イングリッシュブートキャンプ:由美です。
更新の励みになります。応援の1クリック、よろしくお願いしますラブラブ
   ↓  ↓  ↓
 携帯はこちらへ⇒人気ブログランキングへ

また一週間が始まりますね。
連休まであと一週間、という人も結構いらっしゃるのでは?
私は、連休は関係なく仕事です(^_^;)

さて、表題は、ちょっと大袈裟というかなんというか、
まあわざと引っかかるような、物言いをしたわけですが・・・
ベッカムといえば、あのベッカムです。
サッカー選手の、デイヴィッド・ベッカム。
元スパイス・ガールズの、ポッシュ・スパイスこと、ヴィクトリアと結婚したベッカム。

彼のアクセントが、アメリカに移住したことで“posh”になった、という記事がこちら。

David Beckham ‘posher’ living in US

posh とは、上流気取りの、上品ぶった、という意味なんですが、
これはもちろん、妻の芸名(Posh Spice)をもじってるわけなんですが、
実際のところ、彼のアクセントは元々はどんなものだったか、というとですね・・・
まあ、いわゆる典型的な、コックニーだったんですね、これが。
映画「マイ・フェア・レディー」みたいな、あんな感じです(笑)

面白いのが、この記事の最後のしめくくりです。

It’s clear that Becks, once a broader Cockney, nowadays speaks with more of a standard English accent. In fact, he’s even hypercorrecting himself because he puts ‘Hs’ into words when it’s not really required.
ベッカムは、かつてのキツいコックニーがなくなって、今や標準イギリスアクセントになっている。
実際、彼は“H”の音をちゃんと発音しなければと意識するあまり、必要のないところでさえ発音してしまっている。

Becks とは、ベッカムの愛称です。
ブラッド・ピットとアンジェリーナ・ジョリー夫妻を、Brangelina と呼ぶように、
ベッカム夫妻のことを、Posh & Becks と、メディアは呼びます。
そのベッカムのアクセントが変わった、とイギリスメディアは注目してるんですね。

どれどれ、どれくらい変化したのか、見てみようじゃありませんか。

これは、2012年のベッカムです。

衝撃です!
He’s comprehensible now!!!
という感じです(笑)

ベッカムは、以前は典型的なコックニーで、彼のインタビューはもう8割くらい、
何を言ってんだかわかりませんでした(^_^;)
コックニーは、ロンドンの普通の人が話すアクセントです。
ホワイトカラーや上流階級ではない、一般人が話す英語なので、
言ってしまえば、こっちが標準なわけですが、イギリスは階級社会なので、
日本とは状況が違うんですね。

標準イギリスアクセントと、コックニーやオセアニア英語の特徴は、
声門閉塞(glottal stop)と呼ばれる、喉を詰まらせたような話し方です。
イギリス人の英語って、なんかしゃっくりしてるみたいな、独特のしゃべり方でしょう?
これが、いわゆる声門閉塞で、知識階級は大学に入った時点で、これを矯正します。

ベッカムはサッカー選手ですから、ブルーカラーです。
その彼が、ホワイトカラーのアクセントを話そうとしていることに、
階級意識の強いイギリス人は、違和感を感じているようですね。
ただ、インターナショナルに活躍する人は、みんなアクセントがマイルドになるんですよ。
posh なのではなく、mild ですね。
あまりに訛っていると、何を言っているかわからないから、しょっちゅう聞き返されます。
実際、日本に来たばかりのイギリス人やオーストラリア人と、しばらく日本にいる人とでは、
まったくアクセントが違います。
外国に住むことで、アクセントがマイルドになるんです。
そうしないと、コミュニケーションがスムーズにいかないからですね。
なのでこれは、そう驚くほどのことではないと、私は思いますね。

ところで、アクセントと言えば、昔出張でロンドンに行った時、カフェの店員の英語がわからず、
一緒にいたニュージーランド人の同僚(彼は標準アクセントでした)に、通訳してもらったのを、
この記事と動画を見ながら、思い出しました。
いつも不思議に思うのが、向こうは私の言っていることを、一発で聞き取れるのに、
なのに返ってくる英語は、コテコテのコックニーなんですよね(^_^;)
この人は外国人なんだから、標準語を話そう、とかは絶対に思わないんですね。

日本語でも同じことがありました。
以前、青森に出張に行った時に乗ったタクシーの運転手さんが、結構年配の方で・・・
とても気さくに話しかけてくるんですが、彼の言っていることの1割もわかりませんでした(笑)
だけど、私の言っていることは、100%聞き取れるんですよね。
でも、返ってくるのはズーズー弁という・・・

もっと面白いお話があります。

これは、もうずい分前ですが、洋書出版社に勤めていた頃のお話です。
九州の代理店に挨拶に行ったのですが、その方がオジサン(年配)で、かなり方言がきつくて。
何を言ってるのか、半分以上わからなかったんです。
二回聞き返してもわからない場合、さすがに三回目は聞き返せないです(汗)
困ったなぁと思いつつも、一緒に得意先回りをしました。
で、洋書なので得意先は大抵が外国人(英語ネイティブ)です。
その代理店の人も、職業がら当然英語を話します。
なので、お得意様との会話は必然的に英語になるわけです。

するとどうでしょう!
英語になった瞬間、そのオジサンの言っていることが、100%わかったんです!
そうです、日本語は訛ってますが、英語は訛ってなかったんです(笑)
でも、二人になったら、日本人同士ですから日本語で話しますよね。
そしたらもう、何言ってるのかさっぱりわからず・・・(^_^;)

というようなことを、このベッカムの記事で思い出したしだいです。

この記事が役に立ったという方は、ポチっとお願いします音譜
    ↓  ↓  ↓
 にほんブログ村 英語ブログへ       

メラメラ4月ブートキャンプ、受付開始しました!詳細はこちら♪
手紙無料メルマガ発行中 3ヶ月でネイティブ発音になれる!英語マスターへの道
お申込・お問い合わせは 手紙info@englishbootcamp.jpまで
カウンセリング・体験レッスン予約状況はこちらメモ


スポンサーリンク

関連コンテンツ