おはようございます。
昨日は冷え込みましたね。
関西のほうでも雪が降ったそうです。
さて、ついに、枝野官房長官も警告を出した、国民の買い占め。
表面的には落ち着いたように見える日本の、実際の状況について。
今回は、これに関するBBCの記事を紹介したいと思います。
こちらから見られます⇒Japan earthquake: Tokyo jittery under surface calm
タイトルの“jittery”とは、神経質な、という意味です。
名詞は“jitter”で、これはjitterbug(ジルバ)のjitterですね。
“surface”とは表面(名詞)、表面上の(形容詞)という意味で、
つまり、表面上は落ち着いているが実際は神経過敏な東京、ということです。
この記事で、人々が不安にかられて物資の買い占めをしている、という表現が出てきます。
Shelves are bare in some shops as people buy up food.
みんなが食料を買い占めるため、棚にはほとんど何もない状態のお店もある。
people buy up foodとありますが、この“buy up”というのが、買い占めるという動詞です。
upという前置詞は、「上にある、上に行く」というイメージですが、
このように動詞の後に付くことで、その動詞を強調する役目をすることがあります。
たとえば、Let’s meet up at six.(6時に会いましょう)とか、
Just finish it up. (それを終わらせなよ)とか、Drink up! (飲み干せ!)とか。
これと同じパターンなので、buy upというのはそこにあるものを全部買ってしまう、
つまり「買い占める」ということなんですね。
他にも、チェックすべき表現を見てみましょう。
I bumped into my neighbour last night.
昨夜、近所の人とばったり出くわした。
There are queues an hour long and more for petrol.
ガソリンを求めて1時間以上並ぶ人たちがいる。
In some places only 10 litres is available at a time, others have run out.
一度の10リットルしか買えないところもあり、また他は売り切れ状態。
Japan’s Prime Minister Naoto Kan has urged people to remain calm.
菅直人首相は、国民に冷静になるよう呼び掛けている。
まず、bump intoは、~とばったり出くわす、というイディオムです。
こないだ渋谷で○○さんと偶然会ってさぁ~みたいな感じで、
日常会話でしょっちゅう使うので必ず覚えましょう。
availableは、入手可能な、利用できる、空きがある、という形容詞です。
よく商品の在庫欄に書かれているN/Aは、Not available, No longer availableの略で、
つまりもはや生産していないか何かで、入手不可能、予約不可能、ということですね。
run outは使い果たす、売り切れるというこれまたよく使う表現です。
使い果たすのは資源でも時間でも何でも構いません。
runは液体などが流れるイメージです。
流れて出て行った、だからそこには何も残らない(=使い果たす)ということです。
最後の文章の、urgeは、衝動や本能という名詞の意味もありますが、
ここでは、誰かに~するよう要請する、せき立てるという動詞で使われています。
これもよく使う表現なので覚えてください。
さて、勘の良い人ならもうお気づきですね。
そう、下線部の単語です。
これは、イギリス英語なんですね。
neighbor, litersが、イギリス英語だとスペルがこうなるんです。
なので、私のPCでは思いっきり赤線が入っています(笑)
あ、つい先ほど、ワードじゃなくてもスペルチェック機能があることに気付きました(爆)
あまりにタイポが多く、読者の方にも指摘されるので、スペルチェッカーをONにしてます(^_^;)
それから、イギリス特有の単語が、queueです。
これは、lineのことです。
列をなしていた(There are lines)という表現が、イギリス英語だと上記のようになります。
これは知らない人が多いと思うので、覚えておくといいですよ。
petrolは、Organization of Petroleum Exporting Countries(OPEC、石油輸出国機構)で
知っている人も多いと思いますが、gasolineのことです。
以上、BBCを使って英語の勉強、でした。
買い占め、やめましょうね。
この記事が役に立ったという方は、ポチっとお願いします
↓
携帯はこちらへ⇒人気ブログランキングへ
にほんブログ村
英語喉 50のメソッド(CD付)
買い占めを英語で言うと?
0
スポンサーリンク
SECRET: 0
PASS:
ブログの記辞にもスペルチェック機脳が使えるとは知りませんでした。その方法を押しえてください。ぼくもタイポや変換ミスをちょくちょくやってしまうもんで。
ちなみに、ぼくが使っているブラウザは Google です。
SECRET: 0
PASS:
前置詞の感覚を掴めば表現力や理解力がアップしますね。
僕はGoogle Chrome使ってますが、スペルチェック機能最初からついてますよ。(コメント欄も全て) 僕はスペルチェック無しでは文章書けません。無しだと手書きで漢字書く様なもんです(笑)
Chromeはクラウドなのでめっちゃ早くて快適です。
SECRET: 0
PASS:
買い占め、ひどいですよね。
私もブログに書きましたが、
どれだけ買っても持ち出せる量は
限られている。東京は震災とか
経験ない人が多いからよけい過敏に
なっているのかもしれないですね。
そうか、これイギリス英語だったな、
ってご指摘あるまで気づきませんでした(;^_^A
えーっと、word以外にも
スペルチェック機能が・・・し、知らなかった!(爆)
SECRET: 0
PASS:
私の生活する関西でも、買占めする人多いみたいです。 特に、年配の人々。。。。
反面教師でいきましょう!
SECRET: 0
PASS:
>AKBさん
あれ、ニックネーム変えました?
私もよくわからないんですけど、記事を書いているときに
英語の場合、カーソルを合わせると「スペルチェックを行う」という表示が出るんです。
今回、記事をコピペしたので(いつもは見ながら手打ちしてます)、
貼りつけた時に吹き出しが出て気が付きました。
で、そこにチェックを入れると、勝手にチェックしてくれます。
スペルチェックの細かい指定はできないみたいで、
デフォルトが米語になっています。
なので、BBCの記事をコピペしたら赤線だらけになったわけです(笑)
私はFire Foxを使っています。
SECRET: 0
PASS:
>masaさん
やっぱり、どこのブラウザもスペルチェック機能ついてるんでしょうかね。
全然気が付きませんでしたよ(^_^;)
Google Chome、私は使いにくくてダメでした。
最初、IEだったんですが、うちのPCと相性が悪くて、
それでFire Foxに変えました。
SECRET: 0
PASS:
>Rainyさん
今回、私がいちばんショックなのは、関西でさえ買い占めが起きていることです。
阪神のときの教訓がまるで生かされていない。
のど元過ぎれば、ということなのでしょうか。
同じ関西人としてとても悲しいです。
そっか、Rainyさんはオセアニア英語に慣れてるもんねo(^-^)o
イギリスのテキストや辞書を使って、日本人に英語を教える時は、
ボキャブラリやスペルに注意しないといけないんです。
私たちは一応ある程度イギリス英語も知っていますが、
普通は学校では習わないので(trouserとかね)、
その都度ちゃんと説明しないと生徒が混乱します。
スペルチェック機能、このBBCの記事をコピペしていて初めて気付いたんですよ~
便利ですね♪
SECRET: 0
PASS:
>けんじふくださん
そうなんですよ。
買い占めは、年配者や小さな子供のいる主婦などが多いんです。
うちの親も電話をしてきて、「あんたまとめ買いしたか?!」と言ってきたので、
こんこんと諭したばかりです。
本当に、こういうときだからこそ助け合いの精神を持って欲しいです。
SECRET: 0
PASS:
>イングリッシュブートキャンプ:由美さん
スペルチェックに関するお答え、ありがとうございました。
ニックネームは変えていないんですけど、このごろ他の方たちの記事にコメントを書くときに「AKB38」という名前をときどき使っています。特に理由はなく、この名前を気に入っているだけです。でも、とっくに誰かが使っていそうな「オヤジギャグ」っぽいニックネームですよね。
今回は、うっかり「38」を入れ忘れただけです。文字を入れ忘れたんじゃ、スペルチェックも役に立ちませんね。
SECRET: 0
PASS:
あまりにもタイムリーで胸にせまる話題なので、
今回の英文はスラスラと覚えられました。
でもこんな例文がサッサとわたしの頭から出て行ってくれる状況を願うばかりです。
SECRET: 0
PASS:
>やさいさん
個人的には、買い占めは略奪に等しい行為だと思っています。
お金さえ払えばいいんでしょう、ということですから。
本当に必要な人たちに物資が行き渡るよう、
こころから願っています。