どうも~♪
イングリッシュブートキャンプの由美です。
今日も乾燥しますね( ̄_ ̄ i)
まずはポチっとお願いできますか。絶賛ランキング参加中ですwww
↓
携帯はこちらへ⇒人気ブログランキングへ
英語喉の著者、上川一秋さんがブログで大変興味深いことを書かれています。
それは、縄張り知識論、というタイトルのエッセーなのですが、
日本社会が抱える非常に根深い問題で、思わずうんうんと頷きながら読ませていただきました。
特に、
大切なのは、結果を出すということだ。
だから英語教材であれば、著者自身が英語が喋れないといけないし、
その喋っている姿を動画などで公開するべきである。このマルチメディアの時代、それをせずに、
遠くから、文法が大切だとか、ぺらぺら喋れても中身のない人はダメとか、
言われても全然説得力を持たない。
文法は、頭を鍛えるとか、深い思考を可能にすると多くの学者はいうが、
それではそのことを研究によって証明しているかというと、査読付きの学術論文が見当たらない。
というくだりに、まさにその通りだと膝を打ちました。
同じようなことを、西宮の天満さんも、ご自身のブログでおっしゃっています。
こちらは、音声ファイルでお話されていますね。
切り口は違いますが、お二人とも主張されていることは同じだと思います。
つまり、
言葉はコミュニケーションツールなのだから、結果として相手に伝わらなくては何の意味もない。
ということです。
中身中身と言ったところで、発音が悪いせいで何を言っているのか伝わらなければ本末転倒です。
一人で論文を読むだけで一生誰とも付き合いをしないというのなら、話は別ですが。
でもそれだと、暗号解読と変わらないじゃないですか(笑)
よく、大学のディベート部などにありがちなのですが、発音指導をほとんどしないために、
実際にネイティブと対峙した時に、言っていることが伝わらないんですね。
ディベート部なので、いわゆる「中身のある」話をしています、もちろん。
社会問題だったり、テーマはとても高尚なものです。
けれども、発音やイントネーションのせいで、アメリカ人には何を言ってるのか通じない。
にもかかわらず、そういう訓練はほとんどせず、ひたすら日本人同士で話すばかり。
こうなっては、本末転倒だと私はいつも思うんです。
もちろん、中身のある話ができることはとても重要です。
それについては、先日こちらで書きました。
でも、それと同様、いや、それ以上に大切なのは、
相手に自分の言っていることがきちんと伝わること。
ではないでしょうか。
発音なんて関係ないだろう、私は中身のある話をしているのだ!
ってあなた、そりゃエラい上から目線でヤな奴の言い草じゃないですか(苦笑)?
本当に相手と向き合ってきちんとコミュニケーションを取りたいと思うのであれば、
また、相手に対する気遣いがあるのであれば、なるだけわかりやすく、
相手が理解しやすいように話そうと、少しでも努力するのが普通だと私は思うのですが。
言葉は、人と人を繋ぐものなんですよ。
この、一番基本的で当たり前のことがないがしろにされるのは、どうもいただけない。
この手の議論を前にして、私がいつも感じていることです。
本来目指すべきは、発音もきちんとできてなおかつ中身のある会話ができること。
ではないでしょうか。
どちらか一方だけではダメだと私は思います。
片輪だけでは、車は走りません。
両方のタイヤがあって初めてまっすぐ進むのだと思います。
自分にどちらかが欠けていると思ったら、素直にそこを改善すべく努力すればいいのです。
そういう謙虚さって、人として大切なんじゃないでしょうか。
文法が大事、中身が大事、と主張する方に限って、お偉い学者さんだったり、
アカデミックな世界にいる人が多いため、きっとプライドが許さないのでしょう。
人生常に勉強です。
ここまで来たからもういい、というのではありません。
人の振り見て我が振り直せ。
私も、そうならないように、謙虚に行きたいと思います。
以上、私のつぶやきでした。
それにしても寒いです。
みなさん、風邪などひかれませんように。
素敵な週末をお過ごしください♪(゚▽^*)ノ⌒☆
この記事が役に立ったという方は、ポチっとお願いします
↓
にほんブログ村
英語喉 50のメソッド(CD付)
SECRET: 0
PASS:
言葉は、人と人を繋ぐもの
まったく同感です
文法やTOEICも大事でしょうが
言葉は使ってなんぼ。歴史の年号や数学の公式覚えるんんじゃないですからねぇ。
私は以前、英語のことを書いて、下手なくせに
上目目線でなまいきと書かれたことがあります。
きっとその方は、スコアを1点あげるのに必死で
壁に向かって文法の勉強をされている方でしょう。
早く日本もスピーキング重視になってほしいです。
SECRET: 0
PASS:
言葉は、人と人を繋ぐもの
まったく同感です
文法やTOEICも大事でしょうが
言葉は使ってなんぼ。歴史の年号や数学の公式覚えるんんじゃないですからねぇ。
私は以前、英語のことを書いて、下手なくせに
上目目線でなまいきと書かれたことがあります。
きっとその方は、スコアを1点あげるのに必死で
壁に向かって文法の勉強をされている方でしょう。
早く日本もスピーキング重視になってほしいです。
SECRET: 0
PASS:
>ぐうたらヾ(´ε`;)ゝかあちゃん@ベルギーさん
みんながみんな、学術論文を読むために語学を勉強するわけじゃないですよね。
そっちのほうが、むしろ特殊です。
普通は、英語で世界中の人たちとコミュニケートするために、勉強するわけです。
なんか、本来の目的をすっとばして暗号解読にばかり力を入れても、
なんの意味もないと私は思うんです。
ハッキリ言って不毛ですよ。
なぜ、そこまで極端に走るのかふしぎですね。
SECRET: 0
PASS:
中学・高校の英語の先生というのは、
不思議だなとずーっと思っています。
音楽の先生は、歌が上手い、ピアノが弾ける、
吹奏楽の指導をしたりしている。
美術の先生は、絵が上手いし、展覧会に出品
している先生もいる。
体育の先生は、球技・体操・陸上・水泳と一通り
こなす。
英語の先生は、発音がメチャクチャで、ネイ
ティブとはコミュニケーションできそうにない
人が殆ど。
英語は「教養科目」ではなく、「実技科目」として
捉えるべきと思います。
中国語の文や詩を「漢文」として、日本語に
読み下すのと同じことを英語でやっていては、
身に就くはずないですよね。漢文を勉強して
中国語が出来るようになる人がいないように。
すごく単純な事だと思うのですが・・・。
SECRET: 0
PASS:
会社員&技術者のこはぶです。
おっしゃるとおりと思うのですが、
逆に、中身だと!といって、受験やTOEICだけ
いい人も多いのは、そういう人を評価する
表面的な発想・風潮があるからではないでしょうか。
##資格と学歴は取れてしまうので。
逆に、TOEIC500点で、ブロークンで話して、
TOEICなんて役に立たない!!と
言い切って、電話会議で、
I want to discuss about this issue.
(↑大声で)
とかいって、誰にも指摘して
もらえないえらいさんもいます。
やっぱり、文法も発音も語彙も大事、
資格試験もいいけれど、コミュニケーション・
ツールということは忘れずにいたいと
私は思います。
SECRET: 0
PASS:
上川さんと天満さんのブログ、
あとで飛んでみます☆
暗号解読という表現、なるほど、と
思いました。
>文法が大事、中身が大事、と主張する方に
限って、お偉い学者さんだったり、
アカデミックな世界にいる人が多いため、
きっとプライドが許さないのでしょう。
そうだと思います。プラス、
外国人と英語で話す楽しさを
知らない人が意外と多いんじゃないでしょうか。
コミュニケーションする機会が
多い人であれば、そんな極端な
中身論に走らないような気がします。
英語でコミュニケーションを取る機会が
多くなると、自分の発音が悪いせいで、
相手に負担をかけていないか、とか
気になると思うんですよね・・・
SECRET: 0
PASS:
>Yoshiさん
私も、英語は副教科と同じ扱いでいいのでは、と思ってるんですね。
将来、学者になって学術論文を英語で読んだり発表したりする確率が、
いったいどれほどあるというのでしょう。
それなら、将来プロのアスリートになる、画家になる、声楽科になる、
ということを前提に、体育や芸術科目を教えるべきですよね?
でも、誰もそんなこと現実的とは思っていないわけで。
英語だけが現実離れ、もはや浮世離れした教授方法を取っていると思いますね。
SECRET: 0
PASS:
>こはぶさん
ですね~
そういった表層的な風潮って、日本はすぐに定着しますよね。
昔から不思議なんですが。
定着すべきモラルとか、PCの概念とか、そういうのって
もういつまで経っても見事に定着しない(笑)
なのに、こういう表層的または軽薄な思想ってすぐに定着するんですね。
利権はあるでしょうね。
それこそ、上川さんが述べている内容とかぶりますが。
根深い問題ですねぇ・・・
SECRET: 0
PASS:
>Rainyさん
英語っでコミュニケーションを取る機会が少ない、というのは確かにあるでしょうね。
あっても、専門分野の話しかしないんじゃないかと思います。
たとえば、学会発表とか質疑応答とか、自分の専門分野の話だからできるんですよ。
医者とか科学者とかの学会とか、みなさんそれなりに話してる。
でも、いざオフとなって夜ホテルのバンケットでパーティとかなった時に、
普通の会話、雑談ができない。
ここで、よ~し、普通の会話もできるようになってやるぞ!と思うか、
私は学者なんだからそんなのは不要だ、と逃げるか。
そこが運命の分かれ道なんでしょうね。
SECRET: 0
PASS:
僕はYouTube恥ずかしいのでやめときます(笑)
でも僕も同じ様な事は思ってます。だから僕のブログでは英語に関するウンチクはなるべく書かない様にしてます。
その代わりに例文を書いたり・・・
発音は伝える事は出来ませんが
発音は映画の動画で(笑)
たまに経済とかに関してはウンチク書いてますが(笑)
SECRET: 0
PASS:
>masaさん
masaさんの「これは言えるやろ」シリーズはいつも勉強になります。
ああ、やっぱりこの辺はネイティブでないと思いつかないな、
といつも呻らせるものばかりで、日々精進と毎回チェックしてますよ。
以前、使役動詞について解説してましたよね。
あれもわかりやすかったですo(^-^)o