イングリッシュブートキャンプ:由美です。

この週末は、センター試験でしたね。
私が受けた頃はまだ、共通一次と呼ばれていました(笑)
2016年の試験(英語)の概観を、私なりに述べてみたいと思います。

その前に、ランキング、応援お願いします。2つとも押してくださいね音譜
↓  ↓  ↓
 にほんブログ村 英語ブログへ
携帯はこちらへ⇒人気ブログランキングへ

思い出しても苦々しい、あの受験の日々

私が現役でセンター試験(当時は共通一次)を受けたのは、今から30年前です。
英語、数学、国語が、それぞれ200点ずつ(計600点)
理科は理科Ⅰと選択科目(私は生物を選択)、社会は現代社会と選択科目(日本史を選択)、
それぞれ100点ずつで計400点。
5教科7科目、1,000点満点でした。
私の受験する大学は、一次で850点はないとダメだと言われていました。

理社が壊滅的だったので、英数国で点数を稼ぐしかない。
今でもはっきり覚えているのが、高3の時の河合塾での夏期講習。
国立文系の生物を取りましたが、先生の言うことに全くついていけない。
絶望の淵に、突き落とされました。
しょうがないので、テキストに載っているミドリムシの写真を、点描画で精密に描いてみては、
その出来に悦にいったりして、気を紛らわせる日々を送っていました(泣笑)
本番でも、結局生物は60点台でした。
が、得意だった英語は、満点を取りました。

やった~~~\(^0^)/

631ff455c5b7e8156347a284bf273cf8_400

そんな私ですが、過去ずっと毎年この時期には、英語の問題を解いています。
あの、高3の受験の時以来、一度も満点を取っていません(これ、ホント)
なぜかって?
アホみたいなケアレスミスをして、いつも必ず1、2問落すからです。
ところがところが、今年は奇跡が起こりました。
なんと、30年ぶりに満点という快挙\(^0^)/

眼鏡を遠近両用に変えたのが、よかったのか?
若い時の集中力が、戻ってきたのか?
ひょっとして、若返ってる?(←それはない)

というわけで、嬉しかったので、今年の概観を述べてみたいと思います(笑)

今年のセンター英語は、リスニングがカギ

さて、問題を解いてみて感じたのが、筆記のほうは、目立った変化がないということ。
去年と比べても、難易度も問題傾向も、それほど違いはありません。
相変わらず、読解の比重が大きい。
ほぼ7割がた、読解問題ですね。

前半に発音問題や語彙、整序問題などがあって、途中からは様々なパターンの読解問題。
これの対策は、やはり色んな文章をたくさん読むこと。
今は昔と違ってネットもあるし、生の英語素材に触れる機会は、いくらでもあります。
そういう意味では、読む力をつけることは、それほど大変ではないと思います。
色んな文章を読み、単語力をつけ、過去問を解きまくる。
これで筆記のほうは、対応できるでしょう。

今回のポイントはなんと言っても、リスニングです。
去年と比べて、ちょっと難易度が上がっています。
というのも、3人での会話が入ってきたからです。
第4問のBがそうですが、「うわっ、どうしようΣ(゚Д゚;o) 」と思った生徒も、いるのでは?
これは結構、ハードルが高いです。

高校生の男女が、3人で学校の予算について、検討するという比較的長い会話。
これを聞いて、設問に応えるわけですが、この手のリスニングは、慣れていないと難しい。
途中でついていけなくなる、可能性があるからです。
日頃から色んな英語のテスト、たとえばTOEFLなんかを受験した経験のある子は、
落ち着いて受験できたと思いますが、そうでない子は、プチパニックになったかもしれません。

この手の問題では、誰が何を言ったか、最終的にどういう方向へ、会話は収束しているのか。
こういったことを聞き取る力が、必要となってきます。
瞬時に聞き取る能力だけでなく、いわゆるretention(聞いた情報を保存する能力)が、
大きく左右してきます。
「あれ、さっきの何だっけ・・・」とならないように、冷静に聞くことが大事。
慌てず、パニックにならず、冷静に対処することが必要とされるんです。

センター試験の英語は、TOEICとは違い、2回聞くことができます。
1回目で「うわっ(>_<)」と思っても、立て直して2回目に臨むことができる。
だから、何があっても動じないで、最後まで集中して頑張ることですね。

ところで、試験内容とは全く関係がありませんが、この第2問に出てくる男性ナレーターが、
ちょっとセリフ棒読みなのが、気になります。
お休みはどうだったと聞かれて、「楽しかったよおばあちゃん」と答えてるんですが、
おばあちゃんの女性の声が、めっちゃ若いのも気になりました。
Yeah, Gramma. って「ええっ、おばあちゃんなんかい!」と、突っ込んでしまいました。
しかも、孫(の設定の男性声優)が、終始沈んだトーンで話してるし。
もうちょっと感情こめようよ(^ ^;)
あと、祖母と孫って設定なら、それっぽい声色が出せる声優を、使おうよ・・・
とか思ってしまいました。

以上、今年のセンター試験概観でした。

自分が言えるフレーズは、必ず聞き取れる

リスニングが苦手な人は、発音をいちから見直してみましょう。
言葉は、音で成り立っています。
文章にルール(文法)があるように、発音にもルールがあります。

『Yumiの脱カタカナ英語マニュアル』は、英語の基本発声である喉の開き方から、
リエゾンやリダクションまで、段階を踏みながら習得できるように、まとめられています。

マニュアルの詳細、サンプルはこちら♪
↓  ↓  ↓
Yumiの脱カタカナ英語マニュアル

ランキングに参加しています。1クリックご協力お願いします。2つとも押してね音譜
↓  ↓  ↓
 にほんブログ村 英語ブログへ
携帯はこちらへ⇒人気ブログランキングへ

2016年1月週末ブートキャンプ、23/24に開講!詳細はこちら♪締切りました!
英語発音教材『Yumiの脱カタカナ英語マニュアル』発売中♪ 詳細はこちら☆
手紙無料メルマガ発行中 3ヶ月でネイティブ発音になれる!英語マスターへの道
お申込・お問い合わせは 手紙info@englishbootcamp.jpまで

 


スポンサーリンク

関連コンテンツ