イングリッシュブートキャンプ:由美です。

英語を話す時に一番苦労するのは、リズムだと言っても過言ではありません。

今日はこの、英語のリズムについてお話したいと思います。

その前に・・・ランキングに参加しています。1クリックご協力お願いします。2つとも押してね音譜
    ↓  ↓  ↓
 にほんブログ村 英語ブログへ
携帯はこちらへ⇒人気ブログランキングへ

英語と日本語の最大の違いは“リズム”

日本人が聞き取れない音、また正しく発音できない音は、母音にも子音にもたくさんあります。
それらは個別に練習することで、聞けるようになりますし、発音できるようにもなります。
基本的に、第二言語を習得する際、自分が発音できる音は聞き取れます。
なので、自分が言えるフレーズは、必ず聞けるのです。
じゃあ、個々の音をマスターすれば、それでOKなのかというと、そうではありません。

IMG_3350

たとえば、What does that mean?(それどういう意味ですか)というフレーズ。
“what”, “does”, “that”, “mean”の4つの単語から、成り立っていますね。
これら個々の単語を、正しく発音できたとして、じゃあこのフレーズが聞けるかというと、そうではないのです。
これを、“ワッダズ ザッ(ト)ミーン”と読んだ人は、リズムという概念が、抜け落ちています。
このフレーズは、“ワリザッミ~ン”と言わなければ、正しく伝わりません。

日本語の場合、50音全てを正しく発音できれば、単語も正しく発音できる。
さ、く、ら、と一文字ずつ正しく言えれば、「桜」という単語は言えますし、聞けます。
また、「桜咲く」というフレーズも、言えるし聞ける。
けれども英語は、個々の音だけではなく、それに加えて“リズム”という要素が、入ってくるのです。
そこが英語の、一筋縄ではいかないところなのです。

英語は個々の音以上にリズムが肝心

英語はリズム言語です。
リズムが違うと、驚くほどネイティブに通じません。
また、ネイティブの英語が早口に聞こえたりするのも、このリズムのせいであることが、多いのです。
私たち日本語ネイティブは、日本語の平坦で単調なリズムに、慣れ親しんでいます。
たとえて言うなら、日本語は三々七拍子、和太鼓のリズム。
英語はロック、8ビートなのです。

リズムを理解しないと、ネイティブの英語は聞き取れませんし、通じません。
というわけで、リズムの基本パターン2つについて、解説しました。



まずはこの2パターン、「バスケ」と「バナナ」を体得しましょう。
これがすべての基本です。
音読練習をする際かならず、どちらのパターンかな、と考えてみてください。
これまでリズムを意識したことがないという方は、ぜひ参考にしてくださいね。

英語は音とリズムが命

英語は日本語と比べて、遥かに音の種類が多い言語です。
発音の基本ルールを知らないと、英語を聞ける・話せるようにはなりません。

『Yumiの脱カタカナ英語マニュアル』は、英語の基本発声である喉の開き方から、個々の子音や母音はもちろんリエゾンやリダクションまで、段階を踏みながら習得できるように、まとめられています。

マニュアルの詳細、サンプルはこちら♪
   ↓  ↓  ↓
Yumiの脱カタカナ英語マニュアル

ランキングに参加しています。1クリックご協力お願いします。2つとも押してね音譜
    ↓  ↓  ↓
 にほんブログ村 英語ブログへ
携帯はこちらへ⇒人気ブログランキングへ

英語発音教材『Yumiの脱カタカナ英語マニュアル』発売中♪ 詳細はこちら☆
手紙無料メルマガ発行中 3ヶ月でネイティブ発音になれる!英語マスターへの道
お申込・お問い合わせは 手紙info@englishbootcamp.jpまで


スポンサーリンク

関連コンテンツ