イングリッシュブートキャンプ:由美です。
更新の励みになります。応援の1クリック、よろしくお願いします
↓ ↓ ↓
携帯はこちらへ⇒人気ブログランキングへ
ブログ友のカオリンさんから、面白いサイトを紹介いただきました。
以前、炭酸飲料のことをなんと呼ぶか、という分布図について、ご紹介しました。
そちらの記事は、こちら♪
地方によって、呼び方が違うんですね。
日本語でも、バンドエイドの呼称が、地方によって違うそうです。
カットバンと呼ぶところもあるらしく、バンドエイドとカットバンが、主流らしいのですが、
私はカットバンという言い方は、知りませんでした。
さて、こんな狭い日本ですら、違いがあるわけですから、広いアメリカならなおさらです。
こちらのサイトでは、いろんな分布図が見られます。
22 Maps That Show How Americans Speak English Totally Differently From Each Other
アメリカ人がいかに違う言葉を話しているかがわかる22の分布図
ということで、興味深いのは、バンドエイドとカットバンのように、呼称そのものが違う場合と、
発音が違う場合があるということです。
たとえば、ザリガニのことを何と呼ぶか、という最初の分布図を見てみてください。
私は、当然crawfishだろう、っていうかそれ以外に呼び名なんてあるの?!
と思ったんですが、crayfishとか、craydadとか言う地域もあるようで、驚きました。
craydadなんて、初耳です。
あと、コールスローのことを、スロー(slaw)と呼ぶか、というのに対しては、
西海岸のほうでは、言わないみたいですね。
広い国土ですから、西部と東部で違うのは、当然なのかもしれません。
you guys と y’all に関しては、もう笑っちゃいました。
オクラホマに住んでいた時、最初に「???」と思ったのが、この y’all でした(^_^;)
やたらと、「ヤウ」を連発するので、なんだろうと不思議に思っていたんです。
それが、you all の短縮形だと知るのに、しばらく時間がかかりましたね。
私の中では、都会の人は you guys と言い、田舎の人は y’all と言うイメージです(笑)
発音に関しては、キャラメルとかピーカンパイとか、面白いです。
ピカーンと発音する地域があるんですね。
母音がなくなるか、ちゃんと発音するか、というのも地域差があるようです。
クレヨンの発音、こんな風に違いがあります。
クレイヤン、または、クレイヤァンのどちらかかな、と思ったんですが、
クレェアンとか、クラウンとか、いろいろあるんですねぇ。
crownと同じ発音で言われたら、なんのことかわかりませんね(^_^;)
ここには載っていませんが、herb の H を発音しない地域(アーブとなる)と、発音する地域とか。
coupon のことを、クーポンと言うか、キューポンと言うかとか、いろいろあります。
個人的に、一番面白いなと思ったのが、晴れてるのに雨が降っているときのことを、なんと呼ぶか。
これ、日本語だと「狐の嫁入り」と言いますね?
アメリカの一部の地域(アラバマとミシシッピ)では、the devil is beating his wife つまり、
悪魔が奥さんを殴っている、と呼ぶそうです。
言葉って、面白いですね。
みなさんの地方で、これは地元特有の方言だというのは、ありますか?
面白い表現があったら、ぜひぜひ教えてくださいませ~(^0^)
この記事が役に立ったという方は、ポチっとお願いします
↓ ↓ ↓
オーストラリア人はthank youの代わりにta(タ)と言う人が多いですね。スーパーで買い物してお金を払うと、店の人に小さい声でtaと言われます。タ、タって最初は何言ってるんだろうと思いました。
イギリス英語で、See you のことを、Ta ta.と言いますが、
それがオセアニアにも影響してるんでしょうか。
ネット用語の、TTFN(Ta ta for now)で、初めてTa taのことを知ったのですが、
Ta.だけだとThank you なんですね。
そんな横着して略さずに、ちゃんとThanks. といえばいいのに(笑)
採用いただきありがとうございます(*^O^*)
私は大学一年の時の担任が南部のおばちゃんでかなり苦労した覚えがあります(^◇^;)
うちの地元(山口県)では「カットバン」ですよ☆九州は「リバテープ」だそうです。
山口弁ネタはいっぱ いありますよ♪
1、「たう→(主に否定文・疑問文で)届く」
例:手えたわんけえ取って(手が届かないから取ってください)
2、「やぶれる→電化製品が壊れる」
例:お母さん、ラジカセがやぶれた。(お母さん、ラジカセが壊れた)
3、「すいばり→とげ等」
例:痛っ、すいばりが立った。(痛い、とげが刺さった)
4、「かたす→仲間に入る」
例:(子どもが遊んでる場所で)「かたして!(仲間に入れて!)」
ちなみに先生に言いつけるときの歌は
「ゆーちゃろ、ゆーちゃろ、先生にゆーちゃろ」
でした♪
しかし押しピンやカッターシャツが関西弁だと知った時はビックリしました(^◇^;)
リバテープって、なんかリバプールみたい(○´艸`)
1、2、は大阪弁って特にないですね。
取る、壊れる、ですね。
とげは、「そげ」っていいますね。
「そげ刺さった~」みたいにいいます。
4、は「よせて」です。
「よせて~」で、(仲間に)入れて~という意味です。
先生に言いつける歌は、
「ゆ~たろ ゆ~たろ せ~んせいに ゆ~たろ」で、似てますね。
カッターシャツって、なんでカッターなんでしょうね。
どこにもカッターなんかついてないのに(笑)