イングリッシュブートキャンプ:由美です。
更新の励みになります。応援の1クリック、よろしくお願いします
↓ ↓ ↓
携帯はこちらへ⇒人気ブログランキングへ
トイレほど、その国の文化がよく現れるものはないと思います。
私が子供の頃は、日本はまだ下水のインフラが、整備されていませんでした。
学校や公共施設は水洗でしたが、多くの一般家庭は、汲み取り式でした。
当時、「ボットン便所」なんて言ったりしていました。
また、洋式トイレ自体が、本当に珍しかったですね。
学校も水洗でしたが、和式でした。
いまだに、病院とか行くと、古い病棟のトイレって、和式だったりしますね。
え、バリアフリーじゃないの、と驚いたりしますが。
さて、そんな日本のトイレですが、ウォシュレットが当たり前になりましたね。
日本のトイレ=ウォシュレット、という感じで、これは欧米では見かけることはまずない。
日本の一流ホテルはみな、ウォシュレット仕様ですが、アメリカやヨーロッパは、
ビデはあっても、ウォシュレットはないんですね。
ところが、初めて海外で、ウォシュレットを見ました。
こちらをご覧ください。
クアラルンプール(マレーシア)の、巨大ショッピングモールの中の、トイレです。
このように、ウォシュレットの使い方の説明が、貼られていました。
「おしり」が“Anal Wash”と、そのまんまですね(^_^;)
まあ、他に言いようもないですが。
ビデのところは、“Feminine Wash”となっています。
なぜ、bidet にしないかというと、これは元々フランス語で、確かに英語にもなっていますが、
知っている人は極めて少ない。
私の周りのネイティブで、この単語を知っている人は、3人に一人いるかいないかです。
マレーシアの人はどうかわかりませんが。
ビデ、と言わずに、feminine wash にしたのは、それが理由かなと思います。
あ、でも、一番左下には、Bidetとありますね。
これは会社名?商品名?どっちでしょうね。
そして、同じ場所に、こちらの張り紙もありました。
For your safety, please do not squat.
安全のため、しゃがまないでください。
いやいや、安全というより、衛生上の問題な気がしますけど(^_^;)
お尻を置く場所に、土足で上がられると困ります。
でもまあ、この状態で用を足そうとして、バランス崩して転倒したりしたら、確かに危ない。
若い人は、そんなアホな、そんな座り方する人いるわけないだろう、と思うかもしれませんが、
洋式トイレが普及したのは、たかだか数十年なんですよ。
日本だって、ちょっと前までは年配の方とか、洋式の使い方を知りませんでしたから。
なので、アジアに行くとこの手の張り紙は、頻繁に見かけます。
海外に行くと、トイレやお風呂が気になるので、ついつい写真を撮ってしまうんですね。
また何か面白いものがあれば、ご紹介したいと思います♪(゚▽^*)ノ⌒☆
この記事が役に立ったという方は、ポチっとお願いします
↓ ↓ ↓
実は中東のトイレではシャワーでanal washするんですよ(笑)
便器の横に小さなシャワーが付いていて、それを自分で持って水の勢いを調節してanalを洗浄します。
温風装置はついてないので、トイレットペーパーで濡れたところを拭いて業務終了。
これ、使い出すとクセになります。(^^)v
日本のウォシュレットは日本食レストランにあるのを見ました。
へぇ~~~そうなんですか!
面白いですねぇ、各国のトイレ事情ってo(^-^)o
東南アジアは便器の横にシャワーのようなホースが付いていますが、
これは便器を洗浄(水を流す)ためのものです。
水圧が低いので、大抵どこのトイレにも常設されてます。
あと、紙も詰まる原因になるので流しません。
拭いた紙を外のゴミ箱に入れるのには、最初は抵抗ありましたね~
今はもう慣れましたが。
中国のトイレにもこれに加えて逆に座るなとか貼ってあるみたいですね。
以前は、香港の公衆トイレなどは便座が無く、あっても汚れていたりで、様式であってもこの絵の様に使うものでした(私はスクワット状態)。
外にあるもの及び使う人達を信用していないから、腰を下ろす人はいませんでしたねぇ~~~
マレーシアだと大陸からの旅行客も多いので、未だにこういう注意は必要なのかも…(書いてあっても従うかどうかは別の心配として)
こういうネタにいち早く反応するのも何ですがwww
香港、最近はきれいになったよね。
ほとんどどこも禁煙になってて、驚いたよ。
むか~し行った時はもっとカオスな感じだったのに、
妙にこぎれいになってて、ちょっと寂しかったり(^_^;)
トイレネタは語りだすときりがないけれど、
マレーシアも地元の人が行くお店にあるトイレは、
和式(っつーか、便座がない)のがデフォルトだった。
水も流れにくいから、桶で水汲んで流すみたいな(笑)
便座が無ければ洋式の意味無いのに、、、、、
そう言えば、中国の初期のマクドはバケツだったなぁ。