おはようございます。イングリッシュブートキャンプ:由美ですo(^-^)o
ランキングにご協力ください♪ ポチっと応援、よろしくお願いします~ラブラブ
   ↓  ↓  ↓
 携帯はこちらへ⇒人気ブログランキングへ
アメブロの仕様が変わって、なんだか使いにくい~~~(´∩`。)
新しいのに慣れるまで、時間がかかりそうだわ・・・
さて、昨日、英語にもリエゾンがある、というお話をしました。
フランス語を習う時は、しつこいくらいにリエゾンのルールを覚えるのに、
英語に関しては、ほとんど触れられることがないのが、本当に不思議です。
それもこれも、英語は言葉である、という認識が欠落しているからでしょう。
学校で主要5教科として、数学や理科と同じ枠に、入れられているせいだと思います。
声に出して話す“言葉”である、という認識が薄いのでしょうね。
で、リエゾンと同じく重要なのが、トーンです。
中国語(マンダリン)を習う時、四声というのを、しつこくやりますね。
これは、声の高低のことです。
4種類のトーンがあり、それによって意味が変わるんですね。
たとえば、
失、时、使、是
これらは全て“shi”と発音しますが、トーンが違うんですよ。
平坦だったり、上がったり、下がってから上がったり、さまざまです。
この四声をマスターしないと、中国語は話せません(もちろん、聴けません)。
で、ここからが大事なんですが、英語も同じなんですね。
英語にも、トーンがあります。

イントネーションとも言いますね。
例えば、cancan’t の区別。
これ、できない日本人が多いんですよ。
最後のTは関係ありません。
なぜなら、語尾のTは消えてしまうことが、普通だからです。
となると、どちらも can ですね?
どう区別するのでしょう。
日本語は、比較的平坦で抑揚のない言葉なので、英語を習得する際に、
このトーンでつまずく人が、少なからずいるんですね。
特に、関東圏の言葉は、非常に平坦です。
西に行くと、抑揚の激しい方言が多くなるので、トーンに対する感覚が違いますが。
ご自身が標準語圏出身の方で、他に方言を話さないという方は、
外国語を習得する際に、抑揚を意識したほうがいいでしょう。
上がったり下がったり、こういうトーンというのは、歌のメロディーのようなものです。
先日、カラオケ練習でTOEICのリスニング満点を取った、という人の話をしましたが、
メロディーに乗せて英語をアウトプットすることで、こういったトーンを、
自然に体で覚えることができるんですね。
しつこいようですが、リエゾンとトーンって、まともに教える学校が、ないように思います。
中高でも、きちんと習った記憶がありません。
フランス語や中国語では、当たり前のこととして、教えられていることなのに、
英語では無視されているのが、不思議でなりません。
以上、トーンのお話でした。
この記事が役に立ったという方は、ポチっとお願いします音譜
    ↓  ↓  ↓
 にほんブログ村 英語ブログへ    

メラメラ関西ブートキャンプ第3弾、6/16&17に開講決定!詳細はこちら
本ブートキャンプマニュアル『脱カタカナ英語への道』20部限定再販開始!お申し込みはこちら
手紙無料メルマガ発行中 3ヶ月でネイティブ発音になれる!英語マスターへの道
お申込・お問い合わせは 手紙info@englishbootcamp.jpまで
カウンセリング・体験レッスン予約状況はこちらメモ


スポンサーリンク

関連コンテンツ