どうも~♪
イングリッシュブートキャンプ:由美です。
週末はいかが過ごされましたか?
まずはポチっとお願いできますか。絶賛ランキング参加中ですwww
↓
携帯はこちらへ⇒人気ブログランキングへ
さて、そろそろ忘年会シーズンで、みなさん肝臓の調子が心配な季節ではないでしょうか。
いよいよ週末ブートキャンプがスタートします。
6時間コースのほうは、キャンセルが出ましたのであと数名空きがあります。
6時間コースは、12月17日(金)19時~22時、18日(土)10時~13時です。
なお、メルマガ購読者には、下記の参加特典があります。
特典:15日までに6時間コースを申し込まれた方に限り、
特別カウンセリングと、発音クリニックを1回無料で受けられます。
特別カウンセリングは、あなたの発音の弱点をポイントをついて由美がアドバイスします。
あなたの発音のくせ、苦手な音、思い込みで刷り込まれている音などを洗い出し、
今後の勉強法などを細かくアドバイスします。
カウンセリングの時間は大体1時間ほどです。
その上で、発音クリニック(初中級・上級どちらでも可)を1回、お好きな日時でお取りいただけます。
特別カウンセリング及び発音クリニックは、事前にご予約いただくかたちになります。
条件は、メルマガ購読者であること。
登録ページはこちらです⇒3ヶ月でネイティブ発音になれる!英語マスターへの道
あなたの参加をお待ちしております♪
さて、関西から来た生徒さんに、こんな素敵なものをいただきました。
KIHACHIのチョコアソート。
そして、先日イギリス旅行から戻られた生徒さんから、トブラローネのチョコとクラッカーをいただきました。
私はあまり甘いものは食べないんですが、チョコだけは別です。
疲れた脳を癒してくれるので、チョコは頭脳労働には欠かせません。
チョコとコーヒーというのは黄金の組み合わせですねw
ところで、今や日本でも知らない人はいないくらいにメジャーとなった、ゴディバのチョコ。
これ、私が留学した頃はよほどの海外通かお金持ちのマダムくらいしか知らないものでした。
日本国内だと買える場所も決まっていたように思います。
大阪にあったかどうかすら定かではありません(都内には間違いなくあったでしょうが)。
で、これ、英語ではゴディバとは読まないんですよ。
なんと言うかというと、ゴダイヴァ、なんですね。
スペルは、GODIVAですから、英語読みすれば“ダイ”となるわけです。
北欧つながりで言うと、イケアも同じですね。
あれは、IKEAですから、英語だと、アイキアとなります。
覚えておいてくださいね☆
いつも応援ありがとうございます。最後に、ポチっとお願いします
↓
にほんブログ村
12/17(金)、18(土)週末ブートキャンプ6時間コース締切り迫る
メルマガ購読者には、参加特典があります。まだ登録していない人は、ポチっとな
メルマガ3ヶ月でネイティブ発音になれる!英語マスターへの道
参加申込・お問い合わせはinfo@englishbootcamp.jpまで
SECRET: 0
PASS:
ブログタイトル見た時から
「ゴダイヴァ」って分かりましたよ。(*^^)v
っつーか、いつもこう言ってる。
というのも、「Don't Stop Me Now」に
Lady Godivaというのが出てくるんですね。(*^▽^*)
じゃなかったら、知りませんでした。
IKEAはアイキアですかぁ
これは知りませんでした。
これって、スウェーデンでしたっけ?
(=^・^=)kitty
SECRET: 0
PASS:
>kittyさん
あ、kittyさんなら絶対その曲のことを言うだろうなと思いましたよ~o(^-^)o
ゴディバはベルギー、IKEAはスウェーデンですよね、確か。
北欧、ってのでひとまとめにしちゃいましたが(^_^;)
スウェーデン語ではイケアに近い発音なんでしょうね、きっと。
イケア、一度しか行ったことがありませんが、
私には買うものなかったです(笑)
SECRET: 0
PASS:
>イングリッシュブートキャンプ:由美さん
あっ。。。
読まれてた・・・・(;´▽`A“
(=^・^=)kitty
SECRET: 0
PASS:
両方ともよく使う固有名詞なので覚えておきます!
いつもお役立ち情報ありがとうございます!
今,訳あって仕事を続けることになり、ちょっとバタバタしておりブートキャンプにはなかなか参加できないのですが、Yumiさんの日記はいつも読んでいます♪
SECRET: 0
PASS:
ゴディバは大好き♪でもゴダイヴァと読むって
知りませんでした(〃∇〃)ハズカシイ・・・;
これからはカッコよく言ってみたいですw
ゴディバだと普通にゴにアクセントがきちゃいますが、
ゴダイヴァだったら。。。ダイの方が強くなるのでしょうか?
SECRET: 0
PASS:
IKEAは先日友達のブログで初めて知りました
が、読み方は今日知りました
ゴディバは毎年貰って食べてるのに、読み方は今回初めて知りました
勉強になってます
いつもありがとうございます
SECRET: 0
PASS:
初めてゴダァイヴァって聞いたとき「お台場みたい‥」と思ったのを覚えてますw(*´艸`)
コストコもコスコですよね~。
日本はなぜ読み方を変えてしまったのでしょうか(´・ω・`)笑
SECRET: 0
PASS:
>kittyさん
ψ(`∇´)ψ
SECRET: 0
PASS:
>ウリえもんさん
お仕事、順調ですか?
お忙しくされてるようで、何よりです!
また下北あたりで飲みましょ♪(゚▽^*)ノ⌒☆
ウリさんのビール日記も楽しみに読ませてもらってますよ~♪
SECRET: 0
PASS:
>かのこさん
GODIVAはどうしても癖で「ゴダイヴァ」と言ってしまいそうになりますね。
IKEAは私の生活にあまり関係ないので、そんなに出てくる言葉じゃないですが。
あの、北欧特有のポップなfurnitureっていうのが、
どうも私の好みとは違うんですよねぇ。。。
あ、アクセントですが、「ダイ」にストレスが来ます、はい。
SECRET: 0
PASS:
>Michyさん
GODIVAは、私が初めて渡米するという時に、叔母が「NYに行くならチョコ買ってきて」と言ったんですが、
それが確かGODIVAだったように記憶しています。
あと、留学時代、ボーイフレンドからバレンタインに貰ったチョコがGODIVAでした。
懐かしい思い出ですo(^-^)o
SECRET: 0
PASS:
>キ ア ナさん
GODIVA・・・お台場・・・なるほど(笑)
そうか、キアナさんはお若いんですね。
私がGODIVAを知った時は、お台場なんてまだこの世に存在していませんでした(爆)
GODIVAは、恐らく現地の言葉に近いんでしょう。
でも、COSTCOをコストコと呼ぶのは、許せません。
耳にするたびにイラッと来ますね(苦笑)
SECRET: 0
PASS:
>イングリッシュブートキャンプ:由美さん♪
ありがとうございますw
よくわかりました!
SECRET: 0
PASS:
>イングリッシュブートキャンプ:由美さん
Kevin Costner は、ケビン・コスナーなのに、
COSTCO は、コストコ。最初「コストコ」を
聞いた時、Costcoとやってる事が似てるけど
と凄く間抜けな感想を持ちました。
Hepburn も、ヘボン式と(オードリー)ヘップバーン。訳判りません。音優先だったり、綴り優先だったり。
SECRET: 0
PASS:
>Yoshiさん
コストコ、ってすごく気持ちの悪い響きです。
でも、日系COSTCOの正式名が「コストコ」なんですよ。
このネーミングは本当に不思議です。
音が優先なのか綴り優先なのか、どちらか一方にすればいいのに、
その時に決定権のある人の気分(?)で決められるので困ったもんですね(^_^;)