こんにちは。イングリッシュブートキャンプ:由美です。
今日は、バイリンガルと通訳者の違いについて、お話したいと思います。
え、バイリンガルなら通訳できるでしょ?
通訳者ってみんなバイリンガルじゃないの?
と思ったあなた。
バイリンガルだからといって通訳はできない
英語をマスターしたいという人にもいろんなタイプがいて、その目標や理由は人によって様々です。
海外旅行が趣味で、外国人とコミュニケーションを取りたいという人。
MBA留学などを目指していて、TOEFLのハイスコアが必須だという人。
通訳になりたいと思っている人。
おそらく、英語学習者の大半が、英語を話せるようになりたい、英語が話せたら楽しいだろうな、字幕なしで映画を見たいな、という人だと思います。
その場合、目指すのはバイリンガル、英語を英語でそのまま理解できる状態でしょう。
それに対して、通訳になりたい、と思っている人はどうでしょうか。
大半の人が大きく誤解していることがあります。
それは、通訳=バイリンガルだと思い込んでいるということです。
声を大にして言います。
通訳=バイリンガルでは決してありません。
もちろん、通訳の中にもバイリンガルの人はいます。
同時通訳者の大半が、いわゆるバイリンガルです。
通訳にも色々種類があって、難易度順に、同時通訳、逐次通訳、アテンド通訳、となるのですが、逐次通訳でも、会議通訳が最も難しいとされています。
通訳になるためには特殊な訓練が必要です。
なので、バイリンガルだから通訳ができるというわけではないのです。
たとえば、帰国子女を例に挙げてみましょう。
帰国子女の場合、英語と日本語どちらもがいわゆる母国語です。
英語を話すときは英語で、日本語を話すときは日本語で考えています。
なので、いきなり「今の日本語を英語で言ってみて」と言われても、できないのです。
そんなことはない、と反論する人もいるでしょう。
もちろん、日常会話であれば、日英のスイッチはさほど難しくはありません。
けれどもそれが例えば、国際会議でのスピーチや発表だった場合はどうでしょう?
きちんとした英語(または日本語)をとっさに口にすることができますか?
そうです。
瞬時にフォーマルな英語または日本語をアウトプットする能力が、通訳には必要なのです。
「ええと、つまり・・・」などと詰まったりすることなく、ニュース原稿のように、堅い表現が口をついて出てこなくてはなりません。
そのためには、英語だけでなく、日本語も訓練しなくてはならないのです。
外国語を習得する時、最初はどうしても、頭の中で母国語から外国語へ変換してしまいます。
そしてその経路を断つことが、ある意味最終的な目標となります。
英語を聞いてそのまま英語で理解できる、そのうち英語で夢を見るようになると本物です。
また、上級者になってくると、英単語を日本語を介さず覚え、使うことができるようになります。
たとえば、私は留学時代、obnoxiousという表現を知ったのですが、これは学校では習わないボキャブラリーでした。
アメリカ人の友人たちが、ことあるごとにこれを連発するので、その状況からどういう時に使うのか、何となく意味を理解していったのです。
敢えて辞書を引くこともなく、自然と私のボキャブラリリストに入っていき、そのうち自分も普通に使うようになっていきました。
こういう場合、obnoxiousを日本語に訳せ、と言われてもとっさには出てきません。
なぜなら、英語を英語のまま理解し、習得した語彙だからです。
もちろん、それはバイリンガルを目指す者としては正しい道なのですが、通訳者としては失格です。
通訳は、英⇔日がほぼ自動的にできなくてはだめだからです。
通訳は医者やアスリートと同じ、特殊技能
母語と第二言語を、瞬時に自動的に使い分けるというのは、長きにわたる厳しい訓練によって、習得する特殊技能です。
あなたの知り合いや友人がバイリンガルだからといって、軽い気持ちで「ちょっと今の通訳してよ」、なんて絶対に言わないようにしましょう。
突然そんなことを言われても、できる内容とそうでないものがあります。
これは、ある程度外国語ができる人なら、常識としてわかっていることなのですが、日本語しかできない人は、英語ができるんだから通訳できるでしょ、と思っているふしがあって、最低限のマナーに欠ける場合があるので困りものです。
とっさに通訳するのは、普段使わない脳の部分を使うので、とても疲れます。
そのことを知らずに、気軽に「通訳して」と言われると、正直うんざりします。
頼む側はおそらく、そのくらいしてくれたっていいじゃない、と思っているのでしょう。
けれどもこれは、たとえるなら、プロのアスリートに、今ここで100メートルダッシュしてみて、と言っているようなものです。
あなたお医者さんでしょ、体調悪いんだけど、ちょっと診てくれない?と頼むようなもの。
つまり、とても失礼なことなのだという認識を、持ってもらいたいと思います。
せめて、「毎回毎回ホントごめんね、申し訳ないんだけど、今の訳してくれない?」と誠意を持って、お願いするようにしましょう。
バイリンガルであるということと、通訳ができるということとは別物なのです。
また、たまたまその人が通訳者としての技能を持っていたとしても、あなたは無料でその技能を利用させてもらっているのです。
通訳してもらって当然、なんて態度は何より最悪です。
ホント、これ、声を大にして言いたいですね(笑)
ところで、通訳といっても逐次と同時がある、と言いました。
会議通訳などの場合、あらかじめアジェンダや原稿内容、必要なボキャブラリー表などを渡され、それを事前に頭にたたきこんで臨みます。でないと通訳はできません。
実際、逐次通訳者の中にも、雑談やジョーク等の普通の会話は苦手だ、という人がいます。
彼らは専門用語には慣れていても、いわゆるバイリンガルではないために、普通の会話には慣れていないという人もいるのです。
逐次通訳は、メモしながら一旦間をおいて、英語(または日本語)に訳すことができます。
あらかじめ用意された原稿を既に頭に入れていますから、ぶっつけ本番というわけではありません。
ところが同時通訳の場合、間をおかずほぼ同時に流れてくる英語を、日本語にしなくてはなりません。
これは凄まじい集中力が必要で、実際のところ、多くの同時通訳者が帰国子女などのバイリンガルです。
モノリンガルから同時通訳になったという人は、ごく少数です。
私は、逐次通訳、アテンド通訳をすることがありますが、全くのぶっつけ本番の会議通訳というのを、一度だけ経験したことがあります。
正直これは厳しかったですね。
もう二度とやりたくありません(笑)
通訳を目指される方は、通訳養成講座などを受講し、基本テクニックを学ぶとよいと思います。
サイマルアカデミーや、インタースクールなどが代表格です。
興味のある人は、サイトをチェックしてみるとよいでしょう。
以上、バイリンガルと通訳者の違いでした。
ええっ、バイリンガルなら通訳ができるんだと思ってた、という方はこちらをクリック
SECRET: 0
PASS:
海外組の適応力はすごいですね。
http://youtube.com/watch?gl=JP&warned=True&guid=ON&client=mv-google&hl=ja&v=VWkcqOZCB9I
SECRET: 0
PASS:
>のびたろうさん
私はサッカーは全く詳しくありませんが、本田選手の英語は上達度合いが早いなと思いました。
その点、野球選手はダメですねぇ。
SECRET: 0
PASS:
通訳って、特殊技能なんだよね。
それを知らない人が多すぎる。
軽~~~い気持ちで「ほら、訳してよ」って態度に出る人、結構いるよね。
親や親せきならしょうがないなと思うけど、これを他人にやられると結構ムカつく。
たとえ仲の良い友人同士でも、親しき仲にも礼儀あり。
このあたり、案外成田離婚の原因にもなってるんじゃないかと思う。
あと、その人の性格にもよるよね。
パリに住んでたとき、遊びに来る人とか仕事で来る人とか、フランス語ができなくて私に頼りっきりの人っていたのよ。
レストランに行っても、自分でオーダーしないで私に言うわけ。
これとこれ、みたいな感じで。
自分でオーダーしろよ、っていう(怒)
大抵が男性なんだよね、そういうことするのって。
で、英語ができる人は、やっぱり違うわけ。
できる限り自分の力でなんとかしようとするの。
その辺のメンタル面の強さの差を感じる。
もちろん、どうしても英語が通じない場合は私が助っ人に入ったけどさ。
そういう場合も、常に「ごめんねぇ」とか「ありがとう」の一言があるからね。
当たり前みたいにお礼の言葉も言わないオッサンにはムカついたよ~
そういう時はわざと意地悪して無視したりするんだけど、そうすると今度は逆恨みされるからタチが悪いっつうか、恐ろしいっつうか。
おっと、ごめんよ、何かあたしの愚痴になっちゃったね(爆)
SECRET: 0
PASS:
>よ さん
レストランに行っても、自分でオーダーしないで私に言うわけ。
これとこれ、みたいな感じで。
自分でオーダーしろよ、っていう(怒)
大抵が男性なんだよね、そういうことするのって。
↑
これ、すんごいわかる(笑)
相手が女性ならまだしも、男性だと怒りが倍増するよね。
でもって、逆恨みされるってのも物凄くよくわかるよ。
私もそういう経験いっぱいあるから。
中国とか、英語の通じない国に行くとね、
ホテルのフロントくらいしかまともに英語を話さないじゃない?
だから、地元の知人に助けてもらうしかないわけよ。
そのたびに使うみたいで申し訳ない気持ちでいっぱいになるけど、
頼らざるを得ない。
毎回必ず「Thank you」って言うようにしてるけどね。
これ、言わない人って多いのよね。
>おっと、ごめんよ、何かあたしの愚痴になっちゃったね(爆)
いやいや、いいのよ~全然。気にしないでo(^-^)o
SECRET: 0
PASS:
はじめまして。
私もぶっつけの会議通訳一日やったことがあります。
大変でした。
あとで上司に実力を試されたのが分かったんですが。
自分の能力総動員という感じでしたが勉強になりました。
SECRET: 0
PASS:
>リンドウ@英語の発音に詳しい現役同時通訳さん
ぶっつけは厳しいですよね。
正直私はもうこりごりですよ(苦笑)
若かったからできたんじゃないかとさえ思いますね。
リンドウさんは現役の同通なんですね。
凄いですね!
SECRET: 0
PASS:
こんにちは~。
あたしもその気持ちがすっごいわかります。いや分かるようになりました。と言うのも、あたしはアメリカ人と再婚したので、最初の頃は娘(ど日本人)には夫の英語を日本語に、夫には娘の日本語を英語に、って1年くらいやってました。正直、うんざりでしたよ。面倒くさいったらありゃしないw
こんとき初めて通訳ってすげー大変な仕事だとさとりましたね。だいたい英語は日本語に訳しちゃいかんw 日本語は日本語で。英語は英語で聞いたほうがいいwww
SECRET: 0
PASS:
>gonさん
コメントありがとうございます。
肉親相手でさえそうなんだから、赤の他人が相手だともっと面倒くさいですよ(笑)
そして、案外その赤の他人のほうが遠慮会釈なしに、こちらに無償の通訳を期待するんです。
ギャラ払え!!!って思いますよ(爆)
通訳は大変な仕事です。
便利屋さんではありません。
多くの人が、そのことに配慮が足りないと思いますね。
帰国子女のサラリーマンです。
”気軽に「通訳して」と言われると、正直うんざりします。”
本当に、本当に、本当に、心から、同感です….。
もう社会人20年超ですが、未だに経験します。
でもイヤミにしか受け取られないんですよね、そういう奴に限って。。
面倒くさい。。
帰国男子さま
コメントありがとうございます。
気軽に「これ訳して」と頼まれることは、日常茶飯事的にありますね。
身内(家族)ですらイラッとするので、まして他人だと何をかいわんや。。。
という感じです(笑)
お気持ち、お察します(^ ^;)
こんにちは。
私も帰国子女で、今年就職したのですけれど、職場の同僚たちがどうしてもバイリンガルだからって通訳が出来るわけじゃないことを理解してくれません。
事務職員として入社したのにいつの間にか通訳者扱いになってます。翻訳はどうにかできるけれど、通訳は別次元と言うことを理解して欲しいです。(´;ω;`)
こんにちは。
通訳、翻訳は特殊技能なんですが、そう思っていない人が多いんですね。
私の周り(うちの親を含め)を見ていてもそれを感じます。
短い文章1文だけ出してきて「これ英語でなんて言うの?」と聞いて来たり。
前後の文脈や誰が誰に対して発している言葉なのか、そういうことがわからないと訳せないでしょ、と言ってもキョトンとされます(苦笑)
困りものですね(^ ^;)
日本人ですが、日本で経験していない分野での通訳や翻訳を頼まれると困ります。英語ではすんなり理解できても、それを日本語にしてと言われても、どう表現したらいいかわかりません。私の頭の中は英語は英語。日本語は日本語。と別のものです。日常会話ならともかく、会議やましてや異業種の特殊な用語はその場ですぐ訳せません。この難題を与えてくるのは私の旦那です。旦那だからなおさら力になってあげたいけど、限界があるので無理というと「なんで手伝ってくれないんだ」と言われとてもショックでした。バイリンガルと通訳は違うということをどう説明したらわかってくれるのか?悩みです。
gigiさま
コメントありがとうございます。
通訳は特殊技能だ、という認識ってなかなか普通の人には理解できないのかもしれませんね。
だから気軽に「ちょっと訳して」と言ってくる人がいるんですよね。
これが医者に対してだったら、「ちょっと検査してくれない?」とは言わない。
飲食店経営者に対して、「ちょっとご飯たべさせてくれない?」とも言わない。
でも、通訳や翻訳には気軽に頼んでくるのが、いつも不思議でなりません~(^ ^;)
夫君が理解してくれないのは、ちょっとしんどいものがありますね。
心中お察しします。