イングリッシュブートキャンプ:由美です。
日本人学習者が英語を勉強する上で苦労するのが、リエゾンとリダクションです。
この二つは、英会話のリスニングの際にも、ネックとなってくる部分です。
今日は、リスニング練習にもってこいの、洋楽を紹介したいと思います。
スポンサーリンク
洋楽はリスニングと発音に効果てきめん
ネイティブの普通の会話が早く聞こえる、というのは多くの人が感じるところでしょう。
それは、先ほども述べたとおり、リエゾンやリダクションのせいなのです。
リエゾンとは、リンキングとも言いますが、音が繋がる現象ですね。
たとえば、get you が「ゲット ユー」ではなく、「ゲッチュー」になる。
これは、子音の T が次の子音 Y と繋がって、CH の音に変化しています。
ネイティブは、単語を一つずつ区切って話すことはしません。
日本語は基本的に、音が一語一語切れてしまう言葉なんですね。
なので、私たちの耳は、単語、単語で切って理解しようとする癖が、どうしてもあります。
その癖が抜けないと、自然な英語が話せるようにはなりません。
また、ネイティブの普通の英語(ナチュラルスピードの会話)が、聞き取れません。
ではどうすれば、いいのでしょう。
繰り返しこのブログでも言ってきていることですが、洋楽を利用するのが近道です。
メロディーに乗せて声に出して練習することで、自然な英語の発音が身に着きます。
洋楽は、リスニングや英会話訓練に効果的な、素晴らしい教材なのです。
今回は、カーペンターズの名曲、『Top of the world』を使って、練習してみましょう。
スポンサーリンク
カーペンターズをテキストに発音練習
まずは、こちらの動画を見てください。
曲調としてはゆっくりしていますが、ご覧のように単語数が多いですね。
つまり、メロディーはスローテンポでも、歌うのは結構大変だということです。
この曲は、リエゾンやリダクションが満載です。
まずは第1パラグラフを、見てみましょう。
Such a feelin’s comin’ over me
There is wonder in most everything I see
Not a cloud in the sky, got the sun in my eyes
And I won’t be surprised if it’s a dream
はい、いきなり来ましたね~
such a がリエゾンして、「サッチャ」になっていますね。
それから、feeling is がリダクションして、feelin’s (フィーリンズ)となっています。
coming overですが、~ing の“ng” は、話し言葉ではgが落ちて、nだけになります。
なので、comin over となり、nとoがリエゾンして、「カミノゥヴァ」となっています。
there is も rと続く母音iが繋がって there-ris、wonder in は wonder-rin と聞こえます。
not a cloud は、not のtと続く不定冠詞aが、リエゾンしています。
またこのnotのtはフラップTなので、ラリルレロみたいに、軽く上顎に舌が触るだけです。
そのため、not a が「ナラ」みたいな感じになっています。
フラップTに関しては、動画で詳しく解説しているので、そちらをごらんください。
さて、こうしてみると、音が繋がるパターンが、なんとなくわかってきませんか?
子音-母音
というのが、英語のリズムなんですね。
だから、子音の次に母音が来る場合、そこは自然と繋がるんです。
さらに詳しく、動画で解説していますので、ぜひ参考にしてください。
ところで、どうしてもリエゾンが苦手・・・という人のために、わかりやすくカタカナにしてみました。
サッチャ フィーリンズ カミィ ノ~ヴァ ミィ
ゼァリズ ワンダリン モウス エヴリ スィング アイ スィ
ナ~ラ クラ~ウ ディナ スカイ ガッタ サ~ン ニマ~イ ア~ィ ズンダイ
ウォンビィ サプライズ ディッ フィッ ツァ ドゥリィ~ム
これは、どうしてもカタカナ英語が抜けない、という人に効果的な方法です。
間違ったカタカナを、正しい(?)カタカナで塗り替える、というやり方です。
どうしても、
サッチ ア フィーリング カミング オーバー ミー
ゼァ イズ ワンダー イン モースト エヴリスィング アイシー
ノット ア クラウド イン ザ スカイ ゴット ザ サン イン マイ アイ・・・
と単語で区切って、全てカタカナ発音してしまう人。
これを矯正するのに、メロディーに乗せて一緒に歌う、というのが効果てきめんなんです。
一緒に歌ってみて、「あれ?合わない」「あれれ、字余り・・・」という個所は、あなたがリエゾンやリダクションを、ちゃんとできていないことが原因です。
繋げるべき音を繋げず、消える音を発音してしまっているために、音符とあわないのです。
この曲は、ちょっとハードルが高いですが、もっとゆっくりした曲で、
語数も少ないものを選んで、しつこく練習してみるといいですよo(^-^)o
リダクションに関しては、こちらで詳しく述べていますので、ぜひ参考にしてください。
英語のリダクション-音が消える、あいまい化する現象
また、音が繋がる現象については、こちらの記事で詳しく述べています。
英語が聞き取れない通じない人にオススメ情報!
日本人特有の弱点を克服できる英語発音教材『Yumiの脱カタカナ英語マニュアル』
『Yumiの脱カタカナ英語マニュアル』は、25年以上にわたり述べ5,000人に発音矯正を行ってきたYumiが、独自に開発した日本人による日本人のための英語発音教材です。
英語が通じない、聞き取れないのは正しい発音ができていないから。自分が発音できる言葉は必ず聞き取れます。日本人特有の「カタカナ英語」を克服して、正しい発音を身に付けましょう。
英語の基本発声である喉の開き方から、個々の子音や母音はもちろんリエゾンやリダクションまで、段階を踏みながら習得できるようにまとめられています。
- テキスト102ページ(PDFファイル)
- 音声約90分(MP3ファイル)
- 動画約40分(MP4ファイル)
ランキングに参加しています。1クリックご協力お願いします。2つとも押してね
↓ ↓ ↓
携帯はこちらへ⇒人気ブログランキングへ
LINE@はじめました!
この曲は十八番ですo(^▽^)o←自称(笑)
こう言うので自然に覚えて行くとよいですよね☆
カオリンさん、ぜひ今度洋カラ(洋楽カラオケ)しましょう♪
私はカーペンターズは最近はあまり歌いません。
団体でカラオケ(洋カラ)すると、必ず歌う人がいるので遠慮してます(^_^;)
私はロック(と演歌)専門で~(笑)
こんばんは。
私は、エイミーワインハウスが好きです。
「Rehab」を歌ってみたのですが、こういうのはあまり適当でないですか?
1番の出だしのthey(歌詞カードにそう書いてある。)がどうしても聞こえないです。ほんとにそう言っているのでしょうか?
やはりカーペンターズのような曲がいいですよね。
おお、エイミーワインハウスですか。
かなりハードル高いですね(^_^;)
でも、上級者なら挑戦しがいがあると思います。
初中級者はちょっとしんどいかも・・・
英語の歌どころか、歌をうたうことも長年忘れていた私ですが、
歌をうたうのって滅茶苦茶気持ちいいですね♪
この曲、彼のお誕生日に歌ってあげることにしました♡“
Ricoさん
コメント、ありがとうございます~♪
そうですね、ぜひ歌ってあげてくださいo(^-^)o
あなたといると天下を取ったかのような素晴らしい気分、
ということで、内容もぴったりだと思いますよ♪
これ大好きな曲です♪
小さい頃これを何度もMTVで聴いて英語の音が好きになりました!
エイミーの曲は、triedの前にドゥとデェの間みたいな音がするからそれがTheyって
いってるんだと思いますよ。
一瞬の音だから分からないですよね。
mimiさん、コメントありがとうございますo(^-^)o
この曲、いいですよね。
カーペンターズって、明るい曲調でもどこか哀愁漂いますね。
カレンの声質のせいでしょうか。
エイミー・ワインハウス、あんなに歌が上手くて才能あるのに、
若くして亡くなってしまって、残念ですねぇ・・・
由美先生、申し訳ございません!無料相談サイトと思っているわけではありませんが、気になって・・・。>「coming overですが、~ing の“ng” は、話し言葉ではgが落ちて、nだけになります。」とありますが、これは別の言い方をすれば、「coming overですが、~ing の“ɪŋ” は、話し言葉では“ɪn”になります。」ということでよろしいですよね?というのは、「coming=/kˈʌmɪŋ/ 」“ng”=/ŋ/つまり“ng”の二文字で/ŋ/ですから。先生の解説に従ってgが落ちるためには「coming=/kˈʌmɪn(g)/」でなくてはいけない。(nは上歯茎を舌で塞ぐけれども、ng/ŋ/は、喉の奥の方を舌で塞ぐ)。日本の学校では/kˈʌmɪŋ/と習いますが、実際話し言葉では/kˈʌmɪn(g)/なのですね?
shunjiさん
ingのリダクションですが、必ずしも毎回リダクションされるわけではないです。
きっちりcomingと発音する時も、もちろんあります。
ただ、早口になったりリエゾンする時に、comin’となることもたびたびあります。
リダクションはどの言語でも起きます。
日本語でも、同じです。
「そうではないです」と言うこともあれば「そうじゃないです」と言ったりもします。
どちらも正しい日本語です。
リダクションは、話し言葉ではそうなることが多い、ということです。
>早口になったりリエゾンする時に、comin’となることもたびたびあります。
・・分かりました、ありがとうございます。でも、“ɪŋ”軟口蓋音 が“ɪn’”歯茎音に変化するなんて!!気が付きませんでした。コメントしてよかったです。