イングリッシュブートキャンプのYumiです。
英語で会話をする際に、気を付けなくてはならないことがいくつかあります。
これはいわゆる、マナーの一つと言えるのですが、特にビジネスシーンにおいて、ここで失敗すると痛い目にあいます。
英語で話す際のタブーとなる話題3選について、動画解説しました。
政治や宗教の話題は避けた方がいい、というのは知っている人が多いと思いますが、ここで紹介する内容は案外意識したことがない、という人もいるかと思います。
ぜひ、最後までご視聴ください。
え、何言ってるの、日本(語)でもこの手の話題はNGでしょ!
と思ったあなた。
その感覚は非常に正しいです。
そうなんです、日本語でもダメなんですが、英語だとさらにダメで、下手すると商談が白紙になったり、組織から首になったりしかねません。
特に見た目に関しては、先進国においてlookismというのは非常に差別的で、ダメなことという認識が強いため要注意です。
ぜひ、覚えておいてください。
映画を字幕なしで見たいという人にオススメ情報!
日本人特有の弱点を克服できる動画教材『海外ドラマや映画を字幕なしで見るための12ステップ』
『海外ドラマや映画を字幕なしで見るための12ステップ』は、25年以上にわたり述べ5,000人に発音矯正を行ってきたYumiが、独自に開発した日本人による日本人のための英語教材です。
英語が通じない、聞き取れないのは正しい発音ができていないから。自分が発音できる言葉は必ず聞き取れます。日本人特有の「リスニングの癖」を克服して、正しい発音を身に付けましょう。
ネイティブの発音の法則を知ることで、正しい発音とリスニング力を同時に習得することができる教材です。
- 12の動画レッスン見放題(合計150分)
- Yumiのメールサポート(ゴールドコースとプラチナコース)
- Yumiのオンラインコンサル(プラチナコースのみ)
ランキングに参加しています。1クリックご協力お願いします。2つとも押してね
↓ ↓ ↓
携帯はこちらへ⇒人気ブログランキングへ
LINE@はじめました!
ご無沙汰しています。とても興味深く拝見しました。見た目とか既婚かどうかなどは日本人同士でもだんだんタブーになりつつあると思いますが、血液型のこと、そんなオカルトに思われるのか!!って解説に笑いました。また、さりげない会話の中で、相手の方が出される話題を理解しながら、ここには触れていいんだな、と判断して会話を広げていくという会話術といいますか、コミュニケーションの取り方もなるほどと思い、すごく勉強になりました。
ありがとうございました。またのブログを楽しみにしています!
Namiさん、返信遅れました(汗)
日本でもこの手の話題はNGになりつつありますね、特に若い人の間では。
でもまだまだ年配者は平気で女性の見た目についてあれこれ言ったり、それがコミュニケーションだと思っている人も多い気がします。
血液型占いは本当にナンセンスですよねぇ(なにせ4種類しかありませんから)