どうも~イングリッシュブートキャンプの由美です。
最近の若い人の日本語がどんどん聴き取れなくなってきている私です。
時々、本当に外国語に聞こえることがあります。
言葉というのは時代とともに変化していくものなのですねぇ(しみじみ)
いつも応援ありがとうございます。絶賛ランキング参加中です音譜

人気ブログランキングへ
携帯はこちらへ⇒人気ブログランキングへ
私が、最近の日本語が聴き取れない、と思い始めたのはもうずい分前のことです。
きっかけは、歌謡曲、今で言うところのJ-POPなんですね。
彼らの歌がまったく心に響いてこないんですよ。
その理由は、何を言っているのかまったくわからないから。
そして、言葉に魂がこもっていないから、です。
この原因は明白です。
ポップス、またはロックといった西洋の音楽に日本語のリズムが合わない。
このひとことにつきます。
で、合わないのに無理に合わせようとすることで、日本語本来の言葉の美しさを歪曲している。
そうしないとリズムに合わないから。
この厳しい条件のもと、言葉に魂を込めるのにはよほどのテクニックが必要で、
残念ながらほとんどの歌い手が力量不足なんですね。
日本語でロックを歌うとどうなるか。
ロックのビートは、シラブル単位の言語である英語に合うようにできているため、
単調でトツトツとした母音メインの日本語が乗らない。
なので、無理に日本語を英語っぽく、流すようにして歌うんですね。
それに初めて成功したのが、サザンオールスターズでしょう。
彼らの歌は、字幕がないと何を言っているのかわかりません。
あの頃から、歌番組に字幕が出るようになりました。
それまでは、字幕などなくても耳で聴いて歌詞が聴き取れたのです。
日本語は演歌なんですね。で、英語はポップス(またはロック)。
これに関しては、以前書いた記事を参照ください⇒英語はポップス、日本語は演歌
で、日本人がイメージする英語っぽい音、というのがあるんですが、
これがまさに、この日本語ロックにありがちな“なんちゃって英語”なんですね。
サザンオールスターズのせいにするわけではありませんが、
彼らの出現で、その後どんどんメインストリームに出てきた日本人ポップシンガーやロックシンガーたちの、
あの独特の、不自然なまでに言葉を崩した歌い方が、
日本人の中にひとつのイメージを作り上げてしまったのではないかと思います。
サザンの桑田佳祐はその類まれな表現力と歌唱力で、こういったやり方を成功させたわけです。
凡百のロック・ポップシンガーと違って、彼の才能はそれを成し遂げるに余りあるものだった。
けれども、残念ながら、後に続いた多くのシンガーたちはそうではありませんでした。
日本語が消費されている、そんな風に感じてはとても複雑な思いに駆られたものです(今も)。
何が言いたいかというと、英語と日本語は根本的に音の作りが違うんですね。
日本語を英語のリズムに合わせるために、日本語を崩して流して歌う。
それを、なんとなく英語っぽい、と私たちの脳に刷り込まれてしまったことが、
英語に対する誤認識に繋がっているのです。
英語は音を流してはいけません。
ひとつひとつ、丁寧に発音しましょう。
洋楽を聴いていると、音が流れているように聞こえるかもしれませんが、
流しているのではなく、それはリエゾン(リンキング)と呼ばれるものであったり、
リダクション(音が消えてなくなる)だったり、英語本来の正しい発声、発音なんです。
もちろん、中には無理に音符に合わせて発音を変えているものもありますが、
ほとんどが普通に話すのと同じように歌っています。
まずは、ひとつひとつの音をきちんと発音すること。
これを怠る人が案外多いんですね。
早口で言う必要はありません。
むしろ、丁寧にゆっくりと言えるようになることのほうが大切です。
英語を流してはいけない。
なんちゃって英語になってはいけません。
これは、本当に重要なことなので、覚えておいてくださいね。
いつもありがとうございます。ポチっとお願いします音譜

人気ブログランキングへ
にほんブログ村 英語ブログへ
にほんブログ村

手紙メルマガ発行中 3ヶ月でネイティブ発音になれる!英語マスターへの道
カラオケ12/11 発音セミナー@恵比寿 
参加申込・お問い合わせは 手紙info@englishbootcamp.jpまで


スポンサーリンク

関連コンテンツ