イングリッシュブートキャンプ:由美です。

ネイティブの英語が速いと感じることは、ありませんか?
テキストで習う英語はそうでもないのに、実際の会話となると途端に早く聞こえる。
TOEICだとリスニングはそこそこできるのに、映画やドラマは字幕なしではまったくついていけない。

それは、英語の音はすべて繋がるからです。

この音が繋がる現象をリエゾンと言います。

liaisonはフランス語で連結という意味ですが、英語ではlinkingと呼ばれることもあります。

ネイティブのような自然な英語を話すためには、リエゾンに慣れる必要があるのです。

<目次>
1.リエゾンの法則を覚えよう
1-1 英語は「子音+母音」が1セット
1-2 子音と子音がリエゾンするパターン

2.上級編-子音が変化するパターン
3.中学英語でできるリエゾンのトレーニング

スポンサーリンク

1.リエゾンの法則を覚えよう

人の脳は耳から入る情報よりも、目から入る情報を優先する傾向があると言われています。
つまり、音よりも文字のほうが、印象に残りやすいんですね。
音と文字に”かい離”がある場合、文字のほうに引きずられやすいということです。

英語(だけではありませんが)は、単語と単語の間に、スペース(余白)があります。
日本語にはこれが、ありません。
たとえば、「明日は早起きしないといけないからもう寝ます」という文章。
これを、「明日 は 早起き しないと いけない から もう 寝ます」とは書きません。
英語の場合、I am going to bed now because I have to get up early tomorrow. となり、
単語と単語の間に、必ずスペースが入ってくるわけです。

そうすると、どうでしょう。

無意識のうちに、話すときもスペースを入れていませんか?

「アイ アム ゴーイング トゥ・・・」と読んでいませんか?

これが大間違いなのです。

次のフレーズを見てください。

Thank you.

これ、なんて読みました?
「サンク ユー」と読んだ人、いませんよね?
私はかれこれ3千人くらい、英語を教えてきましたが、これを「サンクユー」と言った人は
過去、一人もいません。
このフレーズはみなさん必ず、「サンキュー」とリエゾンして読みます。
なぜなら、サンキューというフレーズは、すでに頭の中に刷り込まれているからです。
感謝するという動詞のthankと、目的語のyouと・・・なんて意識すらありません。
最初から「ありがとう=サンキュー」と思っているから、自然にリエゾンできるわけです。

1-1 英語は「子音+母音」が1セット

英語は音が常に連結していきます。
日本語も、頻繁ではないですが、時としてこの音の連結(リエゾン)が起ります。

たとえば、「反応」という言葉。

これは、反(はん)と応(おう)が組み合わさった単語ですね?
「はん」の「ん(n)」と「おう」の「お(o)」が繋がって、「の」になっているのです。

英語は常にこの「反応」と同じことが起る、と考えましょう。

英語の基本ユニットが、「子音+母音」です。
単語の語尾が子音で終わっている場合、次に続く単語が母音で始まる時、二つの音が繋がります。

pineapple ⇒ pine apple

pine のNとapple のAが繋がり、NAという音になります。
なので、パインアップルではなく、パイップルとなるのです。

簡単ですね?

フレーズや文章でも同じことが起ります。

全ての子音と母音はリエゾンするのです。

Good afternoon. ⇒ Good afternoon. グフタヌーン

How are you? ⇒ How are you? ハユゥ?

one of us ⇒ one of us ワノヴァ

This is a pen. ⇒This is a pen. ディスィズァペン

単語と単語で切らないこと、これが自然な英語を話す上で非常に大切です。

日本語は英語と違って、音が繋がりません。
なので、私たち日本人が話す英語は、どうしてもカタカナ英語になりがちです。
スピーキングが苦手、ネイティブが相手だと何度も聞き返されるという人は、リエゾンを意識しましょう。

1-2 子音と子音がリエゾンするパターン

リエゾンは、子音と子音が繋がる場合もあります。

こちらも、整理しておきましょう。

K + Y 、N + Y、T + Y、D + Y、S + Y、Z + Y は、繋がります。

Thank you.         センキュ

Can you come?       キャニュウカム?

Don’t you know?      ドンチュウノウ?

Would you like some tea?  ウッジュウライクサムティー?

I miss you.         アイミシュ

How was your weekend?    ハウワジャウィーケン

中には、中高で習った記憶があるものも、ありますね?

Can you をキャンユー、と発音すると不自然になります。
Yで始まる単語が続く時は、直前の子音に気を付けましょう。
最初は違和感があるかもしれませんが、だんだん慣れてきますよ。

スポンサーリンク

2.リエゾン上級編-子音が変化するパターン

さて、ここからはちょっと上級編です。

英語は「子音+母音」が基本セット、というのはもうおわかりいただけたと思います。

ここで、子音が次の母音と繋がることで、音が変化する場合があるのです。

これを知らないと、ネイティブの普通の会話が聞き取れません。

ルールはシンプルですので、ぜひ覚えてください。

語尾のTはリエゾンするとラリルレロっぽくなる。

たとえば、Get up. というフレーズ。
これは、ゲタップではなく、ゲラップと聞こえます。
Tがリエゾンすることで、ラリルレロっぽい音に変化するのです。

他にも、

Get out!  ゲウッ!

Not at all.  ナラロ

A bit of everything.  アビヴェヴリスィン

どうですか?

こうしてルールを理解していれば、それほど難しくありませんね?

多くの日本人がネイティブの英語がモゴモゴ聞こえる、早口に聞こえるのは、こうして音が連結することで変化してしまうせいです。

まずは基本ルールを知ることが、大切なのです。

スポンサーリンク

3.中学英語でできるリエゾンのトレーニング

簡単な中学英語で、リエゾン・リンキングのトレーニングをしてみましょう。

毎日数分でOKです。
繰り返し声に出して、自然に言えるようになるまで練習してください。
そうすることで、あなたのスピーキング力は劇的にアップします。
毎日続けることで、効果が出ますよ。

こちらの動画を見ながら、トレーニングしてくださいね。


まとめ

音のつながりを意識することが、いかに英語を話す(聞く)上で重要か、わかりましたか?

音が繋がることで生まれる、英語特有のリズムがスピーキングにおいて大切なのです。

なんとなくカタカナから抜け出せない、ネイティブ相手だと通じにくい、という人。
単語と単語で区切って発音していた人。

これからは、必ずリエゾンを意識するようにしてください。
リエゾンをマスターすれば、あなたの英語はかなり流暢になります。
日本人英語から抜け出し、ネイティブのような発音を身に付けましょう。

ビジネスマンから絶大なる支持を受ける英語発音教材
Yumiの脱カタカナ英語マニュアル

 
◆述べ3,500人に指導してきた発音矯正のプロによる、日本人のための英語発音矯正本

もう何年も英語を勉強してきているのに、話せるようにならない・・・
リスニングすらままならない・・・
そこそこ読めるのに話せない・・・
TOEICならまあまあのスコアが出るのに、ちっとも話せない・・・
どうやってもネイティブに聞き返される、英語が通じない・・・

といった悩みを、あなたも抱えていませんか?

私は英語を教え始めて25年以上になりますが、こういった悩みは昔から変わることなく頻繁に耳にするものです。
日本人は中高で6年間、英語を勉強してきています。
その後大学や、個人的に英会話を習うなどすると、10年以上英語に取り組んできている人も少なくありません。
なのになぜ、いつまでも同じ悩みを抱え続けるのでしょうか。

それは、日本人が間違った学習のしかたをしているからです。

英語は、日本語よりはるかに音の種類の多い言葉です。
たとえば母音ひとつとってみても、日本語には「あいうえお」の5つしかありませんが、英語は20以上あります。
母音だけで英語は日本語の4倍以上あるのです。
わたしたちには似たように聞こえる音でも、ネイティブにとっては「い」と「お」ほどの差があるのです。

色に例えて言うなら、単純に「青」に見える色も、ネイティブにとっては微妙に少しずつ違う。
スカイブルーもあればネイビーブルーもある、ターコイズもある、というようにそれぞれ違う色として認識されるのです。
日本人はまず、正しく音を認識する必要があります。

系統だてて音を理解し、慣れていくことで英語はスッと耳に入ってくるようになります。
そして、正しい発声と口を動かす訓練を続けることで、ネイティブのような発音・流暢さを身に付けることができます。
まずは、正しい音のルールを、理解するところから始めましょう。
わたしたちは学校で、まともに英語の発音を習うことがありません。
習ったとしても、「THは舌をかむ」だとか「Rは巻き舌にする」だとか、間違ったことを教わっている可能性が高いのです。

自分が言えるフレーズは必ず聞き取れます。

音を聞き取れたからと言って、必ずしもそれと同じように言えるとは限りません。
けれども真似して言える音は、必ず聞き取れます。
言ってることは大体わかるけど話せない、という人はいても、英語はぺらぺらだけどリスニングは全然できないという人は、いないのです。
自分が正しく言える、ネイティブのように言えるフレーズは、必ず聞き取れます。
発音矯正をすることは、そのままリスニングの向上に繋がる、一石二鳥のトレーニング方法なのです。

普通のネイティブの雑談に混ざりたい
映画やドラマを字幕なしで理解できるようになりたい
ネイティブみたいにカッコよく流暢に英語を話したい


でもそんなのはもう無理だと、諦めていませんか?

毎日10分、発音矯正トレーニングをするだけで、あなたの耳も口も劇的に変わります。

『Yumiの脱カタカナ英語マニュアル』-全102ページ(PDF)、音声教材90分、動画教材40分は、日本語を母語とする日本人が英語をマスターするのに、最も簡単で効果的な方法をまとめたものです。

発音矯正歴25年以上、歌手、俳優など多くの著名人を指導してきたノウハウを生かし、Yumiが書き下ろしたダウンロード教材です。
Yumi自身、帰国子女でもなんでもありません。
日本人として普通に国内で教育を受け、試行錯誤の上ネイティブに近い流暢さを身に付けました。
なので、日本人が苦手な音や苦労する点を、熟知しています。

英語は難しい言語ではありません。

もしも英語がそれほどまでに難しいのであれば、世界共通語にはなっていないはずです。
英語はシンプルで、習得しやすい言語です。
ただ、わたしたち日本人の言語感覚と違う部分があるため、そこでつまずいている人が多いというだけなのです。

『Yumiの脱カタカナ英語マニュアル』は、英語を話す上で特に重要な喉発声のしかたについて、Yumiが動画でわかりやすく解説しています。
これだけであなたの声は、日本人声から英語声に変身します。

さあ、あなたもこのマニュアルでネイティブの流暢さを身に付けましょう。

Yumi whiteboard2 

著者プロフィール:明場由美子(Yumi)
大阪大学文学部卒、オクラホマシティー大学社会学専攻
フリーランス通訳、大手英会話講師、企業トレーナー、外資系出版社セールスマーケティングを経て2010年に独立、English Boot Campを立ち上げる。

hatsuonbon small

監修本:『ネイティブ発音が3D映像でわかる!英語の発音トレーニングBOOK DVD1枚CD3枚付き』(西東社)-Amazonランキング発音部門で第1位!

【人気記事】

英語の発音が劇的に変わる、ネイティブを目指す発音矯正法
Rは巻き舌じゃない!-正しいRの発音方法を動画解説してみた
日本人の苦手な”ER”の発音-コツはあひる口と舌の盛り上げ!
Coolはクゥ~オ-Dark Lをマスターすればネイティブっぽくなる!
Thatの発音は2種類あります-リダクションを学ぼう


スポンサーリンク

関連コンテンツ