英語ブログを書いていると、必ずと言っていいほど話題に上るのがTOEICです。
TOEICとはもちろん、Test of English for International Communicationの略です。
つまり、国際的なコミュニケーションのための英語力を測るテスト、なわけです。
現代日本において、英語の資格と言えばイコールTOEIC、という感じで、
ある意味猫も杓子もTOEIC状態なのは否めません。
国際コミュニケーションだから、さぞかし全世界で有名なテストなのだろうと思いきや、
実際にTOEICが認知されているのは日本以外だとフランスくらいのもので、
意外や意外、それほどメジャーな資格ではないのです。
北米では、英語の資格と言うとまずTOEFLがあります。
ヨーロッパに行くと、ケンブリッジ英検やIELTSのほうがメジャーです。
つまり、TOEICというのは世界的に見ると極めてマイナーな英語資格なのです。
では、なぜ日本でここまでメジャーになったのか。
それはもちろん、様々な政治的背景があるわけですが、ここではそれはおいといて、
というよりもちょっと怖くて書けないので(笑)、別方面からお話をしたいと思います。
かつて日本における英語の資格と言えば、なんといっても英検(実用英語技能検定)でした。
今でも地方のほうだとまだ若干こちらのほうが優勢ではないかと思います。
東京や大阪といった都市部では、すでにTOEICのほうが資格として大きな意味を持ちます。
実際、就職の際など、レジメ(履歴書)に英検を書いてもあまり意味はないと言われたりします。
受験英語に特化した英検よりも、コミュニケーション能力を問うTOEICのほうが実用性が高く、
雇用する側の企業としては、そちらを重視する傾向があります。
これは90年代以降顕著になってきました。
英語を目指す人なら誰しもTOEICを目指す、という傾向は今も続いています。
私は、かつてイギリス系の語学出版社にいましたが、
言語学者や英語教授法(TESOL)関係者はなぜかTOEICを非常に嫌うというか、
軽視するきらいがあります。
この傾向は特にイギリス人に強い。
彼らが口をそろえて言うのが、
TOEICにはスピーキングとライティングがない
ということです。
言葉というものは4技能(話す、書く、聞く、読む)すべてそろって初めて成立するのであって、
そのうちの半分(つまりリーディングとスピーキング)しかテストされない試験など意味がない。
というのが彼らの言い分です。
私は、この主張には半分は同意しますが、残りの半分はちょっと違うのでは、と思っています。
確かに、言葉は4技能できて初めて一人前と言えるでしょう。
そういう点では、TOEICはいわゆる4技能を測る試験ではありません。
がしかし、はじき出されるスコアから、その人の大体の言語能力を見ることは可能だと思います。
もちろん、TOEICで800点以上あるからといって、必ずしもその人が流暢に話せるかと言うと、
そうではないこともしばしばあります。
というのも、話す能力と聞く能力は別物だからです。
「言ってることはほとんどわかるけど、うまく話せない」というパターンも大いにあり得ます。
ここで重要なのは、TOEICはそういう類のテストである、という認識だと思います。
また、TOEICには高得点を取るためのスキルというか、コツというものがあります。
それを押えておかないと、ぼんやり受けただけでは思わぬ落とし穴にはまることもあるのです。
実際、私の友人のネイティブ(アメリカ人とカナダ人)は、満点が取れなかったと嘆いていました。
彼らはネイティブですが、どこかでケアレスミスをしたり、引っかけ問題に引っかかっていたのです。
それともう一つ。
TOEICで950点以上持っている人は、かなりの英語力の持ち主です。
知識量も膨大ですし、語彙力も極めて高い。
そうでないと、満点に近い点数は絶対に取れません。
そういう人はほとんどの場合、スピーキング力も高いことが多いのです。
少なくとも私は、これまでの人生で、TOEIC900点以上のスコア保持者で話すのが全然ダメ、
という人にお目にかかったことはありません。
800点そこそこだと、これはまた少し微妙なんですけどね。
なので、資格試験としては有効ではないという主張には、賛成しかねるのです。
600点くらいから800点くらいまでのスコアの人は、確かに個人差がかなりあります。
600点くらいでも結構話せる人と、800点あるのに話すのがからっきしの人、
というのをこれまで英語を教えてきて何度か目の当たりにしてきました。
なので、そこだけをついて、意味のない資格試験だという人もいるのでしょう。
もうひとつ、TOEICは800点を越えてからのスコアアップがかなりしんどいんですね。
それはやはり、そこまでのレベルに至ると、どうしても総合力がないと点数が取れない、
というのが言語の持つ特性なのではないかと思います。
私の友人のTOEIC専門家、神崎正哉さんは何度も満点を取っていて、心から尊敬しますね。
私は試験と名のつくものが嫌いなので(笑)、遥か昔に受けたきりです。
最近、ツイッターでTOEIC批判のような記事が紹介されているのを見たので、
私の思うところを綴ってみました。
TOEICはそれなりによくできたテストだと思います。
これがすべてではないと思いますが、英語を勉強する人には良い指標になるのではないでしょうか。
私も、今年あたり久しぶりに受験してみようかな。
受験料も下がったことだしね(←そこかいっ)
ダウン頑張ってTOEICを受けてみようと思った人は、クリックお願いします音譜
人気ブログランキングへ
にほんブログ村 英語ブログ 英語学習情報へ
にほんブログ村
ペタしてね


スポンサーリンク

関連コンテンツ