おはようございます♪
イングリッシュブートキャンプの由美です。
いよいよ明後日17日(金)からスタートする、週末ブートキャンプ6時間コース、
締切りが今夜の深夜0時となりました。
メルマガ購読者には、お申し込みの際に特典があります。
まだメルマガに登録していない人はこちら⇒3ヶ月でネイティブ発音になれる!英語マスターへの道
6時間コースのお申し込みはこちらからどうぞ
さて、今回は、私が英語で仕事をするようになったいきさつについて、お話したいと思います。
よく考えると、自分のプロフィール的なことを全く書いていないなぁと。
ルームの所にちょこっと経歴は書いていますが、それだけしかないのもどうかと思い(今さら 笑)、
ちょっと語ってみようかと。
というわけで、しばらくお付き合いくださいね。
おっとその前に、ポチっとお願いできますか。ぜひランキングにご協力ください(。-人-。)
↓
携帯はこちらへ⇒人気ブログランキングへ
私が留学した時のお話は、以前書きましたね。
で、その後、帰国して大阪の大学を卒業後いったん就職したものの、日本企業のエグさに辟易し、
半年で辞めたというお話も書きました ⇒日系企業での悪夢のような日々
その後、フリーランス時代に入ります。
当時はまだ景気がよかったんですね。
なので英語関係の仕事がちょこちょこ入ってきたのです。
それは、派遣会社経由だったり、友人や知人の紹介だったり。
もう今は倒産してなくなってしまいましたが、某大手英会話スクールで教えていました。
教えながら、通訳の仕事をちょこちょこしていたのが、ちょうど1990年代でした。
通訳としての私のキャリアは、こんな感じです。
1992-1993 FM京都にてエディター付き通訳及び翻訳
1994 広島アジア大会 アスリート付き通訳
1995 ユニバーシアード福岡 プレス付き通訳
1997 大阪国際女子マラソン アスリート付き通訳
そのほか、単発で企業内のミーティングやツアーガイド的なものもやりました。
日本中あちこちを飛び回っていた時期でした。
あの頃は景気がよかったので(って、こればっかり)新幹線代もクライアントが出してくれたり。
今では考えられない待遇でしたねぇ(遠い目)。
さて、その後、2000年に入り、私は大阪から東京に移ります。
そして、イギリス企業の東京出張所で会社員として働き始めました。
出張所という言い方をしたのは、当時は本当に小さなオフィスで、
支社というほどの規模ではなかったからです。
私を入れて、5人しかいない職場でした。
その当時の私です(イギリス出張の時のスナップ)
そこには約8年いました。
マーケティングからイベントの立ち上げ、翻訳通訳、とにかく何でもやりました。
この時代に経験したことが、私の中では大きな財産になっています。
それまで、アメリカ人としか仕事をしたことがなかったので、
イギリス人やオーストラリア人と仕事をするのも新鮮でしたし、
また、アジア本部がシンガポールにあったこともあり、アジアの英語にも触れる機会を得ました。
実を言うと、海外はアメリカ以外だと香港くらいしか行ったことがなかったんですね。
それが、アジアの国々に仕事で訪れることができました。
これは、私の人生において非常に大きな影響を与えてくれました。
アジアにおける日本の位置、というのを客観的に見ることができたからです。
もちろん、頭ではわかっているつもりでした。
留学時代にも、アジアからの留学生はたくさんいましたし、
シンガポールやタイ、台湾や韓国の留学生とも色々話をしましたから。
けれども、その頃はまだ日本は破竹の勢いだった頃なんですね。
トヨタ、ソニーなど日本企業が世界をリードしていた時代だったので、今とは全然違うわけです。
あれから20年経って、近隣諸国は大きく変貌を遂げました。
そのことに多くの日本人が気付いていません。
気付いていないというよりは、気付きたくないのではないかと思いますね。
アジアに行くことで、その現実を目の当たりにできたことは、今思えば非常に良い経験でした。
ちなみに、これまで訪れた国は、
アメリカ
香港
マカオ
中国
台湾
シンガポール
マレーシア
タイ
ベトナム
フィリピン
ニューカレドニア
イギリス
ハンガリー
チェコ
どこか抜けてるところがあるかもしれませんが、こんな感じです。
色々やっているうちに、やはり私は教えることが好きだなぁと思うに至りました。
そういえば、学生時代から家庭教師をしたり塾の講師をしたりしていましたが、
あの頃が一番楽しかったなぁと。
で、原点に戻ることにしたのです。
まだまだ行ったことのない国や場所がいっぱいありますが、
これから機会を作ってぜひ行きたいですね。
南米やアフリカ、インド、オーストラリア・・・このあたりはぜひ行ってみたい。
これまで私が訪れた国々の写真も、今後ちょこちょこブログにアップしていきますね。
アジアのほとんどの観光都市は英語が通じます。
そういったお話もしていきたいと思います。
とりあえず、今回はここまで。
いつもありがとうございます。ポチっとお願いします
↓
にほんブログ村
12/17(金)、18(土)週末ブートキャンプ6時間コースに参加しませんか?
メルマガ発行中 3ヶ月でネイティブ発音になれる!英語マスターへの道
参加申込・お問い合わせはinfo@englishbootcamp.jpまで
SECRET: 0
PASS:
行ってるねぇ・・・
おれ、アジアは日本以外だとカンボジアしかないなぁ。
ヨーロッパは行ったことないし。そんなに行きたいとも思わないってのもあるんやけど。
あ、でも北欧は行ってみたいな。サンタクロースに会いに行きたいwww
スナップ写真きれいに撮れてるなぁ。
なんかモデルみたい・・・って、ゆみさん、モデルの仕事もしてたんだっけ。さすがに目線の持ってきかたがうまいよね。他の人たちと全然違う。
今年のクリスマスはどうするの?
やっぱり実家?
SECRET: 0
PASS:
>翔くんへ
そうだね、こうして書き出してみると結構行ってるね、いろんなとこに。
カンボジアかぁ・・・Angkor Watのあるとこだよね。
ぜひ行ってみたいなぁ・・・
北欧も行ってみたいね、なんと言ってもハノイの出身地だし♪
クリスマスは仕事です(爆)
あたし、別にクリスチャンじゃないんで( ̄▽+ ̄*)
年末は実家に戻るけどねw
SECRET: 0
PASS:
私は、事情があって、大事な成長期(高校後の)に英語から遠ざかって、数年前から独学再開してるので、そんな人間にはステイタスも経歴もない。
どこまで追いつけますかしら?
SECRET: 0
PASS:
>漆薔薇 ひばりさん
経歴なんて関係ないですよ。
語学は積み重ねです。
ひとつひとつ、階段を上っていくしかありません。
回り道した分、見えてくる景色もあると私は思いますよ♪(゚▽^*)ノ⌒☆
SECRET: 0
PASS:
仕事でも英語は必要ではあるけど、
この四月から、英会話というものに
趣味として楽しく取り組み始めました
間違う事なんておかいなしで、楽しんでレッスン受けたり、英語や海外の人に触れ合ったりはできている。
そこそこ忙しい中でもまずまず充実した英語ライフが送れているような気はします
でも求めているものがずっと先にあるので、まだまだ英語とは関わって行かないといけませんね。
由美さんみたいに世界を旅行して、色んな人達と普通に交流できるようになりたいです
これからも宜しくお願いします。
SECRET: 0
PASS:
>Michyさん
趣味と実益を兼ねるというのは理想ですね。
仕事で使う機会があるというのは、ある意味ラッキーだと私は思います。
お金をもらいながら英語をブラッシュアップできるチャンスですからo(^-^)o
私の場合、訪れた国はほとんどが仕事がらみなので、できれば次はプライベートで行きたいです。
特にアジアのリゾートなんかは、せっかく行っても一日会議室にこもりっぱなしでしたから。
今、その頃の写真を見ていますが、ろくなのがありません(苦笑)