おはようございます。イングリッシュブートキャンプ:由美ですo(^-^)o
ランキングにご協力ください(>人<) ポチっと応援、よろしくお願いします~
↓ ↓ ↓
携帯はこちらへ⇒人気ブログランキングへ
ツイッターを見ていたら、こういう呟きがありました。
「相手に通じる英語が、正しい英語だ。」
どういうことだろうと、前後のツイートを見たのですが、要は、
相手がわかるような言葉を選んで、相手の立場になって話す英語が、正しい英語なのであって、
ネイティブのような英語を話すことが、正しいのではない、といったニュアンスでした。
またか~~~(笑)
また出ましたよ、この手の論理のすり替えが。
そもそも私は、“正しい英語”とか、“正統派の英語”という言い方も、好きではありません。
こういう方向に話が行くと、必ずと言っていいほど、イデオロギーが入ってくるからです。
北米英語がメインストリームなんだから、北米英語が正しい。
いや、英語と言えばイギリスが本場。正統派の英語はやはりイギリス英語。
というような、アホらしい議論になるので、嫌なんですね。
けれども、「相手がわかる言葉を選ぶ云々」というような、これまたおかしな方向に、
話が行ってしまうのも、どうかと思うんですよ。
これって結局、「英語は流暢さ(発音)ではない、話す中身だ」という主張と、同じなんです。
もう言い飽きた感がありますが、内容なんてどうでもいいんです(毒)
いくら中身が素晴らしくても、何言ってるのかわからなければ、その素晴らしい内容も、
相手に伝えることは、できないわけです、残念ながら。
まずは、相手に伝わることが大前提。
中身云々は、英語能力とはな~~~んの関係もありません。
そういうのを、論旨のすり替えと言うのです。
たとえすんばらしいお話であっても、発音が悪くて聞くに堪えないものだったら、
最初の数分で「はい消えた!」と、シャットアウトされます。
いや、ネイティブだったら、数分も待ってくれないでしょうね。
稚拙な話でも、普通に理解できる発音で流暢に話せば、とりあえずは聞いてもらえます。
もちろん、聞いた後で、「つまんない話だったな」とは、思われるでしょうが、
最初から聞く耳すら持ってもらえないより、数十倍マシです。
言葉は、コミュニケーションのためにあるわけです。
正確に伝えるには、正確に発話することが、何より大切なのは明白です。
こんな単純なことを、どうしてわざわざわけのわからない方向に、持って行くのかなぁ(´∩`。)
で、話を戻しますが、相手にわかるように言う、というのは、英語(言語)能力とは、
直接の関係はありません。
それは、人間性であり、思いやりなんですよ。
ここは自分の地元ではないのだから、なるだけ標準語で話そう。
地元でしか通じない方言とか、アクセントは、なるだけ使わないようにしよう。
この人は年配だから、若者言葉は知らないだろうから、使うのはよそう。
この人はこの話題には明るくなさそうだから、なるだけ平易な言葉で説明しよう。
こういうのって、言語能力ですか?
私は違うと思います。
相手を思いやる気持ちだと思います。
相手の立場に立って、相手のいる場所まで降りて行って、話をする。
それができる人とできない人と、いるんですよ、確かに。
だけど、それとその人の言語能力(英語力)は、関係ないことがほとんどです。
知性すら、関係ない場合が多いです。
頭の良い人でも、これができない人って、結構多いです。
知性と人間性(思いやり)は、必ずしも比例しないからです。
そういうセンチメンタルな方向に逃げずに、普通に外国語を学習しましょうよ。
ネイティブを手本に、素直に真似してみる。
自分の声を録音して、手本と比べて何が違うのか、分析してみる。
ダメなところは何度も繰り返し、声に出して練習する。
実際に通じるか、ネイティブと話をしてみて確認する。
通じなかったら何が原因なのか、分析する。
ネイティブが使うフレーズを、自分も使えるようにひたすら覚える。
これが、外国語を習得する唯一の方法です。
おかしな方向に、引っ張られないようにしましょうね。
この記事が役に立ったという方は、ポチっとお願いします
↓ ↓ ↓
iPhoneからの投稿
SECRET: 0
PASS:
そういう主張をする方というのはどういう経緯で
その結論に至ったのか、理解できないです。
音楽で例えると、「その楽曲の音楽を表現できれば
音色や音程はさほど気にしなくて良い」と言うのと
同じだと思います。「音程や音色」が悪かったら
そもそも聴く気になれません!
凄く単純なことだと思うんですけどね。
SECRET: 0
PASS:
>Yoshiさん
芸術にはいわゆる「下手うま」というのがありますよね。
音程が正確でなくても、表現力とその人の魅力でカバーしている、みたいな。
デッサン力があまりなくても、抜群のセンスで魅了する絵画とか。
そういうものと語学を、混同しているのかなと思ったりもします。
もちろん、下手な英語でもその人のパワーや魅力でカバーする、
というパターンもないこともないですが、そっちのほうが難しい。
大体、そういう人は一種のカリスマであり天才です。
努力すれば英語力はつきますが、カリスマ性は天性の資質であって、
どれほど努力したって凡人には無理だという、
これまた当たり前のことに、蓋をしてますねぇ(苦笑)
SECRET: 0
PASS:
ごちゃごちゃ言わずにコピーしてかっこよく話せばいいじゃんね・・・って思いま~す♪
話すネタの仕込みは当然別の問題です、ハイ。
(^O^)/
SECRET: 0
PASS:
>ミカ子★赤羽わかうら中華でワインさん
おっしゃる通り。
ごちゃごちゃうるさいねん、あんたら!って感じ(笑)
まともな日本語を話せること
話の内容が面白い・教養があること
人格ができていること
これらは、まったくもって別問題。
ちょっと考えればわかることなのに、頭の良い人たちがなぜわからないのか。
不思議でなりません。
SECRET: 0
PASS:
単純に、これまでネイティブに英語が通じなかったとか、英語(発音)が悪いせいで嫌な思いをしたとか、そういうことがトラウマになったりコンプレックスになったりしてるんだろうね、そういうこと言う人たちって。
一番タチが悪いのは、今は色々克服して英語が流暢になっているけれど、メンタリティーが昔のまま、って言う人。
この手の人って、英語教育者の中にもチラホラいるね。
不思議なことに、英語だけなんよ、この手の人種って。
フラ語とか他のマイナー言語にはまずいない。
よほど日本人は英語に対して苦労してきたというかさせられてきたというか。
ある意味、学校英語教育の犠牲者なんだろうね、みんな。
上手にギターが弾ける人やスキーが巧い人を崇めるように、素直に英語が巧い人を崇めたらええやん。
で、自分もそれを目指したらエエだけの話。
なにをごちゃごちゃ、ってだからコンプレックスか・・・
ああ、堂々巡り。
SECRET: 0
PASS:
>よ!さん
そうそう、こういうのって英語だけだよね。
他の言語は、当たり前のように、発音やイントネーションから教えるし、
教える側も習う側も、それを素直に受け入れてる。
英語だけが、こういうわけのわからない詭弁に振り回されるのね。
よっちゃんの言う通り、長年の歪んだ英語教育が生んだ功罪だと思う。
それで社会に出てから(または海外に出て)苦労したり、嫌な思いをしたり、
そういう経験がこの手のねじくれた論理を作り上げたのかなと思う。
ここまで複雑に絡まっちゃった糸をほどくのは、大変だねぇ・・・
SECRET: 0
PASS:
先生が出来ないんじゃないですかね?
出来ないから教えられない→言い訳する→帰国子女や発音がよい人をいじめる→生徒は出来ない方が良いと思う
と言う無限ループにはまってるみたいですね(T_T)
SECRET: 0
PASS:
>カオリンさん
無限ループ。
そうですね、それは飛行機の客室乗務員の英語にも、同じことが言える気がします。
あれはいくらなんでも、あまりに酷過ぎる。
毎回思いますが、あの英語を理解できるネイティブ(ノンネイティブも)は、ほとんどいないでしょう。
あれも、指導する側に問題があるんだろうなと思います。
SECRET: 0
PASS:
正しい英語とは?
答え人それぞれですね
発音悪いとダメですし、何事も相手を思いやる大切ですね。
怖いです負の無限ループ!
良いところは真似して
出来るまでやる
仕事、ダイエット、勉強
結果を出さない人は
言い訳や無理と自分の可能性に蓋してますよね!
継続は力なり(_´Д`)ノ~~
SECRET: 0
PASS:
>ぴょん吉さん
負の無限ループは怖いです。
ここから抜け出さないと、何事も前に進まないですね。
相手がわかる言葉で話す、というのは難しいです。
これができる人って、めったにいないですね。
わからないから聞き返しているのに、同じことを同じ言い方で繰り返す人とか。
声の小さい人なんかも、そうですね。
わからんから聞き返してるのに、なんで同じことリピートすんねん!
と思ってしまいます(苦笑)
SECRET: 0
PASS:
同意です。下手な英語を優しく真剣に聞いて親しくしたいなんておもってくれるような寛大な人、忙しい現代人にはなかなかいませんよ!ウザイから次はないのがほとんど。億単位の仕事くれるような人の話なら発音より中身!の意味も分かりますけど(笑)
SECRET: 0
PASS:
>リサさん
そうですね、億単位で仕事くれる人か、大スターか、
そういう特別な人であれば、何語をしゃべってても、
周りが必死になって話を聞いてくれます。
大スターになるのと、英語をある程度流暢に話せるようになるのと、
どちらのほうが努力で達成しやすいかは、火を見るより明らかだと思うんですけどね(毒)