どうも~♪ イングリッシュブートキャンプ:由美ですo(^-^)o
まずは、ポチっとお願いしますラブラブ
   ↓  ↓  ↓
人気ブログランキングへ携帯はこちらへ⇒人気ブログランキングへ
またまた、Facebookネタです。
友人のイギリス人が、こんなのをアップしていました。
目指せネイティブ発音!   -英語マスターへの道
いやぁ、面白いです、これ。
イギリス人の言うことを、額面通りに受け取ってはダメだ、というのは前から分かっていましたが、
こんな風に一覧表にされると、確かにそうだな、と思い当たるふしがいっぱいです。
上から順にサクッと訳すと、
イギリス人のセリフ   実際の意味
「わかりますよ」 ⇒ あんたの言うことには賛成できないし、これ以上議論したくない
「敬意をもって」 ⇒ おまえってアホだね
「悪くないんじゃない」 ⇒ いいと思います
「それは勇気のある提案だね」 ⇒ あんたおかしいんちゃう?
「いいんじゃないですか」 ⇒ ちょっとガッカリ
「~してはいかがでしょうか」 ⇒ とっとと言われたとおりにやれよ
「そう言えば・ところでですね」 ⇒ 重要な点はですね
「ちょっとガッカリしたんですが」」 ⇒ イラッと来てるんですがね
「非常に興味深いですね」 ⇒ 完璧にばかげてますね
「心しておきます」 ⇒ もうすっかり忘れたよ
「間違いなく私のせいですね」 ⇒ あんたのせいだよ
「今度夕食にいらしてくださいな」 ⇒ 招待してるんじゃないよ、単なる社交辞令
「ほとんど賛成なんですけどね」 ⇒ まったく賛成できない
「2、3、指摘したい点があるんですが」 ⇒ 最初っから書き直せ
「他の方法も考えてみたいですね」 ⇒ あんたのアイデアは気に入らない
いやあ、面白い。
なんか、日本でもありますよね、こういうの。
「こんど食事でもご一緒しましょうよ」「そうですね、考えておきます」とかって、
上辺では丁寧に相手を立てておきながら、実際のところ本音は違う、という。
お互いそういう部分を見抜いていないと、後で痛い目にあうんですよね。
え、だって、ご飯食べようって言ってたやん。
ええ、考えとくって言うてたのに、どういうこと?
みたいな。
この辺は、関西人っぽいかもしれません。
前々から、イギリス人と関西人って似てるな、と思ってたんですよ、メンタリティーが。
東京の人が、大阪でビジネスしようとする際に、真っ先につまずくのがこの文化の違いなんですね。
東京はストレートに、相手の言葉を額面通りに受け止める文化圏。
関西は、言葉の裏を読む文化圏。
What the British sayのところを、関西人のセリフ、
What the Brtish meanを、関西人の本音、What others understandは東京人の理解するところ、
というように書き換えると、しっくり来るような気がします。
言葉は文化です。
それがよくわかる、面白い例だと思いました。
ちなみに、これを紹介していたイギリス人の知人は、こうコメントしています。
Amusing example of what the British (or perhaps mainly English) say (or write) and what they really mean… More than words, though, it’s also very much about the intonation and delivery 😉
イギリス人(いや、主にイングランド人かな)が言ったり書いたりする内容と、実際に込められている意味のギャップについての、面白い例だね。でも言葉だけではなくて、イントネーションや話し方にもよるんだけどね。
この記事が役に立ったという方は、ポチっとお願いします音譜
    ↓  ↓  ↓
人気ブログランキングへ にほんブログ村 英語ブログへ    

手紙無料メルマガ発行中 3ヶ月でネイティブ発音になれる!英語マスターへの道
メモ英語コンサル in 大阪、1/4、5、6に開催。詳細はこちら音譜
メラメラ1月週末ブートキャンプ、21&22に開催。参加者募集中!詳細はこちら
お申込・お問い合わせは 手紙info@englishbootcamp.jpまで
カウンセリング・体験レッスン予約状況はこちらメモ

 


スポンサーリンク

関連コンテンツ