イングリッシュブートキャンプ:由美です。
更新の励みになります。応援の1クリック、よろしくお願いしますラブラブ
   ↓  ↓  ↓
 携帯はこちらへ⇒人気ブログランキングへ
お友達のRainyさんが、転職先の研修で、スウェーデンに行って来ました。
彼女の目を通して見た、スウェーデンという先進国の様子が、よくわかる記事です。
ぜひ、このブログの読者の方にも、読んでもらいたいと思い、ご紹介します。
Rainyさんのブログ 「帰国しました」
北欧が、福祉先進国なのは、多くの方がご存知だと思います。
けれども、実際にそれを目の当たりにしたという、経験のある人は、少ないでしょう。
Rainyさんの記事には、うんうんと頷ける点が、いっぱいあります。
まず、私もまったく同じ経験をしたのが、このくだり。
“スウェーデンの社会保障の充実さは、知識としてはあったけど、実際目の当たりにすると、羨ましいというよりショックが先にきました”
これ、わかるなぁ・・・
今からもう四半世紀ほど前ですが、私が初めて海外に行ったのは、アメリカでした。
そこでお世話になった家庭が、いわゆる普通の、ワーキングクラスの家庭だったんですね。
本当にごくごく一般的な、ホワイトカラーでもなければ、富裕層でもない、
ご夫婦とも高卒という、普通の家庭です。
夫は警官、妻はフラワーアレンジメント教室で、教えています。
子どもは3人。
平日昼間になると、夫がいったん帰ってきます。
保育所から子どもをピックアップして、帰ってくるんですね。
あの、警官の制服のままで、です(笑)
ちょっとした家事をしながら、夫は子どもとしばらく過ごします。
そのうち、シッターがやってきます。
すると、夫はまた職場に戻ります。
そして夕方、妻が仕事から帰ってきます。
夫婦二人が、互いに協力し合って、家事や育児をしているんですね。
また、社会全体に、家庭を優先させるという、コンセンサスがあります。
これを見た時、私は羨ましいというより、日本とのあまりの差に、ショックを受けたんです。
だから、Rainyさんの言葉が、よくわかりました。
私がショックを受けたのは、四半世紀前ですよ?
あれから、四半世紀経っても、日本は変わっていないということなんです。
なぜ変わらないのか。
それは、彼女の言うように、「諦めているから」「目覚めていないから」だと思います。
状況を変えるには、ある程度の痛みや、ネガティブな感情が、必ず伴います。
それを乗り越えた社会だけが、変わっていけるのだと思います。
フェイスブックのCOO、シェリル・サンドバーグが、印象深いことを言っています。

最後のほうです。
I think a world that was run where half of our countries and half of our companies were run by women, would be a better world. And it’s not just because people would know where the women’s bathrooms are, even though that would be very helpful. I think it would be a better world. I have two children. I have a five-year-old son and a two-year-old daughter. I want my son to have a choice to contribute fully in the workforce or at home, and I want my daughter to have the choice to not just succeed, but to be liked for her accomplishments.
そういう社会を目指すのであれば、諦めずに頑張ること。
これに尽きるのだと思います。
この記事が役に立ったという方は、ポチっとお願いします音譜
    ↓  ↓  ↓
 にほんブログ村 英語ブログへ       

手紙無料メルマガ発行中 3ヶ月でネイティブ発音になれる!英語マスターへの道
お申込・お問い合わせは 手紙info@englishbootcamp.jpまで
カウンセリング・体験レッスン予約状況はこちらメモ


スポンサーリンク

関連コンテンツ