どうも~♪ イングリッシュブートキャンプ:由美ですo(^-^)o
応援のポチ、よろしくお願いしますラブラブ
   ↓  ↓  ↓
人気ブログランキングへ
携帯はこちらへ⇒人気ブログランキングへ
今朝の嘆きの続きです(苦笑)
ある方が、こんなツイートをしていました。
英語講師の大半が、「テストとは別に、英語を使って何かをした」ことで、英語をマスターしている。それは、洋楽を聴いたり、海外ドラマを見たり。その結果、英語が上達しているのであって、そのことを経験的に知っている英語講師は、「ある程度の点数になったらTOEICの問題集は卒業しなさい」と言うけれど、問題は、普通の英語学習者にはその「卒業の仕方」がわからないことだ。というのも、英語の授業では、「英語を教わる」ことしかしないため、英語の本を読めとかDVDを見なさいとか言われても、どうすればいいか理解できない。TOEICを卒業しようと言われても、どうしていいかわからない。
なるほどな、と思いました。
だから、これほどまでにTOEICに固執する学習者が多いのか、と(苦笑)
卒業せよと言われても、困ってしまうだけなんですね。
だけど、卒業しない限り、英語はマスターできないんですよ、これが。
また、この方は、こんな風にも呟いておられます。
「英語を使って何かをする」という概念は、学校の授業では伝えにくい。というのも、これだと「何を習ったか」が測定できない、つまりテストが作成しようがないから。なので、どうしても「教える」方向に行かざるを得ない。それが、英語講師にとってストレスとなっているのではないか。
う~ん、と唸ってしまいました。
この方が言っていることは、今の日本の英語教育(学校英語)の、本質的な問題をついていますね。
おっしゃる通りで、語学をマスターするには、アウトプットが絶対的に必要なんですよ。
アウトプットとはここで言う、「英語を使って何かをする」ことです。
洋楽を聴いたり、DVD見たり、実際に外国人の友人を作って話す機会を増やしたり。
そういうことをしない限り、絶対に語学はマスターできないんです。
で、圧倒的に日本の教育現場に欠けているのが、このアウトプットの時間なんですね。
ゼロにひとしいと言って、いいと思います。
また、「何を習ったか」測定できない、ということなんですけども。
私は、測定できると思うんですよ。
できないようにしている(というか、そう思い込んでいる)のは、今のカリキュラム体系なんですね。
これまで何度も、このブログで繰り返し述べてきたことですが、語学はスポーツや楽器と同じです。
主要5教科というよりはむしろ、副教科と同じなんですよ。
だから、数学や理科と同じような授業体系、テスト形式だとうまくいかないんですね。
そうではなくて、副教科と同じようにすればいい。
音楽や美術、体育や書道、家庭科。
これらの教科って、どんなテストだったか、あなたは覚えていますか?
もちろん、ペーパーテストはあるにはあったはずですが、それより授業でのパフォーマンスが、
最終的な成績となって、出てませんでしたか?
保健体育を、例に取ってみるとわかりやすいです。
一応、保健の授業もありましたよね?
で、筆記試験もありました。
でも、テストの点数が低くても、体育が得意な子(徒競走で一番とか)は、いつも5でしたよね?
私は、筆記の点数はいつも満点近く取っていましたが、運動神経ゼロだったため、
体育の成績はいつも3でした。
美術なんかもそうです。
やっぱり、絵の上手な子は筆記テスト関係なく、5をもらってましたよ。
なぜ、英語はそうできないんでしょう?
できないはずは、ないんですよ。
そこに方向転換していかないところが、今の日本の英語教育の惨状を招いているんだと、私は思います。
今朝から真面目な話が続きましたね(^_^;)
日本の将来を思うと、早くなんとかしないとまずいと思うんですけどねぇ・・・
この記事が役に立ったという方は、ポチっとお願いします音譜
    ↓  ↓  ↓
人気ブログランキングへ にほんブログ村 英語ブログへ    
ブートキャンプマニュアル
「脱カタカナ英語への道」
残部少!ご購入はお早めに!
  ↓  ↓  ↓
目指せネイティブ発音!   -英語マスターへの道 
 テキスト100ページ、音声90分。
 英語の基本発声である「喉の開き方」から、日本人が苦手とする母音や子音、
 リエゾンやリダクションなど、詳しく解説。ネイティブのヴォイスアクターによる
 レコーディングで、自宅にいながら発音練習ができます。
 また、購入日より30日間、メールによるサポートを受けられます。
 価格は、19,800円
 お申し込みは、info@englishbootcamp.jpまで。

手紙メルマガ発行中 3ヶ月でネイティブ発音になれる!英語マスターへの道
メラメラ9月の週末ブートキャンプ(17・18日)に参加しませんか?
お申込・お問い合わせは 手紙info@englishbootcamp.jpまで


スポンサーリンク

関連コンテンツ