どうやら台風はピークを過ぎたようですね(関東地方は)。
それにしても、凄まじい雨でした。
今は小康状態です。
さて、今朝のクイズの解答ですひらめき電球
関東地方は大雨が降った。         Kanto area had heavy rain.
                       They had heavy rain in Kanto area.
にわか雨に降られた。           I got caught in a shower.
このひと月ほとんど雨が降っていない。   We’ve had very little rain in the last month.
どうでしょう?
簡単だったかな?
さて、珍しくファッションの話題ですワンピース帽子サンダル
私が若いころは・・・と書くと、なんだか自分が物凄く年寄りみたいな気持になるので、
あまりそういう書き方はしたくないんですが、でもまあ、若いころのお話なのでしかたありません(笑)
若いころ、ハウスマヌカンなんて言葉が流行った時代でした。
黒づくめの洋服、濃い化粧(太眉、ボルドー色のルージュ)、なんて人たちが街にあふれ、
私もその例外ではありませんでした(苦笑)
ワードローブは、黒、黒、黒、赤、黒、赤・・・といった原色が並び、
「今日もどこぞの葬式か!」と父に揶揄される毎日でした。
あの頃は、それが普通だったんですね。
今は、もう若くないので(笑)、そんな暗い色を着るとかえって老けて見えます。
というわけで、ここ数年ファッションの傾向が自分でもずい分変わってきました。
カジュアルラインを好むようになったのです。
そんな中、このところ注目しているのが、LAカジュアルブランドです。
というわけで、行ってきました、表参道のkitsonに。
Life is beautiful
Life is beautiful
kitsonってなに?
と思った男性のみなさま、先日、何やら派手なドラッグクイーンみたいなのを引き連れて、
沢尻エリカが数十万も買い物をしたお店、と言えばピンとくるでしょうか。
日曜日に、kitson表参道店がオープンしたんですね。
沢尻エリカはお店の話題作りと、本人の話題作りで現れたのでしょう。
LAブランドというと、現地で買えば結構安いのに日本だと高い、という印象がありますが、
これは致し方のないことだと思います。
だって、現地価格+輸送費、人件費ですから、同じ価格で販売したら大赤字ですよ。
私は以前洋書業界にいましたが、
洋書はどうしてこんなに高いんだ、とお客さんから因縁をつけられた問い合わせを受けたことが何度もあるため、
自分はそういうことは言わないように気をつけているつもりです。
それでも、やっぱりちょっと高いなとは思いますけどね(^▽^;)
久しぶりのショッピングは楽しかったですね。
こちらが戦利品キラキラ
Life is beautiful
ロンTって着心地がいいし、使い勝手もいいんですよ。
秋口など、上に1枚羽織りものを足すだけで雰囲気変わりますし。
トートは、マチが結構あるので、結構いっぱい入りそうで気に入りました。
この日は、ひと月ぶりにネイルサロンに行ってきました。
珍しく、パープルのラメなんぞしてみました。
Life is beautiful
お世話になってもうずい分長い、このアトリエKT2さん、
スタッフのみなさんも気さくで、気持ちの良いサロンです。
ところで、kitsonですが、日本語だと「キットソン」と言うんですよ。
以前も、Costcoがコストコになるというので、気持ちが悪いと書きましたが、
この、不必要な「ト」という音、なんとかならないでしょうかね?
kitsonは2シラブルですが、実際はほとんど1シラブルといってもいいくらいです。
それが、日本語だと「キットソン」って長ったらしい。
しかも、変換が「きっと損」になるので不吉(爆)
なんか、買い物すると損するみたい(;´▽`A“
こういった、英語の固有名詞で日本語化しているものは、要注意ですね。
みなさんは、どんなファッションが好きですか?
この記事が面白かったという人は、ここをクリック音譜

人気ブログランキングへ
にほんブログ村 英語ブログへ
にほんブログ村


スポンサーリンク

関連コンテンツ