3連休ですね。
残念ながら東京はイマイチなお天気ですが。
ランキングに参加しています。
まずはポチっとご協力お願いしますm(_ _ )m
ダウン
人気ブログランキングへ
どうして英語をやらなくてはいけないのか。
英語を社内公用語にするなんて反対!許せない!
というような声をネット上などで見かけることがあります。
このままでは日本は外国に侵略されてしまう、もっと目を外に向けないかん!
と開国を謳う坂本龍馬のお話が大人気であるにもかかわらず、
依然として現実の人々の心は閉ざされたままという、
日本人らしいダブルスタンダードですね。
龍馬ブームに浮足立っているような余裕は、今の日本にはないというのに。
ところで、なぜ英語を習得する必要があるのか。
そう尋ねられた時、あなたはどう答えますか?
これから書くことは、全て私の実体験です。
くれぐれも誤解しないでいただきたいのは、ここに書いている内容には、
特定の国に対しての偏見だとか、嫌悪を抱いているとか、
そういうネガティブなニュアンスは全くないということです。
あくまで客観的な事実を述べているだけであって、
その事実に対して、感情論を持ち出しているわけでは決してありません。
私は、20代のころはフリーランスの通訳や翻訳、英語講師などをやりつつ、
短期契約で日系企業や外資系企業と仕事をしていました。
その後、7、8年ほど外資系企業でマーケティングの仕事をしました。
これまでビジネスをしてきた国は、
アメリカ、香港、中国、台湾、シンガポール、オーストラリア、韓国、インド、フィリピン、
ドイツ、フランス、イタリアなどがあります。その他、東欧とも少しだけ絡みました。
これらの国々は、当然のことながらそれぞれお国柄というか国民性というか、
特徴があるわけで、一筋縄ではいきません。
これは、手広く海外とビジネスをしたことのある人なら賛同してもらえると思うのですが、
日本の常識は世界の非常識だ、ということです。
日本人が当たり前だと思っていることは、そのほとんどが海外では通用しません。
具体的にどういうことかというと、
納期は守るものである、または守るべく努力するものである
業務連絡はきちんと行う
クライアント・ビジネスパートナーからのメールには迅速に答える
問い合わせには誠意を持って答える
嘘はつかない、ごまかさない
自分の任務に対して責任を持つ
休暇の間は引き継ぎをしておく
といった、そんなん当たり前やろ、というようなことが、
多くの国において“WTF(What the fuck – 知ったことか)”状態だということです。
まず、東南アジアはフィリピンを除いて働く意欲がないか非常に低い。
隙さえあればサボることしか考えていないし、それがスタンダードなので管理者も注意をしない。
納期なんてはなから守る気などない。
平気で休む、すぐ辞める、担当者がころころ変わる。
だから話が通じない、ことがまったく進まない。
ヨーロッパも同じ。
ヤル気がない。できれば働きたくない。
いやいや、それはイタリアとかフランスとかラテン系の国の話で、
イギリスとドイツはそんなことないでしょう?
なんて大きな誤解をしているそこのあなた。
確かにドイツは違います。彼らはかなり真面目。
でもイギリスは酷いもんです。
はっきり言って、イタリアやフランスのほうがまだなんぼかマシです。
多くの日本人が激しく誤解していることのひとつに、イギリス人の国民性というのがあります。
日本人がイメージしているイギリス(またはイギリス人)は、アッパーミドル以上の、
いわゆる特権階級と呼ばれる特殊な人たちです。
アフタヌーンティーだの、クイーンズイングリッシュだの、
そんなものは一般市民とはなんの関係もない。
欧米人が、日本人といえば「サムライ、ハラキリ、ゲイシャ、ニンジャ!」というのと
同じくらい(いやそれ以上に)現実とはかけ離れているんです。
イギリス人の労働モラルの低さは、フランスやイタリアの比じゃありません。
メールしてもレスを平気で1ヶ月ほったらかしにするマネージャー。
いつの間にやらホリデーに行ったまま、引き継ぎもなくバッくれる管理職。
何度煮え湯を飲まされたかわかりません。
イギリスでは、ITや金融業界(つまり経済の中心)にインド人管理職が増えているという。
そりゃそうだ。あんな役立たずのイギリス人と比べれば、
勤勉で優秀なインド人のほうがずっと役に立つ。
そのうち、かつての植民地国に取って代わられる日がやってくるでしょう。
でも、欧英はいいんですよ。
彼らには植民地時代の過去の遺産があるし、資源もある。
問題は何もない日本です。
インド人が優秀だと書きましたが、彼らは確かに優秀だけれど、
平気でうそを吐いたりごまかしたりする一面もあるので、油断なりません。
信頼していたのに裏切られる、なんてことも普通にあります。
一緒にビジネスをしていると、頭がおかしくなりそうなくらいに振り回される。
そしてその上を行くのが中国人です。
笑顔で嘘をつく。親しくなってからでもです(ビジネス上で)。
彼ら中国人とインド人が、この地球上の人口の約半分を占めるという事実。
このことを私たちはもっと深刻に受け止めなくてはいけません。
日本人の常識が通じる国は、
アメリカ、韓国、台湾くらいなのです。
メールのレスをすぐにくれる、“urgent(至急)”といえば迅速に動いてくれる。
重要なことは電話やテレカンでお互いに確認し合う。
納期は守る。
こういうことをきちんとやれるのは、彼らくらいなものなのです。
何かあるごとに、やれアメリカの言いなりだとかいっては反米思想にかられる人たち、
すべては在日朝鮮人のせいだとか言っては現実を見ようとしない人たち。
いざとなったとき、日本人があてにできるのは、他でもないこれらの国の人たちです。
そのことにいい加減気付くべきです。
日本はもはや経済大国としての地位も危うい。
資源のないこの国で、鎖国状態ではやってはいけません。
日本が世界でナンバーワンになれば、英語をマスターする必要などないでしょう。
諸外国の人たちが日本語を勉強するようになるでしょうから。
でも、そんな日は来ません。
夢物語です。
日本が世界一になるのを待って英語を勉強しないのは、
宝くじに当たるのをあてにして豪華客船を購入するようなものです。
だったら、英語をやったほうが早いと思いませんか?
今、年収が3千万以上ある人は別にかまわないでしょう。
最終的にお金さえあればなんとでもなりますから。
ほとんどの先進国が、富裕層なら喜んで迎え入れてくれます。
それと、自分の力であと数十年のうちに日本を世界一にする自信のある人も、
英語などやらなくてもいいかもしれません。
そのどちらにも属さない私は、せめて英語くらいはやっておかなければ、と思うわけです。
以上、なぜ英語を勉強するのか、でした。
~追記~
欧英人のなかにも業務に対する倫理観を持っている人もいますし、
すべての中国人やインド人が嘘吐きというわけではありません。
当たり前ですが。
日本人でも約束を守らない業者がいたりするわけで、それと同じです。
要は、日本はこれから、こういった海千山千の人たちにまみれてやっていかなくてはいけない。
そういう危機感を持たなくてはダメですよ~というお話でした。
この記事が役に立ったという人は、ポチっとお願いします音譜

人気ブログランキングへ
にほんブログ村 英語ブログへ
にほんブログ村


スポンサーリンク

関連コンテンツ