暑いですね(´∩`。) イングリッシュブートキャンプ:由美です。
更新の励みになります。1クリック、よろしくお願いします
↓ ↓ ↓
携帯はこちらへ⇒人気ブログランキングへ
オリンピック週間に入り、なんだか話題になっているこの言葉。
ジュリー
ジュリー制度
なになに、ジュリーがどうしたって?
ジュリーって、この人ですよ。
いやいや、沢田研二さんのことじゃ、なさそうですね。
そういや昔、「ジュリーがライバル」って歌を、石野真子が歌ってたな。
なんて、そんなことはどうでもよくて(笑)
ジュリーって言うのは、恐ろしいことに、jury のことなんですわ、奥さん(爆)!
柔道に、審判制度を取り入れる云々、というので今揉めているらしいんですが。
なんでまたここで、カタカナを持ち出す必要が、あるんでしょうねぇ・・・(ため息)
jury とは、陪審員(日本だと、裁判員)のこと。
スポーツに関してだと、審判とか審査員という意味になります。
これをそのままカタカナ読みして、ジュリーとしたんでしょうけど、
Julieっていう名前もあるんだから、紛らわしいでしょうが。
それに、日本語で審判と言ったほうが、ぜったいにわかりやすいはず。
そもそも、一般的な日本人のどれくらいが、この“jury”という単語を、知っているでしょう?
わざわざカタカナにする意味が、まったく理解できません。
はぁ~~~
こうしてまた、日本人のカタカナ脳を、後押しするわけですね。
わざと、日本人が英語を話せない(聞けない)ようにしているとしか、思えません。
なんだか、脱力感に見舞われました。
英語学習者のみなさん、こうしてメディアが用意した、トラップには、
ぜったいに、引っかからないようにしましょう。
カタカナ語を見た時は、まずは辞書を引いて、発音を調べましょう。
必ず、発音をチェックしてください。
カタカナに汚染されないためには、自分で自衛するしかありません。
今回オリンピック絡みで気付きましたが、スポーツ界もカタカナ汚染がひどいですね。
なんとかならないものでしょうかねぇ・・・(´∩`。)
この記事が役に立ったという方は、ポチっとお願いします
↓ ↓ ↓
スポンサーリンク
SECRET: 0
PASS:
いや、Twitterで柔道でジュリーがどうとか言ってるんで何のことやら?と思っていたんですがjuryだったんですね(^0^;)
ちなみに野球はカタカナ英語だらけで、全く通じません(笑)
SECRET: 0
PASS:
聞こえカッコイイから使ってるだけだと思いますよ(笑)
SECRET: 0
PASS:
>カオリンさん
やっぱり、カオリンさんも同じように思ってたんですね。
私も、やたらツイッターのTLに、ジュリーが柔道なんちゃら、って出るので
ジュリーと柔道って変な組み合わせだな、なんて思って調べたんですよ(笑)
そしたら、このざまですわ(毒)
SECRET: 0
PASS:
>♡mimi♡さん
紛らわしいですよね(´∩`。)
これ以上日本人を、英語ができない国民にするのは、本当にやめてもらいたいです。
SECRET: 0
PASS:
私は「jury」という単語を知らなかったので
一つお勉強になりました。
なので私にとっては、ジュリーと言ってくれて有難かった事になります。ww
中には、そういう人もいるかもです。
私は発音クリニックを受講しているので
発音記号や音はチェックする癖が付いているので
”私に限って言えば”Welcomeかな?ww
因みに、沢田研二さんはジュリー・アンドリュースのファンだったからだそうです。
子供の頃、誰から聞いた記憶が。。。
どーでもいいキオクだけど。w
(=^・^=)kitty
SECRET: 0
PASS:
>kittyさん
暑いですね(^_^;)
確かに、英語を勉強している人にとっては、
知らない単語を調べるきっかけになって、
尚且つちゃんと発音も意識している人は、必ず音声もチェックするので、
新たに語彙を増やす機会にはなりますね。
沢田研二のジュリーの愛称に関しては、私も聞いたことがあります。
ジュリーという名前は女性の名前ですが、私の世代だと、
ジュリー=沢田研二なので、男性の名前だとばかり思っていました。
英語をやるようになって、女性名前だと知った時は、
軽く衝撃を受けたことを、今でも覚えています(笑)
SECRET: 0
PASS:
沢田研二と柔道とかけて何と解くのだろう?
この言葉スウェーデン語でも同じ綴りなのですが、発音はユーリィです。
本当になんでカタカナ英語なのでしょうね。
SECRET: 0
PASS:
>スウェーデン語通訳・翻訳さん
ツイッターのTLにも、「沢田研二さんが柔道の審判に?」とか、
「沢田研二さん、柔道でロンドンにいるんですか」
とかあって、笑ってしまいました(^_^;)
ホント、日本語でいいじゃない、と思いますねぇ・・・まぎらわしい。