おはようございます。イングリッシュブートキャンプ:由美ですo(^-^)o
ランキングにご協力ください~(>人<) ポチっと応援、お願いします~
↓ ↓ ↓
携帯はこちらへ⇒人気ブログランキングへ
私たちが日本の学校教育で習う英語は、いわゆる北米英語です。
だから、たとえば、take a bathは習っても、have a bathは習いません。
have a bathは、ブリティッシュなんですね。
こういうのは、他にもいっぱいあって、それに出会うたびに、
なるほどブリティッシュだと、こう言うのか、と心のノートにメモするわけです
で、先日某所で、カレー屋さんを見つけました。
店名からして、インドカレーっぽい感じでした。
持ち帰りもできるようで、専用窓口があったんですね。
これです↓
これを見た時、「ああ、また間違い英語が・・・」と思ったんですが、
take awayって、実はブリティッシュだったんですよ。
take outのことです。
この店の前を通りかかった時、アメリカ人の友人と一緒にいたのですが、
彼も、「そんな風には(take awayとは)言わない」と主張するので、
だよねぇ?なんて思っていたら、イギリス人の知人に、訂正されました(^_^;)
イディオムって、微妙に違いますね。
特に、基本動詞(haveやtakeなど)、前置詞は、米英で使い方が違うことがあります。
ネイティブでも、「それはイギリス英語(アメリカ英語)なんじゃない」、
と自分の知らないことに関しては、とりあえず明言を避ける人と、
「それは間違いだ」、と断定する人といるので、注意したほうがいいです。
昔むかし、“turn down the air conditioner(空調を弱める)”というのを、
そんな風に言わない、とイギリス人のALTに言われて、困ったことがありました。
いやいや、あんたの国じゃ言わないかもしれないけど、北米では普通に言うんだよ!
と思いましたが、ケンカになりそうだったので、黙りました(苦笑)
以上、ネイティブも(人によっては)あてにならない、というお話でした(毒)
この記事が面白かったという方は、ポチっとお願いします
↓ ↓ ↓
アメリカ英語とイギリス英語の違い
20
スポンサーリンク
SECRET: 0
PASS:
人によっては当てにならないですよね(T . T) イギリス、オーストラリア、ニュージーランド人の中にはあからさまにアメリカ英語を否定する人がいるので要注意。関西人が標準語をぼっろかすに言うのと似てる気がします(~_~;)
SECRET: 0
PASS:
>Rainyさん
>関西人が標準語をぼっろかすに言うのと似てる気がします
↑
私も、すごく似てると思う、メンタリティーが。
アメリカ人がイギリス英語を否定する場合、単なる無知というのがほとんどですが、
イギリス人の場合、日常的にアメリカのドラマ(SATCとか)や映画を見ているので、
アメリカ英語のイディオマティックな表現を知らないはずはないんですよ。
複雑なメンタリティーを感じます。
たまに地雷になったりするので、要注意です(笑)
SECRET: 0
PASS:
両方知っていれば、相手によって使い分けなんかもできて良いでしょうね。
ちなみに、“turn down the air conditioner(空調を弱める)”をイギリスではどのように言うのですか?
SECRET: 0
PASS:
>sayaさん
両方知るのは、ちょっと大変かもしれません。
標準語と関西弁の両方を操るのに、似ているかも(笑)
でも、できたら楽しいですよ、絶対。
turn down the air conditioner、イギリス英語でなんと言うか忘れました~(^_^;)
SECRET: 0
PASS:
本当にそうです。
辞書や本で調べた情報でも彼女彼らに通じなかったり(発音でなく言葉として)した時、家に帰って調べなおしたりしたことありますもの。
由美先生の心のノートは分厚そうですね。
うらやましい(≧∇≦)
SECRET: 0
PASS:
>漆薔薇 ひばりさん
心のノートにメモしても、使わないとすぐに忘れます(苦笑)
アメリカ人は言葉に対しては無知というか、アメリカ英語以外はただの方言だと思っているので、
そんなの知らないよ、言わないよ、の一言で終わらせる場合が多いです(笑)
ちょうど、関東圏の人が地方の言葉に無関心なのと似てますね。
SECRET: 0
PASS:
オーストラリアはイギリス英語にかなり近くて、アメリカ英語とはずんぶん違うことが多いです。
先日子供のサッカーシューズを買いに行ってbootsということも初めて知りました。こういう生活用品ってアメリカと異なるものが多いです。
ただ、TVドラマや映画のほとんどがアメリカから来ることもあって若いオージーはアメリカ英語をほぼ知っています^^
そうそう、How are you?と聞かれて I am fineと答える人はいません。みんな I am goodです。なれるまで時間かかりました(^_^;)
SECRET: 0
PASS:
大阪の地下鉄にPlease mind the door.って書いてたんで、
「Watch outだよな?」
って授業て言ったら
「先生、イギリスの地下鉄にはそう書いてありました」
と言われたことがありました(^0^;)
私も「?」と思ったことは辞書などでチェックすることにしていますφ(.. )
SECRET: 0
PASS:
>アラフォーパパ(^^)さん
ヨーロッパやオセアニアは、アメリカのドラマを普通に放送していて、
みんなそれを見ているので、アメリカ英語を知らないということはありません。
よほど年配というか老人の場合は、そうではありませんが、
50代より若い人で知らないというのは、メンタルバリアーのせいだと思います(本当は知ってるけど知っていると言いたくないという)。
How are you?
I'm fine, thank you. And you?
って、習った世代ですよね~、アラフォーパパさんも私も(^_^;)
SECRET: 0
PASS:
>カオリンさん
昔、受験英語で「Mind your own business」というのを覚えて、
アメリカ人にこういう言い方するよね、と言ったら、しないと言われました。
mind~という言い方は、ブリティッシュなのかもしれないですね。
このTake Awayの店も、インドカレー屋さんなので、
語彙がイギリス系なのかもしれません。
SECRET: 0
PASS:
参考になりました
SECRET: 0
PASS:
最初にアメリカ英語とイギリス英語があると知ったのは、中学の英語で秋にはfallとautumnがあると習った時だったような。
脱線しますが、今でこそお笑いブームで東京で関西弁をしゃべっても何ともないですが、80年ごろは関西弁で話してると周りからジロジロ見られたもんです。そんな時は、意地になってよけいに大げさでコテコテの関西弁を使いました(爆)。
SECRET: 0
PASS:
>HAHAさん
こちらこそ、コメントありがとうございますo(^-^)o
SECRET: 0
PASS:
>briccoさん
私も、fall と autumnだったかも。
あと、小学生くらいの頃、まだまだ無知だった私は、
外国人はみな英語を話すもんだと思っていました(苦笑)
そう言えば、昔は今ほど関西アクセントってテレビで見かけませんでしたね。
80年代の漫才ブームあたりからですかね。
明石家さんまとか、あの辺の人たちの登場が状況を変えましたね。
SECRET: 0
PASS:
そうですね。
イギリス英語とアメリカ英語の違いってあって、それぞれかたくなに"拒否"される感じがします。
私の姉はイギリス人(なってますね!)なので、何かあったときに私が「アウチッ!」と言ったら「ふ~ん、アウチッ と言うんだ」
イギリス的には「ウプスッ!」のシーンだったらしく・・・
両方勉強します!
SECRET: 0
PASS:
>soraさん
イギリスやオーストラリアに関して言うと、若い世代と年配世代で、かなり差がありますね。
若い人たちは、もはやfilmとは言わずmovieという人が多いですし、
scheduleも、シェジュールと発音する人は少数派です。
ビジネススクールやIT関係の人は、最初からかなりアメリカ英語の影響を強く受けてますね。
私の世代と20代では、もう全然違う気がします。
アメリカは相変わらず、自分たち中心に世界が回っている感があるので(笑)
若い人も他国のアクセントに無関心ですが。
彼らの場合は拒否というより、単純に無関心(または無知)という感じですね。
SECRET: 0
PASS:
イギリスもアメリカも関係なしに
仲良くでいいと思います。
そっちではそう言ってるんだと!
日本語の拘りがよくわかりません(笑)
松尾たかしさん賢いですね(●´mn`) TVでよくみかけます。
SECRET: 0
PASS:
>ぴょん吉さん
言葉は文化でありアイデンティティーでもあるので、
そこにこだわる人が、多いんでしょうね。
時代とともに、言葉もアクセントも変わっていきますから、
そのうち変なこだわりも、どんどんなくなってくのでは、
という気がしないでもないですが(^_^;)
SECRET: 0
PASS:
アメリカ英語とイギリス英語の違いは、何時間も話ができそうですね(笑)オーストラリアでは、Take Away、Have a bath (shower)派です。映画はmovieですね。。。オージー同僚に混じって、ひとりアメリカ人がいるのですが、彼がいないところで、オージーたちが、xxxはnewをこうやって発音する、とか、していましたっけ。(私の英語をどう言われているのか考えると怖いですが!)オージーのなかでもイギリス系の人は、アメリカ英語を使いたがらない気がします。30代でもそうですね。渡豪当時、すごく気になったのが、Do you have ~?とは言わずに、Have you got ~?と言うことでした。オーストラリア在住丸2年を迎えようとしている最近は、イギリス式・オージー式になってきています。余談ですが、オージー達が日本で「アメリカ人?」と聞かれるのは、と~ってもイヤなことらしいです。
SECRET: 0
PASS:
>Hiroさん
面白いですよね。
ホントに、そういう了見の狭さが、関西人にそっくりです(毒)
この手のメンタリティーは、複雑な感情が絡み合っているので、
部外者は触らぬ神にたたりなしですよ~
私の場合、自分が関西人なので、部外者ではない分、
時々心の底から嫌な気持ちになることもありますが。