こんにちは♪
イングリッシュブートキャンプの由美です。
相変わらず、せっせとFarmvilleとサンシャイン牧場に精を出す毎日です。
他にやることないんかいっ!!というツッコミが聞こえてきそうですが・・・
さて、今日は、単語の覚え方についてお話したいと思います。
その前に、まずはポチっとお願いできますか。絶賛ランキング参加中ですwww
↓
携帯はこちらへ⇒人気ブログランキングへ
あなたは、英語を勉強していて、どうやって単語を覚えていますか?
書いて覚える?
単語帳を作る?
いろんな方法があると思いますが、覚えた節から忘れていく、そんなことってないですか?
私はあります。もう、しょっちゅう。
たとえば、魚の名前。
これ、なかなか覚えられないんですよ。っていうか、忘れてしまう。
というのも、魚って、基本的に日本近海で捕れるものとそうでないものがあるわけです。
日本人は魚が大好きですから、近海で取れないものも、冷凍輸入してでも手に入れますね。
でも、海外はそうではありません。
日本人ほど魚介に対する思い入れはないんですね。
だから、自分とこで捕れる魚以外は知らない、見たことも聞いたこともないわけです。
なので、日本食とは切っても切れない多くの魚の名前を、一生懸命調べて覚えて、
外国人に英語で説明したところで通じない。
何それ、ふぅ~~~ん、てなもんなわけですね。
だから覚える側としてもはりがないんです。
鮭、マグロ、イワシ、ニシン、といったあたりはまあ大丈夫なんですが、
さよりだとか鱈だとか、そのあたりになってくると覚えた節から忘れていきます(笑)
20代の頃、私はフリーランスで通訳をしていました。
通訳という仕事は、「私は料理が好きなので、料理関係の仕事を回してください!」
なんてわけにはいかないんです。仕事を選んでなんていられない。
自分の興味のない、またはまったく門外漢の分野の仕事でも引き受けなくてはいけないんですね。
で、私は、バリバリの文系なわけですが、なぜか科学シンポジウムとかの通訳とか、
国際スポーツイベントの選手付き通訳とかが多くて困りました。
スポーツには全く興味がないので、スポーツ用語を覚えるのが大変だったんですね。
まず、スポーツ番組やスポーツニュースをまるで見たことがないために、日本語すら知らない。
なので、日英両方をいっぺんに覚えるわけです。拷問みたいですね(苦笑)
それでも、とりあえず付け焼刃の暗記でなんとか乗り切るわけです。
でもって、仕事が終わるとその瞬間にすべて忘れます(笑)
何が言いたいかと言うと、自分の生活や興味に関係のない単語って覚えられないんですよ。
というより、記憶が定着しにくいと言ったほうがいいでしょうか。
それを今、私自身ものすごく実感していることがあるんですね。
何かと言うと、牧畜・農業に関する単語や表現です。
これ、以前の私なら恐らくまったく覚えられなかったと思います。
私は学生の時、中西部に留学していたので、牧場はそこそこ身近な存在でした。
けれども、別に私自身が農作業や畜産に携わっているわけではないし、
ルームメイトやクラスメイトの実家が牧場でも、まったく興味がないために、
会話に上ったとしても、知らない単語もスルーしてしまっていたんですね。
なんかようわからんけど、牧場関係の話だな、くらいで真剣に覚えようとは思わなかった。
だから、単語も表現も定着しなかったんです。
ところが、今私はFacebookのFarmvilleというアプリにはまっているんですね。
毎日バーチャルなマイ牧場に訪れては、せっせと収穫をしたり家畜の手入れをしたり。
そこで毎日牧場用語を目にするわけです。
Hey, Yumi. Your crops are ready!
Do you want to expand your barn?
You received a watering can from your friend.
Your friend started buidling a chicken coop. They need your help.
You found some gift in your pig pen.
などなど、さまざまな表現が出てきます。
これらを日常的に目にしていると、勝手に覚えていくんですよ。
ニワトリ小屋をchicken coopと言うなんて、これまでの私なら興味がないのでスルーしてます、絶対(笑)
でも今は違います。私にとって、大切なことなので忘れないんですよ。
そして、気付いたのが、watering canのことを日本語でなんて言うかなと考えた時に、
如雨露という言葉だったなと。
如雨露(こんな字を書くんですね、初めて知りました。ジョウロ、ですよ)なんて単語は、
もう何十年と使っていなかったなと。
日本語ですらこのざまです。ましてや外国語となると何をかいわんや、なわけですよ。
人は、自分が興味のあることや日常的に触れているものは忘れません。
それが記憶というもののメカニズムなんだと思います。
まずは、あなたの好きなこと、興味のあることから始めてください。
音楽、映画、スポーツ、園芸、料理、旅行、漫画、ファッション、なんでもいいんです。
それにまつわる単語や表現を覚えていくと、すんなり入ってきますよ。
ぜひ、試してみてくださいね☆
この記事が役に立ったという方は、ポチっとお願いします
↓
にほんブログ村
メルマガ発行中 3ヶ月でネイティブ発音になれる!英語マスターへの道
12/11 発音セミナー@恵比寿
参加申込・お問い合わせは info@englishbootcamp.jpまで
SECRET: 0
PASS:
ありますね~それは大いに~
因みに私は あっち系に興味があって、みんなに覚えてどこで使うのかって言われます。
あっち系ってどっち系ですかって? うふふ、由美さんは?
SECRET: 0
PASS:
そうですね。とても分かりやすかったです。そして、もう単語を覚える気持ちすら薄れていたんですが(笑)、楽しく単語力を鍛えたくなってきました。わたしは、政治用語がまるでダメですが、他の興味のある分野で始めたいとおもいます!
以前にされていた通訳のお仕事の様子、すごいな~って思いました。本当はそれくらい苦労しないといけないかもですねっ??!(笑)
SECRET: 0
PASS:
確かに!!
自分と関係のある単語は覚えやすいですね。
(だから私はマンガを使って、日常生活との関連性を作っているのですが)
私の知り合いには海外のオンラインゲームで英語を覚えていった人がいます。
ただ、「weapon」とか「portion」とか「kill」とか、日常にはあまり関係ない単語から覚えていったので、最初は「これでいいのだろうか?」と首をかしげてました(笑)
SECRET: 0
PASS:
オレの超プアな英語でも取材先で何とかコミュニケーションを取ることができるのは、単語レベルで話が通じていることが理由だったりします。
「Rear end」が最終減速ギア、「
Stick sift」がマニュアル車のことだなんてフツーの人には絶対に分からないかとww
SECRET: 0
PASS:
なるほど!英語のアプリにはまると、
そういう副産物があるわけですね!
今までなじみのなかった単語が
すっと入ってくるという・・・
それは一石二鳥で楽しいですね☆
英語自体を勉強しようとするのではなく、
楽しいところから入っていくって、
重要だと思います。私は留学してたとき、
星占いのページ、必死で読んでた
記憶あります☆
SECRET: 0
PASS:
>漆薔薇 ひばりさん
どうも~コメントありがとうございますo(^-^)o
あっち系ですか。
なんだろう、気になりますw
SECRET: 0
PASS:
>ペピートさん
コメントありがとうございます。
苦手な分野は私も日頃スルーしがちです。
興味のない分野の単語って、何度聞いても覚えられませんし。
人の名前すら最近は危ないです(笑)
とりあえず、好きなことから、ですね(=⌒▽⌒=)
SECRET: 0
PASS:
>楽しく英単語を覚えるKさん
マンガはいいツールですよね。
視覚と一緒に頭に入ってきやすいと思います。
オンラインゲームもいいと思います。
アプリやゲームは同じ表現が繰り返し出てくるのっで、やっているうちに慣れますから。
対戦系、戦闘系のゲームだと、確かに日常使わない表現ばかり覚えそうですね(笑)
SECRET: 0
PASS:
>AKIさん
車関係は、私はさっぱりですわ(^_^;)
自分が車を運転しないというのもありますし。
なにせ、車は色で見分けているくらいですから、私(爆)
stick shift、なるほど。覚えておきますw
SECRET: 0
PASS:
>Rainyさん
星占いも、だいたい使われる表現が決まってますよね。
私も昔占いのページはよく読みました。
ティーン雑誌とか、女性誌とか。
今はFarmvilleに夢中なので、畜産、牧場関係の表現を日々目にしています。
どんどん新しい表現を覚えるのは楽しいですが、
現実に畑仕事や家畜の世話をするわけじゃないので、
使うチャンスがないのが寂しい・・・(笑)
SECRET: 0
PASS:
とても参考になります♪
私の子供達がウエールズ語の学校に通ってるのですが、ウエールズ語って英語とはまったく違いドイツ語に近い語学だそうです。私は今、勉強中なのですが、ゆみさんのこのサイトで書かれてることをウエールズ語に置き換えて参考にしています。英語以外に単語を覚えるのも、覚え方としては同じですよね。
それにしても通訳ってお仕事は、範囲が広いので大変だったかと思います。
私は翻訳家になりたいと思って大学に行きましたが、今でもスクリーンライターに憧れたりします。
SECRET: 0
PASS:
>みさき文庫さん
ウェールズ語ですか!
私の昔の職場の上司がウェールズ人でした。
彼がよく冗談でウェールズ人の話し方の真似をして笑わせてくれました。
確かに、ちょっとドイツ語っぽい骨太な響きでしたね。
通訳は、知らない分野(というか知ってる分野のほうが少ないですが)だと、
本当に準備が大変ですね。苦労しました(^_^;)
スクリーンライター、いいですねぇ・・・私も憧れます☆