こんばんは☆ イングリッシュブートキャンプ:由美ですo(^-^)o
まずはポチっとお願いしますラブラブ
   ↓  ↓  ↓
人気ブログランキングへ携帯はこちらへ⇒人気ブログランキングへ
mustとhave toの違い、の続きです。
I must go now.
I have to go now.

ポイントは、“主観”です。
どちらも、「~しなくてはいけない」という意味ですが、
mustは、あくまでも発話者の主観が、大きく左右しているんですね。
~しなければならない、と発話者が思っている、ということです。
それに対して、have to のほうは、どちらかというと客観的に見て、そうすべきだというニュアンス。
前者は、もう行かなきゃ、と本人が感じている。
後者は、そろそろ行かなくてはいけない頃あいかな、と客観的に判断している。
ということになります。
ちなみに、mustは主観が強いので、自分以外の相手に使う場合は、かなり強い響きが出ます。
You must go now.だと、あなた行きなさいよ、という命令口調になってしまいます。
親が子どもに、教師が生徒に言う場合なら、OKですが、そうでない場合は、
あまり使わないほうがいいのです。
もう行ったほうがいいですよ(いいんじゃないですか)、と言いたい場合は、shouldを使いましょう。
その他、学校で習わない、英文法につていは、こちら。
 ↓  ↓  ↓
willとbe going toの違い
try toとtry~ingの違い
Can youとWill youの違い
★おまけ★
「京都に行く」と「京都へ行く」の違いは、なんでしょう?
現代日本語では、両者の区別はほぼないと言って、いいでしょうね。
実際、私たちはどちらも明確な区別をもって、話してはいないと思います。
ただ、本来両者には違いがあるのですよ。
「に」は、目的地、「へ」は方向を表します。
つまり、京都が目的地であるなら、「京都に行く」ということになるわけです。
京都のほうに向かって進む、というのであれば「京都へ行く」ですね。
分かりやすく言うと、京都を目的地・到着点として捉えている場合が「に」で、
なんとなく京都に向かっていて、最終的に京都に着く場合が、「へ」である、ということです。
う~ん、ビミョー(笑)
要は、明確に場所を意識しているか、なんとなく方向を意識しているか、その差なんですよ。
言葉って、面白いですね。
この記事が参考になったという方は、ポチっとお願いします音譜
    ↓  ↓  ↓
人気ブログランキングへ にほんブログ村 英語ブログへ    

手紙無料メルマガ発行中 3ヶ月でネイティブ発音になれる!英語マスターへの道
メモ英語コンサル in 大阪、1/4、5、6に開催。詳細はこちら音譜
メラメラ1月週末ブートキャンプ、21&22に開催。参加者募集中!詳細はこちら
お申込・お問い合わせは 手紙info@englishbootcamp.jpまで
カウンセリング・体験レッスン予約状況はこちらメモ


スポンサーリンク

関連コンテンツ