASS:
グッドウィルハンティングの俳優さんですね。
演技のみならず ご本人も凄い方だったん
ですね・・
paternalistic view って今 どの業界も見なお
されているような気がしています。
このインタビューの方の胸元には理解を示し
ますが、さすがにこれはないですね。
「こっすい」と「いちびる」の違いはなんなのか
が少し気になりました。
こういうときは 「いちびるな」でいいのかな。
SECRET: 0
PASS:
>mint-carさん
教育者の家庭に育って、お母さんの後ろ姿を見てるでしょうから、
マスコミに知ったような口を聞かれてカチンと来た、
というのもあるでしょうね。
この手の思考は、日本のほうが自体が深刻だと思います。
SECRET: 0
PASS:
>よ!さん
私も、マットの映画ってそれくらいしか見てないわ。
基本的に、彼の作品ってどれもこれも重いでしょ。
もうイイトシだから、あんまり重たい映画って見れないのよ(^_^;)
働きアリの原理、そういや聞いたことあるな。
人間も、10人いたら一人くらいはさぼる人がいそうだね。
SECRET: 0
PASS:
>Adams&Leverrierさん
グッドウィルハンティング、良い映画でしたね。
確か、ハーバード時代の同胞のベン・アフレックと一緒に、脚本を作ったんですよね。
そこから一躍スターになって、大学を中退したはずです。
こういう時に「いちびるな」とは使いませんね。
「いちびる」っていうのは、ちょっと説明が難しいです。
悪ふざけをするというか、不真面目な態度を取るというか。
ああ、うまく説明できません。
SECRET: 0
PASS:
こんばんは☆
動画のご紹介ありがとうございます!
マットも素晴らしいですが、
ゆみさんのリスニング能力と
対訳も素晴らしいと思います~~~!
お母さんを侮辱されたように
思ったでしょうね。鮮やかな切り替えしですね。
怒ってても、怒鳴り散らすんじゃなくて
冷静なのがすごいと思います。
PS アメブロに引越ししました~。
これからもよろしくお願いいたします・・・☆
以前のブログはしばらく置いておこうと
思ってますが、ゆくゆくは削除しようと
思っております。
SECRET: 0
PASS:
カッコいい切り返しですね。
記者残念(笑)
マット・デイモン秀才なんですね
初めて知りました。
日本人なら
ふと、香川照之さんって思いました。
SECRET: 0
PASS:
>Rainyさん
おお、ついにアメブロに越してきましたか。
お待ちしてましたよん♪
でも、似顔絵、あんまりRainyちゃんに似てないような・・・(^_^;)
リスニングは、実は適当です(笑)
細かい所、聞きちがえてるかもしれませんが、
大まかにあってればいいので。
マットの冷静な切り返し、スマートでカッコイイですよね!
SECRET: 0
PASS:
>ぴょん吉さん
マット、カッコイイですよね。
ああいう男性には、惚れぼれしますよ。
香川照之さん、大好きです!
秀才で演技も素晴らしい上に、ご本人も気さくで良い方です。
SECRET: 0
PASS:
マット、かっこいい!
(^O^)/
それにしても、このインタビュアー、何とかマットにコメント貰おうとテンパってんの??
自分の意見に同意して、相手が答えてくれると思ったんでしょうか?知性派のマットには、気の毒なくらいのアホ質問でしたね。
アメリカ人って、会話に数字出すの好きだけと、根拠なきゃダメじゃん!
あのカメラマンは黙っときなって、思っちゃいました。マットの痛快な切り返し、惚れました♪
由美さんの訳、サスガです\(^_^)/
SECRET: 0
PASS:
>kajiccoさん
カッコイイですよね。
さすが、って感じですo(^-^)o
カメラマンは、インタビュアーの女性がマットに歯が立たないから、
援護射撃で余計なことを言ったんでしょうね。
そっくりそのまま返されて、ざまあ見ろ!って感じです。
頼もしい息子を持って、お母様も自慢でしょうね。